サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。
街頭看板風
▼ページ最下部
206 2015/10/13(火) 14:26:07 ID:ZydAzEWJ.c
[YouTubeで再生]

「ほんとうにあった怖い話 第三十一夜」を観た〜、三話構成のオムニバスで シリーズ第37作目 10年も続いてるってスゲーな
毎年 夏とかにTVでやってるのは「ほんとにあった怖い話」ね、メッチャ紛らわしいな(笑)
再現ドラマっぽいTV版と比べて コッチはかなり創作ドラマっぽい、映画やオリジナルビデオっぽいって事ね(Jホラーっぽい)
投稿者の書いたつまらない話をいかにして劇映画の様に面白くするかに腐心してる感じ?、演出過剰ぎみって気がするわ
それぞれの監督達が読者の投稿をだしにして 自分の作家性を出そうと話にかなり手を加えてるんじゃないか?コレ
①「死の煙」 自殺しそうな人の肩に煙の様なモノが視える霊感少女の話、多分 怖くする為に投稿者の話にない要素をかなり加えてる
ドラマ的には元に話より面白くなってるだろうけど その分 創作性が目立っててフィクションっぽくて萎える
最後のどんでん返しも文章でないと成立しない、映像で見せられても混乱するだけ 騙された感が強い、雰囲気だけの駄作
②「生霊」 女子大生と不倫した男が妻の生霊に悩まされる話、妻と離婚して女子大生と付き合いだしたものの 妻の生霊に悩まされてると言った女子大生の話は嘘で、
本当は女子大生の方が生霊を飛ばして妻を自殺に追い込んだ事に気付き 戦慄するってどんでん返しは面白かった、作風も一番普通で再現ドラマっぽかったな
本文が長過ぎって言われたので 続く
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:589 KB
有効レス数:442
削除レス数:18
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
名作展示板掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:街頭看板風
レス投稿