レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

和風方向


▼ページ最下部
001 2007/07/24(火) 16:25:40 ID:???
【板名】爆笑おもしろ
【スレッド名】明和水産のロゴつくりませんか?vol.?
【レス番号】010
【作品のタイトル】和風方向
【作品の説明】やっぱどうしても和風方向に振りたくなるなぁ。
【作者名(省略可)】wTtZazxg

返信する

※省略されてます すべて表示...
752 2018/05/20(日) 13:37:15 ID:3wGCB/x5a6
ユーヤンさん、ご教示をありがとうございます

足揉みをした後なかなか足裏の火照りが収まらなかったのは、俺の自律神経が失調していて
切り替えスイッチが上手く作動出来ない為に、常に交感神経が優位にあるせいで血管が収縮している
そのせいで足揉みによって温められた血液が上に上がらず熱が滞っていた為だったのですね

一応、足裏を揉んだ後でふくらはぎから膝周り、太股
そして鼠径部までを揉むようにしていたのですが、どうもやり方が良くなかったみたいです
ふくらはぎと膝裏は指で足の中心へ押し込む様に、膝は掌で包む様にして円を描く動きほぐし、
太股は両手で挟んで揉むように円運動させ、鼠径部は指先を当てて奥に押し込む様にやりました

足裏の火照りが抜けなかったと言うことは、つまり砕いたであろう老廃物を上手に処理・排泄出来なかったのでしょうか?

ユーヤンさんの仰る通り、俺のふくらはぎはカチカチでパンパンに張っています
教えて頂いた仰臥位になって膝を立ててふくらはぎを擦ってみました
やった後少しすると指先がスッとする感じがしました 簡単にやれるので足揉み以外でもやろうと思います

いつもありがとうございます これからもご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします

返信する

753 2018/05/20(日) 14:02:21 ID:3wGCB/x5a6
痛いのとクリームでベタつくのを厭って赤棒を使っていないのも良くなかったです
せっかく買ったのに使わないのはもったいないですね

足揉み後に膝を使ってふくらはぎをほぐしても熱が抜けなかった時は、とりあえずケロさん式の水入りペットボトルで粗熱を取り
それからユーヤンさんに教えて頂いた方法で足を心臓よりも高い位置に上げて床に就く様にします

それから、自律神経を司る視床下部や大脳皮質周辺の反射区…つまり親指をたっぷり時間を使って揉みほぐしておきます


常に交感神経が優位に働いているせいで、オーバーフローしていたら寝付けないのも眠りが浅いのも自明の理ですね
長年悩み苦しんできた不眠症の原因とおぼしき理由が分かったので、後はそれを解消することに尽力します

今後のQOL向上の為、口だけで終わらない様に頑張ります 眠れないのは本当に本当に苦しいので

返信する

754 2018/05/20(日) 19:01:22 ID:4JbZWkNtPU
せんとさんこんばんは

>裏の火照りが抜けなかったと言うことは、つまり砕いたであろう老廃物を上手に処理・排泄出来なかったのでしょうか?

上手というか
少しずつしか排出出来ないので
(個々によって違いますので)
まだ老廃物が溜まっているといったほうが
適切でしょう
焦らず少しずつ
デトックスしていきましょう
砕いた老廃物は
第一の関所足首の関節
そして第二の関所膝関節へと
上に上がっていきますので
関節部はおろそかに出来ません
関所もしっかり揉んでいきましょう

返信する

755 2018/05/20(日) 19:14:31 ID:4JbZWkNtPU
俺の場合クリームを使いたくなくて
赤帽を使うときは
トレーナーなどの上から
揉むといいですよ
冬はそれでやっています
(サボっていない時は)
夏などはクリームを
使わないで済む桐棒で揉んでいます

>自律神経を司る視床下部や大脳皮質周辺の反射区…つまり親指をたっぷり時間を使って揉みほぐしておきます

あと首・肩・背中・腹腔神経叢の足診区も念入りに
揉んでください

返信する

756 2018/05/20(日) 23:39:55 ID:3wGCB/x5a6
ユーヤンさんこんばんは
今日もご指導ありがとうございます

そうでしたか、老廃物の運搬は効率の問題よりも物理的な量が少なかったのですね
その場合、日々蓄積される量に対し処理できる量が多くならないと症状が改善されないのですよね
一朝一夕で処理能力を上げることは出来ないことは覚悟していますので、気長に向き合いますね

…あっ!足裏を揉んだあとで膝周りは揉んでいるつもりでしたが足首を忘れていました_| ̄|○
すみません、足裏を揉んだ後の足首の揉みかたをご教示頂けませんでしょうか?
足揉み前の準備体操の時の様に足指の間に手指を差し込んで掴み、回す様にほぐせば宜しいでしょうか?

ご教示の程、どうぞよろしくお願いいたします

返信する

757 2018/05/20(日) 23:53:22 ID:3wGCB/x5a6
確かに薄手のトレーナーやパジャマ、ジャージの上からなら刺激も幾らかマイルドになりそうですね ありがとうございます

とりあえず今月はその方法でやって、来月中には桐棒を買い求めたいと思います

首と肩の反射区は指の付け根、背中の反射区は足横の内側、腹腔神経叢の反射区は足裏の中心ですね…分かりました!念入りにやっつけます!

返信する

758 2018/05/22(火) 18:00:17 ID:v.0ojvS4.g
>足裏を揉んだ後の足首の揉みかたをご教示頂けませんでしょうか?

赤帽の二つの突起を使って
普通に足首をゴリゴリしてくれれば
いいですよ
上下左右ですね

桐棒高いので
靴下を穿いてやってみてください

文章では難しいので
勉強会のときにでも・・

返信する

759 2018/05/22(火) 18:55:41 ID:v.0ojvS4.g
桐棒高いので
靴下を穿いてやってみてください  誤

桐棒は値段が高いので もったいないです
赤帽を使うときは
靴下を穿いてやってみてください  正

返信する

760 2018/05/22(火) 23:32:54 ID:xFEJezL/JU
ユーヤンさんこんばんは
今日もご指導をありがとうございます

昨日は腹痛の為に休みを貰いましたが、
今日は足裏・両側部・甲を揉んだ後で指と棒を使って足首や脛、膝周りの骨に沿って削る様に擦り
それから重点ポイントのひとつとして、ふくらはぎと膝裏もしっかりと揉んでおきました

なるほど、足首を揉む時に靴下を穿けば手軽に皮膚のダメージを少なくできますね
赤棒の2本の突起を足首にあてがって下から上に動かすのを左右裏表全てやれば宜しいのですね
また勉強会のときに詳しくご教示くださいませ

そう言えば桐棒を去年の夏ボーナスで買おうと思っていて失念しておりました
現在かなり業績がアレなので今夏はもしかしたらアレかも知れませんが、雀の涙以上アレでしたら再度購入を検討しますね(笑)

それまでは教えて頂いた方法と、手元にあるデバイスを上手に工面して足診道に邁進したいと思います
今日もどうもありがとうございました また疑問が出たらよろしくお願いいたします

返信する

761 2018/05/22(火) 23:36:40 ID:xFEJezL/JU
今から、教えて頂いた仰臥位の立て膝でふくらはぎを擦るやり方でふくらはぎを追加マッサージしておきます

返信する

762 2018/05/22(火) 23:58:21 ID:sAPJN/lRbM
>仰臥位
これ数年前でずっと『オウガイ』かと思ってて
しかもうつ伏せのことと勘違いしてたw
しかもググって知ったはずなのに時間おいてまた同じようにググったw

ところで…何故かぷにっぷにの垂れ垂れ二の腕に青たん出来てるんだけお…
寝相悪くてぶつけたかしら

返信する

763 2018/05/23(水) 00:16:46 ID:vYwQ9lZuPQ
https://jp.vice.com/lifestyle/why-women-bruise-mor...
俺の家系にも血管が脆いのか、知らぬ間に青痣を作っている人がいる

ちなみに俺も仰臥位を『ぎょうがい』では無く『おうがい』だと思っていた時期がある

返信する

764 2018/05/24(木) 19:25:54 ID:OS13Yndads
「足診道」←カッコイイな
せんとさん流足もみ道ですね

メモメモ

返信する

765 2018/05/24(木) 23:29:47 ID:g7RfqOBB1I
足珍道、、、
ふふふw

返信する

766 2018/05/24(木) 23:32:59 ID:g7RfqOBB1I
>>763
つまり、、、
脂肪が多いw

返信する

767 2018/05/24(木) 23:34:13 ID:dgbKgap3XA
いやっ、あのっ…なんともお恥ずかしい限りで
産毛が生えた程度の素人が「足を診る道」だなんていい気になって語ってしまってすみません

痛みに堪えて足を揉んだ直後にコメントしたので、なんか勘違いして舞い上がっていたようです(笑)

返信する

768 2018/05/24(木) 23:44:59 ID:dgbKgap3XA
>>766
君の場合は就寝中、何者かに二の腕を噛まれている

それが霊の仕業なのかルーさんなのかは知らない

返信する

769 2018/05/25(金) 08:55:30 ID:CA8Iz4.wRY
>>768
おばけなんてないから
るーちゃんか、、、

大と小の二ヶ所
齧歯目だったのね

返信する

770 2018/05/25(金) 19:18:35 ID:5.D4MVG.ds
>>767
まーまーそんなに
ご謙遜なさらずに
二つの流儀を合わせて新団体
全日本足もみ道連盟でも
発足させましょうか?
ケロさんが外国人役に
なってもらって
国際足もみ道連盟にでも

ということで
発足式を今度
行いますので
自費でセントレア空港まで
来てくださいねケロさんw

返信する

771 2018/05/25(金) 23:20:41 ID:CA8Iz4.wRY
ついでに関東、広島とか九州いきながら四国経由で廻るので旅費をプリーズ

って謂えって
るーちゃんがw

返信する

772 2018/05/25(金) 23:32:29 ID:IBftCo6X56
>>769
ルーさんは咬み癖でも有るんかな、もしかしたら美味しそうに見えたのかもね

ルーさんを齧歯目で分類すると…そうだなあ、ねずみ男かな
https://youtu.be/dZL5JPvXn7...

返信する

773 2018/05/25(金) 23:44:00 ID:IBftCo6X56
>>770
俺はユーヤンさんの弟子ですからね、しかも至らない不出来な弟子で
そんな俺が流派を創るだなんて…烏滸がましいにも程が有りますよ

でもまあユーヤンさんがそこまで仰るのならば連盟を立ち上げますか!但し俺が不眠症を克服出来た時に

こういう時に冗談も言えないところが俺の狭量さを如実に表しております(笑)

返信する

774 2018/05/26(土) 00:43:23 ID:S..0vgsq.s
>>771
ルー公め、さてはハネムーン代金を我らの連盟から捻出させんと画策しているな?

その手は桑名の焼き蛤!うん、歳がバレる(笑)

返信する

775 2018/05/27(日) 00:07:14 ID:xrTCD9XEPU
>>772
3番までしか知らなかったw
こんなにあったとは

返信する

776 2018/05/27(日) 00:10:31 ID:xrTCD9XEPU
>>774
桑名の焼きハマグリ?
初耳かなぁ
有名な言葉なの?

男性は年齢気にすることないよー
経験とか知識も増すし
落ち着きとか

返信する

777 2018/05/27(日) 00:51:10 ID:908H8Z9M.o
>>775
なんだあ、その曲のこと知ってたんだ(笑)

…もっと怖いのにすれば良かったかね?
まあ起き抜けにルーさんが二の腕を噛まれているのを見るのは充分にオカルトチックではあるが

返信する

778 2018/05/27(日) 01:07:16 ID:SZfDK2KA7A
>>776
「その手は桑名の焼き蛤」というシャレは江戸時代に流行ったみたい
http://kotowaza-allguide.com/so/sonotewakuwana.htm...

男性もね、歳を取るにつれ身体や頭(思考)は硬くなるし、逆におちんちんは軟らかくなっちゃうし…やんなっちゃうよねえ〜

真面目な話、幾つになっても学ぶ気のない者は知識も経験も増えないし、いつまで経っても落ち着きのない者もいるよ そこは年齢関係ないかも

男女ともに年齢を受け入れて自然体でいられる人は格好よく見えるよ
俺も薄毛を気にせずに生きていきたいものだな、って思っている

返信する

779 2018/05/27(日) 18:17:22 ID:Xq9.3vUD16
>>773

連盟の総裁を命じまする

by ちくび(右側ハード)

返信する

780 2018/05/27(日) 21:03:26 ID:Xq9.3vUD16
「その手は桑名の焼き蛤」って
ことわざを知ったのは
十数年前にNHKBSシネマで
放送された「こんにちは20才」という
映画でした
高橋英樹に教わりました
私(筆者)のお気に入りの一つの
映画です

返信する

781 2018/05/27(日) 23:38:48 ID:xrTCD9XEPU
>>779
謹んで拝命いたします
右も左も分からぬ若輩者ではございますが、誠心誠意務めて参りますので
変わらぬご厚誼を、そしてご指導ご鞭撻のほどを重ねてお願い申し上げます

さて、僭越ながら早速ではございますが総裁としての初任務と致しまして、
みょうにち5月28日付にて貴殿を2代目総裁に任命いたします
貴殿のその類い稀なる能力を如何なくご発揮され、組織の、そして業界の発展の為にご尽力くださいませ

返信する

782 2018/05/27(日) 23:55:34 ID:xrTCD9XEPU
ユーヤンさん、数日内にメールさせていただきますので、よろしくお願いいたします

高橋英樹さんと云えば、俺の中ではどうしても「桃太郎侍」のイメージが強いです
高橋英樹さんご本人も歴史マニアみたいですが

近年は娘さんの真麻さんとバラエティ番組等で共演されていますね
個人的には巨乳の女子アナが読み上げるニュースは頭に入って来ないんですよ 困ったものですね

返信する

783 2018/05/29(火) 22:12:58 ID:1mTTBdNS9w
ユーヤンさんこんばんは
メールを出させて頂きました 当初の予定よりも遅れてすみませんでした

ご確認いただきご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします

返信する

784 2018/05/29(火) 23:30:16 ID:e2u/UZKG4Y
五月病という訳でもないのだが、ここ数日とても身体が怠くて足揉みもサボってしまっている
「これではいけない」と頭では分かっているのだけれど、気持ちに身体が付いていけない

言い訳をする暇が有るなら、とにかく老廃物を潰すしかない

返信する

785 2018/05/29(火) 23:38:44 ID:1mTTBdNS9w
>>777
ラッキー7

怖いのはおとこわり!!

返信する

786 2018/05/29(火) 23:45:01 ID:1mTTBdNS9w
>>778
年齢を受け入れるというか、自信を持っている人は素敵だね
そういう憧れはあるかなぁ

薄毛気になるか、、、
確かに自分に置き換えると帽子離せないかもしれない
でも誰かをそれで蔑んだりっていうのはないな

返信する

787 2018/05/29(火) 23:48:50 ID:1mTTBdNS9w
>>784
あ、ケロも
ここ数日風邪が治らなくて頭痛と怠さとで

きつい時はゆるゆるとあまり無理しないでいいんじゃないかなぁ
なんて思っておりまふ

返信する

788 2018/05/29(火) 23:55:02 ID:966L5aKRIw
>>785
そうか、言われてみればラッキーセブンだったね

宝くじでも買ってこようかな、1等を当てて自由設計の一軒家を建築して防音の寝室を造るねんわ

怖いのは男割り、つまり亀頭のことだな

返信する

789 2018/05/30(水) 00:04:51 ID:tqMOyi7zlw
>>786
おれ、君に薄毛を揶揄されたのは数知れないんですけど…

自身に自信を持つ(ダジャレじゃなく)ことと同義ではないのだけれど、
自然体でいられるってのはありのままの自分を認められる、受け入れられるってことで
そう出来れば、もっと気楽に楽しく生きられるのになあと思っているよ

返信する

790 2018/05/30(水) 00:12:35 ID:SRkjYmxCE.
>>788
一等かぁ
何ができるかな
何がしたいかな
お金の問題じゃないものが欲しい

返信する

791 2018/05/30(水) 00:17:18 ID:tqMOyi7zlw
>>787
気遣ってくれてありがとう、君もお大事にしてよ

なんだろうね、この不定愁訴は
年齢的なもので気温の変化に付いていけないというだけでは説明できないんだけどもね
もしかしたら低気圧症なのかも、眩暈の持病もあるし…たぶんこれも自律神経の乱れが起因している気がする

勉強会の時にユーヤンさんに診て調べて頂くよ

返信する

792 2018/05/30(水) 00:18:36 ID:SRkjYmxCE.
>>789
えー、、、そうかなー?
あんまりそういう冗談言った記憶がないw
悪気が全くないから覚えてないのかも
髪の毛気にしないし

ただあの帽子の話しは気になったw
耳を引っ張ると後頭部でるだっけ?w
どんなさw

ありのままで
しょうがないことなんだけど
色々と、、、

返信する

793 2018/05/30(水) 00:23:16 ID:tqMOyi7zlw
>>790
お金の問題じゃないモノか…それならば愛か自由だな

宝くじが当たったら地元の観光に「あご・あし
・まくら」付きで御招待するから遊びにおいで

返信する

794 2018/05/30(水) 00:23:25 ID:SRkjYmxCE.
>>791
あれか
満月だったから月の引力がなんちゃら、、、

まぁ、体調よくない時もあるよ
そりゃあできればいつも快適でいたいけれど

気晴らしになる何かを見つけるとか
目先を変えてみる?

返信する

795 2018/05/30(水) 00:27:18 ID:SRkjYmxCE.
>>793
あご?
あごで使うってこと?
足は運転手
枕は寝床として、、、

せんとくんいつも忙しくて時間なさそうじゃんw

返信する

796 2018/05/30(水) 00:29:41 ID:SRkjYmxCE.
とと、、、もうこんな時間
遅くまで付き合わせると明日もお仕事だろうから
この辺で

おやすみなさい

返信する

797 2018/05/30(水) 00:36:16 ID:tqMOyi7zlw
>>792
覚えてないって?ひっでえー(笑) 

帽子の話?その時に話したのはユーヤンさんが100均で毛糸の帽子を買った話の時のでしょ?
説明が難しいんだけど、100均の毛糸の帽子って軒並み丈が短いんだよ 伸びないしさ
だから、どこかを引っ張るとそれにつられて帽子がずれるんだよね 
耳が塞がる様に斜め後ろに引っ張るとおでこが出ちゃう 真下に引っ張ればいいんだけれど、生地が伸びないからそうなっちゃうんだよね

返信する

798 2018/05/30(水) 00:39:04 ID:tqMOyi7zlw
たしかに時間がおそいからもう寝なきゃ

また日を改めるよ、おやすみ

返信する

799 2018/05/31(木) 19:26:27 ID:7ZKSWIHdxY
せんとさん
メール確認しました
ではその日に
宜しくお願い致します
都合が悪くなったら
遠慮なく言って下さいね

返信する

800 2018/05/31(木) 23:40:21 ID:4P8WZyxKZg
>>794
なんかね、ここ暫く身体が怠くて重たい状態が続いている 入院/手術をしてから結構経つんだが何か調子が悪いなあ 
もとより長く続いている睡眠障害のせいで、数えきれぬ程に体調が優れない日々を過ごしているのだけど

不眠症のきっかけは強いストレスから惹起されたのだと思っている
でも今日まで続いているのはストレスにプラスαで、睡眠障害が原因で身体が壊れていて悲鳴を上げているのかもしれない

返信する

801 2018/05/31(木) 23:48:58 ID:4P8WZyxKZg
>>795
あご・・・あご勇さんのものまね
あし・・・芦田愛菜ちゃんのものまね
まくら・・・鎌倉ハムCMでお馴染み、山田昌さんのものまね











というのはウソ
本当は交通費・食費(遊興費)・宿泊費のこと

返信する

802 2018/05/31(木) 23:55:50 ID:yUxLrYimak
>>799
ユーヤンさん、いつもありがとうございます
出来るだけその日に勉強会に参加させて頂く為に調整しますので、よろしくお願いします

今週末にでも会社の方に「当日は休日出勤出来ない」旨を念押ししておきますね

返信する

803 2018/06/01(金) 22:59:17 ID:ctJFgpq6DM
>>797
言ってた?
本気で気にしてるって聞いてから言ってたつもりないんだけどなー
ごめんね

そう その不思議帽子

返信する

804 2018/06/01(金) 23:02:19 ID:ctJFgpq6DM
>>798
ちゃんと眠れたのかな
眠れないとついつい携帯弄ってしまうよね
目によくなくて眠りづらくなるとは聞いてても触らなくても眠れないと

返信する

805 2018/06/01(金) 23:06:33 ID:ctJFgpq6DM
>>800
全部いっぺんにっていうのは難しいだろうから
ひとつずつでも解決していくといいね

ストレスはお仕事のこと?
気持ちの切り替えスイッチ ぽちーっ

ケロもぽちーってしなきゃ、、、

返信する

806 2018/06/01(金) 23:08:59 ID:ctJFgpq6DM
>>801
ものまね得意?

空クジにならないといいけどw

返信する

807 2018/06/01(金) 23:41:21 ID:ctJFgpq6DM
ユーヤンさん

会社には勉強会当日は休日出勤出来ない旨を伝えておきましたので、ほぼ大丈夫なはずです

到らぬことばかりでご迷惑をおかけしておりますが、勉強会当日もどうぞよろしくお願いいたします

近いうちに具体的な時間帯についてのご相談をメールでさせてください

返信する

808 2018/06/01(金) 23:53:23 ID:ctJFgpq6DM
>>803
いいよ気にしなくても…散々チャスレとかで薄毛のこと言われて「カミングアウトした自分のせい」だと思い知らされたから

今後は身体に纏わる悩みは、明和ではユーヤンさんにしか話をしない様に気を付けるよ

返信する

809 2018/06/02(土) 00:05:01 ID:GvfsEU.VlE
>>804
近頃は早朝目覚めると再び寝付くことが出来なくなってきたよ…夜中に目覚めるのは未だ寝付けるんだけれど

夜のスマホも眠りの質を下げるから良くないって分かっているのに…悪習を断ち切らなきゃね

朝イチから怒りと憂鬱な気分になってしまうブルーな毎日 睡眠障害は身体だけではなくて心の健康をも蝕む

返信する

810 2018/06/02(土) 00:15:44 ID:GvfsEU.VlE
>>805
家族が「睡眠に良いもの」を見付けてくると、色々と提案してくれたり、買ってきてくれたりする

数日前は「キリンサプリ」っていうドリンクタイプの栄養補助食品を買ってきてぐれて飲んだよ
自分でも「オルニチン」ってアミノ酸を試してみようかな?って思っている

返信する

811 2018/06/02(土) 00:22:54 ID:GvfsEU.VlE
>>808
ごめんねー

ケロのまわりに薄くなったの気にしてた人いて
スパッとおもいっきり短くしたのね
で、自ら笑いのネタにしてたりして
すごーく明るいの
楽しい人だから ついつい同じようなノリでふざけたりしてたかも
以前ね

気にしてるの知ってからも言ってたなら本当に申し訳ないでふ

返信する

812 2018/06/02(土) 00:27:20 ID:GvfsEU.VlE
>>805 
ストレスの主たる原因はたしかに仕事に関することだね
他にも多少なりともあるんだけれど

>>806
俺?ものまねは全くやらないよ

とにかく宝くじを当てないと始まらない

返信する

813 2018/06/02(土) 00:27:26 ID:GvfsEU.VlE
>>809
あと〇時間で起きないととか考えてしまうのかな
眠いのに眠れないってつらいね
やっぱり身体がすぐれないと心も元気になってかないよね
逆も、、、

怒り?

返信する

814 2018/06/02(土) 00:32:16 ID:GvfsEU.VlE
>>810
せっかく色々してもらってるからって何とか期待にこたえなきゃってなってない?
効けばいいなーって軽く、、、

どうしたら眠れるかな

返信する

815 2018/06/02(土) 00:35:28 ID:GvfsEU.VlE
>>811
プライベートでは君のお知り合い方と同じようにしているよ

ネットって文字オンリーだから真意を推し量りにくくてね、何気ない冗談も時にはこころに深く刺さる

明日も早いからトイレに行ってから寝るよ おやすみ

返信する

817 2018/06/02(土) 06:20:21 ID:GvfsEU.VlE
おはようございます

>>815
眠れたかな?
すっきり起きられるといいね

お仕事がんばえー

返信する

818 2018/06/02(土) 19:12:26 ID:GvfsEU.VlE
>>811
寄って集って「はげハゲ禿」言われると、そこに悪意の有無を問わず(と言うか相手の真意を読めないので)
言われた側は「攻撃されている」と認識してしまうものなんじゃないかな

「いじり」も程度を越すと「いじめ」に変わる様なものかな…まあ俺にキャパが無かったのも原因だね

とりあえず今は髪もほぼスキンヘッドに近い丸刈りにしているし、大して気にならなくなったよ

返信する

819 2018/06/02(土) 19:34:40 ID:drCQ0vcuOE
>>813
就寝中に何度も中途覚醒を繰り返す俺の様な症状の場合、本来は覚醒した時に時計を見たり回数を数えるのは良くないみたいだね

俺の場合は夜中に何度も目を覚ますと、逆に時計を見ないと寝過ごす危険性が気になって却って寝付けなかったりする

何れにしても数ヵ月前に末弟が転職したのをきっかけに、
俺が起きないといけない時間の1時間程前に大きな生活音が出る様になってから余計に眠れなくなったよ
末弟はがさつな奴だから注意したけれど直らないし、俺が借りているマンションは大通りに面していて煩いから(笑)

だから宝くじでも当てて閑静な住宅地に家を建てたい(笑)

返信する

820 2018/06/02(土) 19:43:26 ID:drCQ0vcuOE
>>814
期待に応えなきゃ、って言う様な緊張感はないんだけれどね、俺は不真面目でちゃらんぽらんだから

>>817
と言うわけで今朝も早い時間に眠れなくなってしまったよ

スッキリとした目覚めをしたいものだね
因みに寝起きに怒りを覚えるのは何度も何度も目が覚めてしんどいから腹が立つので(笑)

返信する

821 2018/06/03(日) 10:52:00 ID:5IPA8W7V8M
>>818
あの板においては悪意ってないと思ってたけど
冗談言って楽しくーって

短い頭いいね
まぁ、その人に似合えばなんでもいいんだけど

返信する

822 2018/06/03(日) 10:59:09 ID:5IPA8W7V8M
>>819
ん、つまりは気にしすぎて気にしちゃうんだねー
わかるー
今も眠剤とか服用したりもしてるの?
あと、、、お酒どうしてる?
やっぱり寝酒しちゃう?

なんだか???だらけにw
不快に思えば適当に流してくれていいからねー
ジャーッって

じゃあねw

じゃなくてw
二人の弟さんと3人住まいかな?
音の改善はしてほしいね
もう一度お願いしてみようよ

返信する

823 2018/06/03(日) 11:05:32 ID:5IPA8W7V8M
>>820
不真面目な人はそんな勉強熱心に取り組まないんじゃないかな
逆に生真面目すぎるのかもー

あと、余計なお世話かもしれないけど
お休み前日でも夜更かししないでなるべく生活時間を変えないように
色々したいことあるだろうけど
眠るサイクルみたいのできるまでは絶対〇時までにはオフトゥン入るっ!!ってぐらいの勢いで

ぐっすり眠れるようになることを願っているよー

返信する

824 2018/06/03(日) 12:43:14 ID:zKa0zR3p..
>>821
俺も悪意は無かったと思っているよ
ただ当時は思い悩んでいることを揶揄されている様に感じた時が有った、っていうだけで

いまは薄毛のことをからかわれても傷付かないよ、実社会でも少しずつ帽子とかで隠さない様に慣らしている途中なんだ

返信する

825 2018/06/03(日) 13:21:22 ID:zKa0zR3p..
>>822
睡眠薬は今も服用しているよ、出来るだけ毎日は飲まない様に気を付けているのだけれどね

どうせ飲んでも何度となく目を覚ますのだから、飲まなくても一緒じゃないか…とは思うのだけど
最初に床に就いてから寝付く迄の時間に違いが出るって感じなのかな、それでつい惰性化している

俺の身体では薬の半減期が短いのかも知れない
処方箋薬局の薬剤師から「夜眠れていますか?」と聞かれた時に「これこれこうなんです…」と説明した時に
「では薬を半分に割って飲んでください、それで夜中に目覚めたら残り半分を飲む様にしては」と教えて貰ってね

本当は睡眠薬なんて長期連用してはいけないものだから、1日でも早く飲まなくても眠れる様になりたいよ

だから足揉みを頑張ってやりたいんだけれど、常に身体が重怠いので、つい休みがちになってしまう
こんなことを繰り返すのは自分自身何とも情けないし、ユーヤンさんや家族にも申し訳なくてね
何とかして悪循環を断ち切らなきゃって気持ちでいるけれど、口だけで終わらせず結果を出さなきゃね

寝酒は眠りの質を下げることが分かっているから飲んでいないよ

弟二人と3人暮らしじゃなくて、実家で寝泊まりしているよ
上の弟は俺が借りているマンションで寝泊まりしているけれどね、あいつは気遣いの出来る奴だから余り煩くない
下の弟は末っ子特有の甘ったれ&ジャイアンみたいな性格で、しかもがさつだから気遣いが出来なくて煩い
あいつは注意しても素直さが無いから改善しないし(笑)

返信する

826 2018/06/03(日) 13:34:31 ID:zKa0zR3p..
>>823
俺の睡眠に付いて色々と考えてくれてありがとう

そうだね、休みの前日や当日も決まった時間帯に寝起きしてリズム作りから始めてみるよ
休みの前日の夜って、ついダラダラとしてしまうし
休みの日は眠れないままイライラしながら昼過ぎまで布団に噛り付いてしまうから、先ずはそこから止めなきゃ

ありがとう、力まない程度に生活の見直しを始めてみるよ

返信する

827 2018/06/03(日) 13:44:49 ID:zKa0zR3p..
ユーヤンさんもケロさんも(たぶんルーさんも)俺のことを色々と考えてくれて、本当に有り難くて

それでもきちんとやれない自分が申し訳なくて情けなくて

とにかく身体の倦怠感を克服する為に強い意思と責任感を持って真っ当にならなきゃバチが当たる

返信する

828 2018/06/03(日) 16:21:23 ID:KE53JLXcRY
><ルーさんも俺のことを色々と考えてくれて、本当に有り難くて

そのルースさんに聞いたら
「脇とおへそ 10万円で舐めさせてください」
だってw言ってましたよね?

返信する

829 2018/06/03(日) 21:42:27 ID:5IPA8W7V8M
>>828
それって俺の記憶が正しければ…たしか親戚の結婚式に参加したルーさんが
いつまで経っても右手が恋人・左手が愛人の己の現実を憂いて、呑めない酒に酔いつぶれ
憧れのあき竹城さんと山村紅葉さんの見分けも付かなくなってしまって思わず叫んだ悲哀に満ちた

聞くも涙、語るも涙の例の話ですよね?

返信する

830 2018/06/03(日) 22:16:01 ID:KE53JLXcRY
>>829
あき竹城さんと
山村紅葉さん以外に
もう一人いたような
記憶がありましたよね?
僕の顔を挟んでください_?

返信する

831 2018/06/04(月) 00:16:27 ID:lNxuXyJrr2
>>830
えーっと…八代亜紀さんの事は以前「永遠のヴィーナス」だと、あの方をオナペにするのは畏れ多いと言っていましたね

松居一代さんはマンポコオヤジのアイドルだった筈ですし…

あっ、そう言えば以前ルーさんって奈美悦子さんの切られた乳首を探し求めて谷底に落ちた時に地底人に救出されて以来
月に一度は泉ピン子さんと夜通しチークダンスを踊る夢を見るのだとか


さて、今夜から段階的に早く床に就く様に気を付けます おやすみなさい

返信する

832 2018/06/04(月) 19:12:17 ID:oVpw3L3AnE
頻尿改善
https://yukhd.com/2018/02/06/takeshi-igaku-hinny...
たけしの家庭の医学

せんとさんの体温って
35℃台じゃないですよね?

返信する

833 2018/06/04(月) 19:22:54 ID:oVpw3L3AnE
>>831
たしかあの・・
もう一人占いの‥‥

返信する

834 2018/06/04(月) 22:56:29 ID:2lMccMOb22
>>832
ユーヤンさんこんばんは、情報をありがとうございます
リンク先を拝見してきました
「三陰交」のツボを両手親指で強く押し込むのを1分間、それを朝昼晩各1回計3回やるんですね

これくらいなら体力を使わなくてもやれそうです

ところで俺の平熱なのですが、普段から測るわけではないので正確性に欠けるかも知れませんが
インフルエンザの予防接種の際に測ると、ここ数年では35℃台が出ることが多いです
なのでそこから考えてみると平熱が35℃台に下がっていると予想されますが、何故分かったのですか?

返信する

835 2018/06/04(月) 23:14:03 ID:2lMccMOb22
35℃台が出ることが「多い」と言うよりも、今年はギリギリ36℃丁度だっただけで、去年も一昨年も35℃前半〜中盤でした

>>833
ルーさんが「女神さま」と崇め奉り、ペンダントに写真を入れて持ち歩く程に傾倒している占い師と言えば宜保愛子さんですね

彼は宜保さんが入滅を遂げられた際に、三度の飯よりも大切な手淫を四十九日我慢すると言う荒行を厳修しました

返信する

836 2018/06/04(月) 23:24:00 ID:SizWy0q.V2
更に間違えた

インフルエンザの予防接種は毎年10月末〜11月に受けるんだった
だから、直近の予防接種の際はギリギリ36℃だったけれど、その前は続けて35℃台だったと言うことです

うん、予想以上に脳がお疲れになっていますね

返信する

837 2018/06/08(金) 19:32:56 ID:KEzROUvIXA
せんとさんこんばんは

初めて会った時も
冷え性と言いましたが
平熱がそこまで
低いとは思いませんでした
リンク先の頻尿改善 は効き目が
ないかもです。。
足の大掃除しかないですね
経絡は気の流れの路なので
体温が低いと効果が
薄いんですよ
体温が低いと血流が悪くなるというのは
分かると思います
血流と気龍は車でいう両輪なので
血流が悪ければ当然期の流れも悪くなるので
ツボの効果も出にくくなるという事ですね
睡眠の質を高めるために
自然と体温を低くなるように
脳が指令を出すものですが
必要以上に身体が冷えてるから
何度も目が覚めるんですね

返信する

838 2018/06/08(金) 19:36:09 ID:KEzROUvIXA
宜保さんじゃなくて
もう一人いたんですよ

名前が思い出せない・・
それをネタに執筆したことが
あるんですよ
誰だっけ????

返信する

839 2018/06/08(金) 22:37:59 ID:8iKo22z5Is
>>837
ユーヤンさんこんばんは
イメージしやすい解説をありがとうございます
体温が低いと血流が悪くなるのは体感的に分かりやすいのですが、それは筋肉や関節が冷えてこわばるからでしょうか?

病院で体温を測って貰うときは測り直しを要求されることも珍しくないです
俺の体格だと+1℃はしていないとおかしいのでしょうね

冬になると手足の指が痛くなる位に冷えてかじかみますね、風呂に入ると暫くジンジンと痺れた様な痛みも

俺の高血圧や薄毛、不眠症も他の持病たちも冷えから来る血流の滞りが諸悪の根源だとするならば正に「冷えは万病のもと」を証明していることなります

ユーヤンさんからご指導戴いてから、なるべく身体を冷やさぬ様な服装や食事などに気を配っています
近頃特に身体のだるさが気になっております
なので食事量を少しずつ減らしているのですが、逆に体重が増えてしまったのです
筋肉量を減らさない為にタンパク質の多い食材をしっかりと摂取していますが、身体が浮腫んでいるという実感が有ります
体温を上げる為にも運動をしないといけないのですが、どうにも倦怠感からやる気が起きなくて困っています

勉強会のときにゆっくりとお話を聴かせてください

返信する

840 2018/06/08(金) 22:51:39 ID:mef/uR6rLU
血管を拡張させる効果が有ると聞いて炭酸水(無糖)を飲んだり、
逆に冷やすとされる緑茶や甘いものを減らしていますがなかなか実感を得られないのが実情ですね

やはり足の大掃除が一番いいです
後はこの身体のだるさを克服して休みなく続けてやることが大事なのですが…

返信する

841 2018/06/08(金) 22:58:27 ID:mef/uR6rLU
宜保さんじゃない占い師ですか?

もしかして「こんなん出ましたけどー」で一世を風靡した、ルー酢心の母・泉アツノさんですか?

…違っていたらごめんなさい

返信する

842 2018/06/09(土) 04:59:36 ID:03WlGaWy4U
せんとさんおはようございます
筋肉や関節が冷えてこわばるとまでは
行かないと思いますが
その一歩手前になる事は
考えられるでしょう

+1℃あれば免疫力が
5倍ほど上がるといわれてますからね
ホルモン関係にも
良い影響を与えるでしょうね

返信する

843 2018/06/09(土) 05:17:01 ID:03WlGaWy4U
逆に体重が増えたのですか
食事に関しては疎いほうなので
検索してみました
http://置き換えダイエット食品ランキング.com/entry101.htm...
参考にしてみてください

>倦怠感からやる気が起きなくて困っています

精神や肉体疲労でなければ
肝臓や甲状腺機能の低下のが
考えられますね
もしかして
睡眠時無呼吸症候群daxtutarisite

返信する

844 2018/06/09(土) 05:23:07 ID:03WlGaWy4U
どうして
daxtutarisite になってるの?

検索したアドレスも・・・

すみませんでした

「こんなん出ましたけどー」って人
いましたね
懐かしいです
でも違うんですよ
ルースさん覚えてるかなぁ

返信する

845 2018/06/09(土) 12:22:36 ID:5DfHNxx6zU
ユーヤンのことだからどうせ
白いお皿に脱糞して「こんなん出ましたけどー」ってカメラに見せ微笑む無名のB級C級スカトロAV女優の事だと思うけど
もしかしたら吉本新喜劇のアレの事かしらどうなのかしら

返信する

846 2018/06/10(日) 01:42:08 ID:CtSFqSH0jc
>>ユーヤンさん
平熱を+1℃させることは容易ではなさそうですが、免疫力が5倍に上がるのでしたら是非とも上げたいです

サワイ製薬さんのホームページにも低体温のリスクと平熱を+1℃させることのメリットが書いてありました
www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/200909-02.html

置き換えダイエットですね、情報ありがとうございます

うつ病などを発症している実感や周囲からの指摘は無いですし、勤務時間も以前よりも短くなっていますので体力的な問題ではないかも知れません

入院/手術をする前は晩御飯後に30分〜1時間程度の軽い運動をしていたのですが、今年に入るとめっきり…
家族の誰からも俺が睡眠時に呼吸が止まっている旨の報告は有りませんので、多分それは大丈夫です
肝臓や甲状腺の機能低下は検査しないと何とも言えないのですが…

また近日中にメールさせて頂きますね

返信する

847 2018/06/10(日) 01:45:37 ID:CtSFqSH0jc
泉アツノさんでも有りませんでしたか、謎ですね(笑)

ただ、ルーさんはスカトロのご趣味がおありのご様子で(笑)

返信する

848 2018/06/14(木) 18:44:10 ID:xV57gv1xX.
テステステス

返信する

849 2018/06/14(木) 19:44:17 ID:xV57gv1xX.
>>845

ルースさん
吉本新喜劇とは関係ないと
思います
確か
「ルースさんの災難を
避けるには私を抱く事」
こんな感じで
執筆したと思うんですが・・

せんとさん
メール拝見しました
宜しくお願いいたします
体温が一度さがると
免疫力が30〜40%さがると
言われてますからね
お互い頑張って
体温をあげましょう
老いぼれおじさんは
このままではいけないと
足もみを頑張ろうと
切に考えるようになりました
(これで何度目だろう・・)

返信する

850 2018/06/15(金) 20:38:08 ID:vTzZLXfgmQ
ユーヤンさんこんばんは
メールをありがとうございます
こちらこそよろしくお願いいたします

低体温のリスクについて少し調べていた中で特に気になったのが「癌細胞は35℃台の体温で活発化する」というものです
それから、俺の持病のひとつである「眩暈」も低体温の人に表れ易いみたいです

歳を取り、活動量も筋肉も、そして食事量まで落ちてきたら体温が下がってくるのが当然ですよね
足もみは体力を必要としないので、お年寄りや
病人の体温を安全に上げる方法としても優秀ですね

平温をプラス1℃させるべく頑張りたいです

返信する

851 2018/06/16(土) 08:33:09 ID:nxETl.g/m6
ケロも平熱低いなぁ
ふと思ってさっき計ったら5.3℃だった
だからか熱には弱くって7℃で(;´Д`)ハァハァしちゃう
すっごく寒がりで
でも暑さに弱い、、、

ぷう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:558 KB 有効レス数:1001 削除レス数:30





名作展示板掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:和風方向

レス投稿