レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
和風方向
▼ページ最下部
001 2007/07/24(火) 16:25:40 ID:???
【板名】爆笑おもしろ
【スレッド名】明和水産のロゴつくりませんか?vol.?
【レス番号】010
【作品のタイトル】和風方向
【作品の説明】やっぱどうしても和風方向に振りたくなるなぁ。
【作者名(省略可)】wTtZazxg
返信する
585 2018/04/29(日) 01:58:18 ID:IySAuZwAbw
>>581 手術をする際に、術部か神経の集まる場所であったり、
手術がやりにくい部位だったりすると神経を傷つけてしまうことが有るんだって
それで術後に痛みや痺れが出ることが有るみたい
他にもまれに麻酔が原因で麻痺が残ったりすることも
以前に親知らずを抜いた時に神経を傷付けて感覚が鈍くなっちゃったことが有ってね
その後一年位だったか通院して神経を回復させる作用があるビタミン剤などを貰って飲んでいた
お陰さまでほぼ元通りに治ったけれどね
ありがとね、余りに辛い時は胃薬と一緒に服用するようにするよ
返信する
586 2018/04/29(日) 02:05:42 ID:IySAuZwAbw
>>581 大事なことを書き忘れておったわ!
膨れ上がっているのは膀胱の反射区だからっ!
こりゃアレだな、春になってケロおばあちゃんが盛りの時期に突入したんだな、きっと
やっぱり直接逢ってアレとソレを接合させるしかないな、うん
返信する
587 2018/04/29(日) 05:54:50 ID:H1DHKJVa1Y
>>568 雲の上でふあふあイイネ
一度はハンモックで寝てみたです
>>569 実は俺自分の足は揉んでないです(汗)
先々週頭痛が続いたので
2〜3日足もみした位で( ^ω^)・・・
せんとさんとお逢いする日迄に少しでも老廃物を削っておかねば申し訳がなさすぎる
返信する
588 2018/04/29(日) 06:29:35 ID:H1DHKJVa1Y
>>577 それはつらいですね
今は生存率3割ですか
俺が習った時は
確か2割もなかったような・・
最近年のせいか
特に物忘れが酷くて
記憶力最低になってます
簡単なことでも
聞かれても答えられない
事が多い筈ですので
ご了解下さい
自力で尿が少しでも
出てくれればチャレンジしてみる
価値があるのですが
そこのところが
まだ聞いていないので・・
透析始めてから3年も
経っているいるというし
まぁ改善はできても
完治は99%無理でしょうね
あと問題は日本人では
無いということですね〜
肝心要とはよく言ったものですね
昔の人はすごいです
どんな病気であれ
肝と腎が何とか保っててくれれば
何とかなる場合が多数ありますね
それほど重要なんですよね
返信する
589 2018/04/29(日) 11:24:30 ID:H1DHKJVa1Y
ところで
増設メモリ って
エディオンに売っていますか?w
ケロさん知ってます?
返信する
590 2018/04/29(日) 12:09:18 ID:jjJE8bjpEE
俺の度重なるセクハラ発言に、ケロおばあちゃんが恥ずかしがって隠れちゃったかな?
お詫びして訂正はしません 男はみんなスケベです
>>587 頭痛は治まりましたか?お大事にしてください
頭が痛いなかで自らの足裏に施術することは簡単じゃないですよね…あっちもこっちも痛いですし
俺に対して申し訳ないことは有りませんよ、何せ自称・不出来な弟子一番星ですから(笑)
自分の足裏を棚にあげてなに言うものぞ、って感じですからね(笑)
返信する
591 2018/04/29(日) 13:00:09 ID:F0r0fOlhQU
>>588 俺の情報も古かったみたいです
少し調べてみたら糖尿病性の透析、5年生存率は約5割までに上がってきたみたいです
http://www.club-dm.jp/complications/diabetes-nephrop... 叔父さんも、もしかしたらもう少し長く生きられたのかも知れないと思うと…何とも切ないですが言い出せばきりがないですね
お客さんは透析歴3年の外国人の方なんですか、細やかな意思の疎通が簡単ではなさそうですね
確かに自力で排尿できるレベルまで糸球体濾過値が残っていないと、老廃物を削って浮かせても直ぐには外に排出できないですもんね
糖尿病って血管系の疾病だと考えると、全身に合併症が起こるのも納得なのですが
やはりその中でも眼と腎臓と末梢神経はダメージを負いやすいみたいですね
しかも合併症が出る頃には糖尿病も結構進行している状態みたいで…なんとも恐ろしい病です
本当に「肝腎(心)要」ですね、お互い気を付けねば
返信する
592 2018/04/29(日) 13:11:03 ID:F0r0fOlhQU
593 2018/04/29(日) 14:45:22 ID:H1DHKJVa1Y
>>590 お気遣いありがとうございます
頭痛は収まりましたよ
改めて足もみってスゲーなって
思いました
(痛すぎて唸り声をあげましたがw)
おおっ!5割になったんですか
日進月歩ですね
水分制限がどのくらいかは
まだ聞いてませんが
揉んだ後の白湯とか・・
毎日揉みに行けないから
その息子さんに揉み方を
教えて毎日揉んでもらい
月に1・2回俺が揉みに
行こうかな?とか・・
課題はいっぱいです
調べてくれて有難うございます
エディオンでOKですね!
返信する
594 2018/04/29(日) 18:17:45 ID:F0r0fOlhQU
>>593 頭痛が収まって良かったです
頭痛の原因にも色々と有るのでしょうけれど、根本で老廃物が悪さをしているってことなんですね
足揉みは理にかなったセルフケアだと思います
激痛なのは想像に難く有りません(体験者は語る)、俺なら叫んでのたうち回っていますよ(笑)
そうでした、言われて思い出しましたけれど透析患者さんは水分の摂取量にも制限がありました
うちのお母ちゃんが数年前に心臓病で入院した時に水分制限が掛かりまして、それが夏だったので
食事を制限される何倍もしんどかったと言っていました
お陰さまで今は息災で過ごさせて頂いております
削って浮かび上がらせた老廃物を白湯で洗い流さないと再び沈着しちゃうんですよね?
ユーヤンさんの仰る通り、お客さんのご子息に足揉みを体得して貰って、ユーヤンさんが定期的にチェックされるのが
無理なく長く続けていけるコツの様な気がします
ご子息にはご負担ですが、親孝行は親がいないと出来ませんからね ひとごとながら頑張って欲しいです
エディオンの件ですが、もし店舗の品揃えが悪いようなら名古屋大須商店街にお供しますので
お気軽にお申し付けくださいませ その際にはメモリの容量と種類をメモっておいてくださいね
返信する
595 2018/04/29(日) 18:31:23 ID:F0r0fOlhQU
ここ30年の間にも、こうして5年生存率が倍増した背景には並々ならぬ研究と研鑽が有ったと思うと
本当に頭が下がる思いです 税金はこういうことにこそしっかりと回して欲しいと思います
返信する
596 2018/04/29(日) 20:07:35 ID:H1DHKJVa1Y

あらまぁ
お母さまも大変だったですね
>廃物を白湯で洗い流さないと再び沈着しちゃうんですよね?
そうです
また元通りになっちゃいますね
少しでも多く排出させたいものです
水分制限があるので
最初の一か月くらいは
基本ゾーンだけ
神経反射療法だけ行って
様子を見ながら
やっていくプランです
ご子息が親孝行を
したいということ
ですのできっと
頑張ることでしょう
心細いのでよかったら
一緒にエディオン行って
くれませんか?
その前にこのPCの
名前をしらなくては・・
文明の力は本当に
苦手で・・・すみません
返信する
597 2018/04/30(月) 00:11:04 ID:nst3o5phxY
>>596 以前に白湯を飲む意味、何故水ではなくて白湯(湯冷まし)が良いのかをお訊ねしたことがありましたね。
あれ以来、足揉みをサボっても白湯が飲める時には他の飲み物よりも白湯を飲むようにしています
会社にも保温できる水筒に詰めて持たせて貰っています
お客さんのご子息は立派な方の様ですね、孝行な息子さんで親御さんもさぞや心強いことでしょう
神経反射療法と言われるのは、鈍くなった神経に刺激を与えて活性化させる様なイメージで合っていますか?
先ずはエディオンにお供ですね、かしこまりました 微力ながらお供させて頂きますね
パソコンに内蔵されているCPUやメモリなど装備品及びOSはBIOSから確認が出来ると思います
パソコンのメーカー名及びモデルナンバーはノートなら裏面に、デスクトップでしたら前面下部もしくは背面に記載されていると思いますのでご確認ください
返信する
598 2018/04/30(月) 07:59:36 ID:nJBoDt/otU
>鈍くなった神経に刺激を与えて活性化させる様なイメージで合っていますか?
ハイ
そんな感じですね
情報ありがとうございます
今度確認します
BIOSですか
初めて知りました
(情けない)
後で検索してみます
ご同伴どうか宜しくお願いします(切!)
返信する
599 2018/04/30(月) 09:55:07 ID:nst3o5phxY
隠れてないよーw
時間に余裕あるときにゆっくりレスするね
返信する
600 2018/04/30(月) 23:17:06 ID:nst3o5phxY
601 2018/04/30(月) 23:25:16 ID:pH2bU9BAc6
>>599 もちろん返事は君の時間が許す時で良いよ、おとなしく良い子ちゃんで待っているから
それはそれとして、下ネタはオッケーなのかNGなのか?
もし駄目ならどこら辺がボーダーラインなのかを教えておくんなまし
返信する
602 2018/05/01(火) 00:02:34 ID:2l2zS9tu9s
>>582 部屋探しは実際その場所に行ってみて ようく下調べできればいいんだけど
なかなかそうもいかないし
引っ越し しばらくしてないけど大変すぎだよね
るーちゃんは急で必要にかられてだから
きっと投げたくないものも投げちゃったり
大変だっただろうねw
むっちりスケベはそういう関係の人としかしかないのでふw
でもひとり遊びもしないし清く正しいよw
返信する
603 2018/05/01(火) 00:11:04 ID:2l2zS9tu9s
>>583 経費削減かぁ
簡単に人件費からで問題ないの?
残業削って負担増だと…
ぐっすり眠れないのはとってもつらそう…
よくなるものもよくならないね
疲れすぎちゃうと眠りづらいあるある
適度にだね
ケロはここのとこ かなり眠れてるんだ
身体の調子も上向き
ただ、この性格のお陰でくよくよしちゃうとうだうだ考えてしまって眠れなくなったりしてしまうんw
返信する
604 2018/05/01(火) 00:17:34 ID:2l2zS9tu9s
>>584 現実逃避で得意な脳内お花畑あるから大丈夫w
前にここで『夢』のお話したことあるけど
叶わない願望みたいな夢のひとつだね
ていうか、疲れた頃には起きる時間だったりしてw
返信する
605 2018/05/01(火) 00:20:55 ID:2l2zS9tu9s
まだ途中なんたけど
あとでまたレスするね
返信する
606 2018/05/01(火) 06:22:06 ID:2l2zS9tu9s
>>586 卵の季節だし
そういえばちっちゃいカエルの卵っぽい飲み物あったなw
身体にいいそうだけど
んー…飲めないなw
返信する
607 2018/05/01(火) 06:25:18 ID:2l2zS9tu9s
608 2018/05/01(火) 06:28:27 ID:2l2zS9tu9s
609 2018/05/01(火) 06:32:03 ID:2l2zS9tu9s
610 2018/05/01(火) 06:39:53 ID:2l2zS9tu9s
>>601 ありがとう
なんだかこんなレスなんだけどねw
待つというか、また何か書いてるwぐらいに軽く思っててw
別にかまわないよ?
いつもみたいにこんな感じでレスするしね
セクハラの感覚もよくわかんないしw
冗談ってわかってるから 大丈夫
返信する
611 2018/05/01(火) 23:16:22 ID:rB.3YEAA22
>>602 引っ越しに掛かる労力を脳内シミュレートしてみる
→結果「まあ連休に入ってからにするか」
→連休に突入
→何だかんだで休みが走馬灯の様に過ぎ去る
→結局「まあ急いでやることもないか」のルーティン
北海道弁→投げる=ほかる→名古屋弁
「そういう関係」というのがどういう関係を指すのか分からないが、ルーさんに操を立てているのは分かった
返信する
612 2018/05/01(火) 23:45:11 ID:rB.3YEAA22
>>603 経営悪化に伴って仕事量も減っているから、目に見えて俺の負担が増えたという訳でもないよ
会社は経営が悪化したときに、先ずは人件費の削減と経費の削減ってのが黄金パターンでしょ?
まあ俺は借入金が無いし、早い時間に上がれるから少しの間なら良いかなって考えるしかないよね(笑)
ただ、備品や消耗品を今までよりも自由に買えないのは困る時が有るなあ
君はきちんと睡眠が取れていて、体調も上々なんだね?それは素晴らしいことだよ
眠れないのは本当に辛いもんね、頭痛とブルーな気持ちで1日が始まるのは味気ないよ
返信する
613 2018/05/01(火) 23:57:44 ID:rB.3YEAA22
>>604 夢は「叶わない」って自らリミットをかけるから叶わないんだろう
君の夢は「素敵なパートナーに巡り逢う」ってことでしょ?決して実現可能性が低い訳ではないと思うよ
「引き寄せの法則」と言われるものがある
正しい使い方をマスター出来れば、君は宇宙とも繋がれる 妄想でも宗教論でもないよ(笑)
返信する
614 2018/05/02(水) 00:06:50 ID:DmWP0gniZQ
>>605 どうぞごゆっくり
>>606 カエルの卵みたいな飲み物?…ああザーメn
タピオカのことかね?あれが身体に良いのかどうかは知らないけれど、俺は飲んだこと無いなあ
>>609 言っている意味が分からないので「まみむめも」でユーヤンさんの「あいうえお作文」を作って説明してみて?
返信する
615 2018/05/02(水) 00:11:29 ID:Ap3rom.VIw
>>614 バジルシードだ!!
今レス見て思い出したから忘れないうちにレスしとくw
返信する
616 2018/05/02(水) 00:14:21 ID:DmWP0gniZQ
>>610 別に気取った、気の利いたコメントなんかしなくても、君らしい返事をくれたらそれでいいよ
もし俺が悪のりして、君が不快に感じたなら遠慮なく指摘して欲しい
どこまでが冗談で、どこからが本気なのかは神の味噌汁ってことで
返信する
617 2018/05/02(水) 00:16:08 ID:Ap3rom.VIw
>>611 引っ越し業者とかに頼んでしたことなくて
何日も前から使わないものを梱包したり
でも急遽必要になったのにどこの箱だかわかんなかったり…
引っ越しにかけられる日数がまとまって何日もあれば少しは楽かも
そういう関係とはえっちなことする関係
返信する
618 2018/05/02(水) 00:17:35 ID:DmWP0gniZQ
>>615 なるほど、バジルシードね
わし去年ホワイトチアシードを飲んでいたよ
それでは明日も仕事だからまた明日ね
返信する
619 2018/05/02(水) 00:22:12 ID:Ap3rom.VIw
>>612 急に会社なくなったり…大丈夫?
睡眠が落ち着いているからか体調もいいよ
昨夜みたいな体調不良も少なくなったの
これがなくなるといいな
せんとくんにも睡眠のお裾分けしてあげたい
返信する
620 2018/05/02(水) 00:27:02 ID:Ap3rom.VIw
>>613 願望みたいな?
空をふあふあ飛んでみたいとか、流れ星のシャワーを拝みたいみたいなのと同じレベルの夢物語と思っている
何故かは…先に色々書いたので
宗教っぽいねw
妄想は得意だよ
返信する
621 2018/05/02(水) 00:34:32 ID:Ap3rom.VIw
>>614 どうにも具合悪くて…書けなくなってしまった
今はしっかり治ったので後だし報告w
タピオカは苦手だったなぁ
タピオカの粉の白いたい焼きはかなり好きだった
けど最近見かけない
ゼリー飲料とかだめなんだよ
まったりふいんき上手
みんなのアイドル
むずかしい勉強も手を抜かず
めんこい一面ももっている
もみもみと言えば…ゆーやん!!
返信する
622 2018/05/02(水) 00:52:10 ID:Ap3rom.VIw
>>616 頭悪いから気のきいたことも言えないし
社交辞令が苦手で…
だから人づきあいが苦手なんだよねー
こう…教養溢れる、にじみ出る、だだ漏れなレスできればいいんだけどw
悪のりというか…冗談なのわかってても
一応メスなので年齢とか気にするお年頃なので
ごにょごにょ
そんなことぐらいかな
お汁
今日のお汁おいしかったな
なめことオクラと海藻
いつも同じように作ってるつもりだけど時々会心の出来にw
ちょっとの幸せ気分w
少しの嬉しかったこととか
綺麗なの見せてもらえたとか
何気ない日常を聴かせてもらえたとか
そんなこんなで満足できてて
だから結構幸せなのかも
返信する
623 2018/05/02(水) 01:02:28 ID:Ap3rom.VIw
>>618 どうだった?
なにかに混ぜて?
遅レスでごめんねー
明日もお仕事なんだ GUは3日からなのかな?
よい睡眠を
おやすみなさい
返信する
624 2018/05/02(水) 01:08:29 ID:Ap3rom.VIw
ごほん…ごほん
まーまーまーまーまー
あー、てすてす
Twinkle Twinkle Little Star♪
眠れるように
ね
返信する
625 2018/05/02(水) 22:43:53 ID:DmWP0gniZQ
>>617 ちょっと待ってよ?
「そういう関係=エッチなことをする関係」でしょ、
それで「そういう関係の人としかそういうことをしない」ってことはだよ、つまり
エッチなことをするだけの関係=身体だけの割り切ったお付き合いの人としか…ってことじゃん!
やるねえあんた、ただ者ではないとは思っていたが…まさかセフレをお持ちでしたか
冗談ですe!怒っちゃやーよ(笑)
女性のひとり暮らしの場合、引っ越し業者を利用するのは便利なんだけれどリスクもあるね
独りで作業するのなら段ボール箱の上か側面に中身の見出しを書いておけば良いのに(笑)
返信する
626 2018/05/02(水) 23:00:42 ID:DmWP0gniZQ
>>619 リーマンショックの時以来のピンチだね、でもなんとかするしかないもんね
経営陣と上手くコミュニケーションを取りながら、俺も出来る限り精一杯やるしかないかな
(考えたくはないが)どうしようも無くなって倒産する様なら宅建にでもチャレンジするかな(笑)
割りと専門性が高めで、需要も多い業種に従事しているから伝で転職出来るかもしれないけれど
君は昨日(いや、一昨日か)体調が悪かったんだね、今は大丈夫?無理せずお大事にしてよ
睡眠をお裾分けしてくれるの?どうもありがとう
返信する
627 2018/05/02(水) 23:10:59 ID:QXayK92VV.
>>620 それは妄想と言うよりも空想的な感じだね
妄想は現実から生まれ出でて、空想は非現実から派生しているものってイメージが有るなあ
おじさんは君の足に括り付けられた、見えない足枷が外れていつか大空に羽ばたける日を信じるよ
返信する
628 2018/05/02(水) 23:11:19 ID:Ap3rom.VIw
>>625 えっちなことは身も心も預けられる大切な人としかしないの
ていうか、性的欲求は好きで好きでどうしようもない人にしかわかないからw
セフレとかの感覚はわからないなぁ
もちろん見出しというか段ボールに何が入っているか書くけど
『キッチン』『小物』『化粧品』とか大まかじゃない?
そうして入れ忘れたまま封してしまい適当な箱に入れてしまい…
返信する
629 2018/05/02(水) 23:20:14 ID:Ap3rom.VIw
>>626 全然どんなお仕事か見当つかないな
レスしておきたかったんだけどどうしようもなくて
途中まででw
気にしてたら申し訳ないとなるべく早くって思ってたんだけどね
遅レスでごめんね
安心じゃないけど
少しでもほっこりしてもらえたら
ちょびっとでも睡眠のお手伝いにならないかなぁ
ていうか、今回の話題は悩ましてしまってるのかw
返信する
630 2018/05/02(水) 23:22:18 ID:QXayK92VV.
>>621 君もタピオカを食べたこないんだね
ゼリー飲料が苦手なのは精飲のトラウマとか?冗談だけど
みじかい時間でよくぞ「ユーヤンさんあいうえお作文」を作ったね 偉いじゃんか!
返信する
631 2018/05/02(水) 23:24:26 ID:Ap3rom.VIw
>>627 あぁそうか
空想の方がしっくりくるね
時間は戻らないから
悪くなってもよくならないような…
ね?
根が恥部でしょう?w
返信する
632 2018/05/02(水) 23:28:09 ID:Ap3rom.VIw
>>630 タピオカのって粒々の入った飲み物なら飲んだことあるよ
リピはしませんがw
のど越しが嫌なの
固形物が通過する感覚みたいの
もっと誉めて!!
誉めるとよく伸びまふ
びよーんと
返信する
633 2018/05/02(水) 23:33:57 ID:QXayK92VV.
>>622 上手に格好のよい文章を書こうと肩肘を張らなくても良いんじゃない?お互い物書きじゃないし(笑)
日々の何気ないことからささやかでも幸せを見つけられたら、その日は良かったって思えるね
女性なのでお年が気になるのでゴニョゴニョかあ、なかなか難しい謎解きを投げ掛けてくるね
的はずれかも知れないけれど、とりあえずこれからは「おばあちゃん」とは呼ばない様にするね
ちょっと風呂に入ってくるよ、また後で来るね
返信する
634 2018/05/03(木) 00:00:51 ID:xn4eidHq/6
>>633 肩肘張っても胸張っても格好いい文章なんか書けないよ!!
落ち込んだりしてる時だと ずーんとのしかかったりしちゃうん
難しくてごめんね
お気遣いありがとう
頭洗ってるとき後ろに…
とか言ってたら自分が入る時に思い出したらどうしよう!?
返信する
635 2018/05/03(木) 00:09:53 ID:aZt1tSDYxA
>>623 ホワイトチアシードは単にミネラルウォーターに浸しておいたものを水ごと飲むだけだよ
チアシードやバジルシードなど生きている種は、種子の状態のままだと「発芽毒」が有るんだよね
だから12時間以上水に浸けて無毒化させてあげないといけないのでちょっと面倒くさいんだ
ちなみにホワイトチアシードは水に浸けて半日置いておくと約14倍に膨れ上がって表面がゲル状になるよ
返信する
636 2018/05/03(木) 00:17:38 ID:aZt1tSDYxA
書き忘れていた、G.W.休みは明日から日曜日まで貰ったよ
あっという間に終わるんだろうけれど、とりあえず暫く行っていないお父ちゃんの墓参をしたいな
>>624 きーらーきーらーひーかーるー♪
るーうーすーのーあーたーまー♪
ありがとね、君もゆっくりとおやすみ
返信する
637 2018/05/03(木) 00:30:56 ID:aZt1tSDYxA
>>628 そうか、それじゃ君の方から俺を求めてきてくれるぐらいに惚れさせてみせるよ
↑とかリアルくまモンが言っていたらウケるよね(笑)
ざっくりとしか書いてなくても、最初の段階できちんとジャンル分けされていれば
必要になった時に探すの難しくないと思うんだけれど…ジャンル分けしづらいモノかな?ヴァイブとか
俺や弟たちが引っ越しをしようとした時の問題点は、
片付け中に出てくる本やCDに気を取られて作業が進まないことだね しっかりと読み耽る(笑)
返信する
638 2018/05/03(木) 00:46:58 ID:zao7N3tb76
>>629 俺の仕事?ヒントは内閣総理大臣ではないってことかな(笑)
君に逢って直接話をすることが出来たなら、俺に関する君の気になることに答えてあげられるのだけれど、
此処は不特定多数が行き交うコミュニティサイトだから、特定に繋がる情報には気を付けないとね
遅レスを怖れず、なんて駄洒落をつぶやいてみる
本当に気にしていないから謝らないで、貰えるだけで嬉しいから
俺の神経を高ぶらせ、眠りを妨げるストレスの主な原因は仕事のことや他にも色々とね
こうして時間を忘れて四方山話をしているのはストレスの軽減に寄与している筈だよ
いつも忙しい中で俺の相手をしてくれてありがとう
返信する
639 2018/05/03(木) 00:56:50 ID:aZt1tSDYxA
>>631 過去には戻れない、だからこそくよくよと悩んでも仕方がないんだね
どれだけ悔やんでも悔やみ切れないのは誰かをあやめてしまったときぐらいじゃないかな?
他の過ちは反省して誠意を持って未来に活かす
君がもっと自分のことを好きになれる様、星に願うよ
返信する
640 2018/05/03(木) 01:07:04 ID:zao7N3tb76
>>632 その「喉越し」をわざわざ味わう人もいるからねー ビールとかも 俺はやらないけれど
でもたしかに飲み薬が喉に引っ掛かるとムカつく(笑)
偉いねぇケロちゃんは、おーよしよし
ちなみに俺のちんこも撫で撫でしてあげると喜んで2倍位に伸びるよ、試してみるかい?←懲りないパターンの奴
返信する
641 2018/05/03(木) 01:18:15 ID:aZt1tSDYxA
>>634 出来ることならば初めから君をきずつけたくはないから、NGについて
ハッキリと「これはダメ!」って教えて貰えると有り難いかな
別にそれによって君を嫌いにはならないし、我慢してすれ違うよりも建設的だもんね
頭を洗う時って目を閉じるでしょ?
その時にシャワーからお湯ではなくて鮮血が流れてきたら怖いでしょ? …おやすみ(笑)
返信する
642 2018/05/03(木) 01:23:12 ID:zao7N3tb76
でもリアルなはなし、風呂に入っていて出てきて困るのは幽霊よりもコックローチだがねー
返信する
643 2018/05/03(木) 11:13:57 ID:io/6Jz7KZ.
>>600 >俺の神経は逆に過剰反応気味なのですが、その場合は通常の足揉みで亢進というか高ぶりは収まりますか?
収まるようになります
人間はバランスで健康が
成り立っています
ホルモンや内臓・血液等
バランスが崩れる状態なって
悪い症状がでるわけですよね
拮抗作用が働いていない状態と言いますか
足もみをすることで
弱っている所を鼓舞させ
優位に立っている所を
抑制させる
これは人間に備わっている
自然の摂理です
それを有効に引き出すのが
足もみの健康法です
返信する
644 2018/05/03(木) 11:22:35 ID:io/6Jz7KZ.
よく勘違いをされる方がいるのですが
それなら100歳まで生きないのは
どうしてだ?という人がいますが
寿命とは別問題なんですよね
寿命とは生まれ持ったものです
神仏の身が知ることです
あくまでも健康寿命を延ばすのが
足もみです
60代の人が10代の細胞に
若返るなんてことは不可能ですからね
細胞だってくたびれるんですから
リンクありがとうございました
勉強します
返信する
645 2018/05/03(木) 11:33:00 ID:io/6Jz7KZ.
>>607 やはりハンモックって窮屈ですよね
肩が丸まりそうですし
腰を痛めそう
マンガだったら気持ち良さそうに
寝てるけれどw
エディオンって家電量販店です
返信する
646 2018/05/03(木) 23:56:42 ID:xn4eidHq/6
>>635 ほう…
毒あったんだ
フグとかもだけど毒のものをどうして食べる発想に至るのかなぁ
偶然だけかな
飲み物として売られているカエルの卵っぽいのしか知らなかったw
返信する
647 2018/05/03(木) 23:58:55 ID:xn4eidHq/6
>>636 楽しい有意義な連休になるといいね
るーちゃんはきっとはげてないね
薄いぐらいかなw
返信する
648 2018/05/04(金) 00:04:37 ID:sl6F.lVeH6
>>637 くまもんよりりらっくま
りらっくまよりプーさん♪
いや、小物系が多かった記憶…
小さいってだけでも見つけづらかったり
本やCDは片付けとかにもよくある
あるあるすぎw
返信する
649 2018/05/04(金) 00:07:45 ID:sl6F.lVeH6
>>638 あ、漠然とどんなお仕事なのかと思っただけ
前に仕事中に怪我したとかも聞いていたから
総理大臣じゃないのわかったら十分でふ
返信する
650 2018/05/04(金) 00:11:13 ID:sl6F.lVeH6
651 2018/05/04(金) 00:17:36 ID:sl6F.lVeH6
>>641 普通は気にならないよ
時と場合
だけどいつ落ち込んでる朱鷺かなんてわかんないもんねw
まぁ大丈夫大丈夫
きゃーっ!!
グロとホラーはNG!!
ていうか、文字なら大丈夫
怖いお話も読む
映像、画像じゃなければ
コックローチってググったけどいまいちよくわからない
ゴキブリ?でいいの?
こちらでいうところのカマドウマみたいなものか…
それもいやだねw
返信する
652 2018/05/04(金) 00:20:59 ID:sl6F.lVeH6
653 2018/05/04(金) 00:50:03 ID:ER7YFb2TRc
>>643 ご教示ありがとうございます 出掛けておりましたのでレスが遅れてすみませんです
身体のバランスが乱れると様々な不調をきたすというのは以前見聞きしたことが有りました
そしてそれを復調させることの難しさ、大変さも
足裏を刺激することで、その乱れたバランスを薬に頼ることなく、
しかもセルフケアで整えられるのならば、俺の様に明らかに不健康者がやらない理由が無いです
どうして真面目にやらなかったのか、真面目にやれなかったのかという恥ずかしい気持ちです
俺の不眠症の大きな原因のひとつに、オーバーヒート気味の神経が思い当たります
常に交感神経が優位に立っているせいで、眠りが浅く、血圧は高く、便秘がちでイライラしやすいのではないかと
これで何度目の言い訳になるか分かりませんが、今度こそ心を入れ換えて足揉みに励みます
今一度、俺に生まれ変われるチャンスをください どうかよろしくお願いします
返信する
654 2018/05/04(金) 01:31:11 ID:ER7YFb2TRc
>>644 俺は、寿命と云うものは元々決まっていて、時間経過の他にも身体に悪いことをしたり外的な悪影響で
減点されていって、ゼロになったときにゲームセット、御迎えがきて空に還るのだと感じています
足揉みの力で、その減点スピードを緩やかにすることが出来たなら…
健康的な生活を一日でも永く続けられたならとても素晴らしいです
返信する
655 2018/05/04(金) 01:46:29 ID:ER7YFb2TRc
>>646 フグは美味しいからで、チアシードやバジルシードなどの種子は栄養価が高いからじゃないかな?
発芽毒はフグ毒の様に致死性は高くないけれど、体内に蓄積されていっていつかオーバーフローするタイプの毒だね
返信する
656 2018/05/04(金) 02:04:46 ID:ER7YFb2TRc
>>647 ルーさんは禿げてないし剥けてもないよ、子供みたいなおっさんだから
>>648 ああ、ヴァイブじゃなくてピンローの方か(笑)
昔は熊っぽいって言われていたけれど、近頃はめっきり言われなくなったなあ
>>649 どんな業務内容でも仕事中に怪我をすることは有るよ、例えば事務職なら紙で手を切るとか
俺はつい先日も家で片付けの最中に段ボールで手を切ったし
と言うか、俺以前その他板で何度か職種について書いたんだけどなぁ…君にも話した気がするし
ちなみにヒントだけれどAV男優でもないよ
返信する
657 2018/05/04(金) 02:22:21 ID:ER7YFb2TRc
>>650 ありがとう、俺「星に願いを」は昔から好きでね
なんだかまったりとしたスローリーな曲調でさ、オルゴールで聴きたくなるような感じだよね
>>651 そうだね、君のこころの中を読み取るのはなかなか難しいね
マンポコおじさんぐらいの単細胞なら楽なんだろうけれど(笑)
まあ気になったときにでも指摘して貰えれば是正させて頂くからさ、よろしくね
グロとホラーは似たようなモノだね、俺もその手の画像や映像は好まないので貼らないよ
エロなら君も俺も大好きなんだけれど、ソフトな奴にしないとアク禁になってもいけないから止めておくよ(笑)
コックローチはごきぶりで合っているよ
そう言えば北海道にはごきぶりが居ないから、道民は平気で手掴み出来るとかテレビで観たなあ
カマドウマみたいなものかなあ、ごきぶりはグロに該当すると思うよ
返信する
658 2018/05/04(金) 02:26:07 ID:6rVrdcVUMg
せんとさん
GW中勉強会は
無しということで
いいですか?
返信する
659 2018/05/04(金) 03:04:20 ID:ER7YFb2TRc
>>658 ユーヤンさんがこんな時間にご投稿されるとは珍しいです
ゴールデンウィークの休みが確定したのが休みの前日だったのですが、
勉強会の日程をお伺いするのに少なくとも数日前までにはご予定をお聞きしておかないといけないと
勝手に思い込んでおりまして...すみませんです
既に予定を組んでしまいまして、こちらの都合を押し付ける形で誠に心苦しい限りなのですが、多分今月は土曜日休みが取れない可能性が高いので勉強会は来月6月でも宜しいでしょうか?
それと、もし今月中に土曜日休みが取れそうな場合、具体的な日取りをどれ位前までにご提示すれば宜しいでしょうか?
返信する
660 2018/05/04(金) 03:14:37 ID:ER7YFb2TRc
出来れば今月の中旬にでも土曜日休みが取れないか仕事の流れを読みながら会社に聞いてみますので、
一度ご検討願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします
返信する
661 2018/05/04(金) 04:03:44 ID:6rVrdcVUMg
ご返信ありがとうございます
何時の間にか9時位に寝てしまいまして
一時半位に目が覚めてしまったんですよw
全ては開催はせんとさんの都合にあわせますので
今月でなくてもいいですよ
>具体的な日取りをどれ位前までにご提示すれば宜しいでしょうか?
出来ましたなら
一‾二週間前以上前に
お願いできますか?
返信する
662 2018/05/04(金) 13:21:30 ID:ezLe.QKMKA
>>661 なるけど、寝落ちしたんですね(笑)
まだまだ朝晩冷え込む日もありますので、どうぞお風邪を召しませんように暖かくしておやすみください
いつも俺側の身勝手な都合にご理解ご協力いただき、本当にありがとうございます。
2週間以上前にですね、かしこまりました
そうすると今月の中旬では微妙な感じですね、それでは先ずは休み明けに今月の予定表を確認して
数日中にユーヤンさんの方にメールにて日取りのご提案をさせていただきますね
それからユーヤンさんのお仕事などのご都合と擦り合わせしていただき、
具体的な日取りを決めさせていただければと思いますので、何卒宜しくお願いい
返信する
663 2018/05/04(金) 13:30:46 ID:ezLe.QKMKA
なぜか文末が途中から千切れてるっ!
たぶん使用しているブラウザの使い勝手が悪くて不具合を起こしていると思いますが…
失礼致しました
ユーヤンさん、改めて何卒宜しくお願い致します
返信する
664 2018/05/04(金) 19:59:12 ID:6rVrdcVUMg
665 2018/05/04(金) 20:09:26 ID:6rVrdcVUMg

ポコマンの野郎
何時の間にか俺が
明和から消えたことに
なってやがるぅぅぅ
返信する
666 2018/05/04(金) 22:14:20 ID:sl6F.lVeH6
667 2018/05/04(金) 22:20:50 ID:sl6F.lVeH6
>>656 痩せた?
それとも毛深くてひげだったけどやめたとかw
怪我ってくくりは病院行くぐらいのと思ってる
職種というか新しいプロジェクトだったか部署のことでてんてこ舞いしてた記憶はある
返信する
668 2018/05/04(金) 22:32:49 ID:sl6F.lVeH6
>>657 流れ星みても願い事かける暇がないw
ていうか、見た瞬間にわーっとテンションあがって願い事かけるとか忘れる
心の中…か
話してることに嘘はないけど話していないこともたくさんあるからね
ケロは人の気持ちわからないとこがあるし察するの苦手だから なるべく思うとこは伝えてほしいな
怖いの苦手?ナカーマ?
見た絵が頭から離れなくなってしまうま
エロケロテロ!!
ゴキブリいなくっても虫は全般にだめだよ
蝶々も元はと考えてしまってだめ
うるさいぐらい嫌がるよw
返信する
669 2018/05/04(金) 22:34:57 ID:sl6F.lVeH6
670 2018/05/05(土) 00:37:48 ID:KtSjV0wmfs

これですね
犯人は相当ネチっこいですね
返信する
671 2018/05/05(土) 00:48:35 ID:TIyL9D3L82
>>664 勉強会の時に足裏を診て頂いた時にガッカリさせてしまいそうで…いまから申し訳ない気持ちに_| ̄|○
>>665 マンポコおじさんは元気そうでなによりです
それが彼なりのフレンドリーシップの顕れなのでしょうね
返信する
672 2018/05/05(土) 01:09:22 ID:58bIvfxZPI
>>666 だっ!ダミアン!!
毒をどうにかして食べたいというのは正しくない
毒を持つものをどうにかして安全に食べられる様にしたい、ってこと
世の中には毒の無い食材でも、食べられるようにするまでに凄く手間が掛かるもの(例:フカヒレ)や
その食材を入手すること自体が困難であったり、時に命懸けな食材(例:岩茸)なども有るからね
別に河豚じゃなくても美味しい海産物は有るし、チアシードなど発芽毒を持つ種子を12時間以上掛けて無毒化させなくても
他にもっと手軽に食べられる栄養価の高い食材も有るし、何ならサプリメントから摂取すれば効率的だけれど…ね
返信する
675 2018/05/05(土) 02:41:29 ID:GJbmjpDJ1U
>>670 なんか凄いですねソレ
さあ、夜更かしは今日でお仕舞いにして、明日からはいつもの時間になったら寝なきゃ
4日間なんてあっという間に終わっちゃうよ…
返信する
676 2018/05/05(土) 04:32:20 ID:hQczllZNuQ
>>670 あー、、、何かと思ったらコテのプラメかぁ
今年に入ってからもあるんだね
すご、、、、
一応自分のボックス見てみたら昔のそのままだったw
変なの消しちゃってたからね
返信する
677 2018/05/05(土) 04:37:52 ID:hQczllZNuQ
>>672 そりゃあ毒を食べたいではないだろうけどw
ケロの不自由な日本語ちくちくしてるう
現在なら食材の成分を研究して分析して色々できるかもだけど
どれだけまちがっちやつておなくなりになったことかと思うと、、、
それほどの犠牲必要だったのかなとか
返信する
678 2018/05/05(土) 04:46:22 ID:hQczllZNuQ
>>673 体力は無くさないようにだよー
そういうケロも二の腕とか筋肉なくなったからか張りがなくなだたからかだるだるしてるw
、、、はぁ、、、
紙で手を切ったりとかはやっちゃったなレベルで
火傷とか怪我は怪我って感じ
まぁどうでもいっかw
失敗すると思って始めたわけではないだろうけど
よしっ!!
いっちょケロが経営の見直しでもしますか!!w
返信する
679 2018/05/05(土) 04:59:59 ID:hQczllZNuQ
>>674 しゅっ って
叶えさせたくなくって無茶ぶりしてるんだなw
神様が人間界覗いて見る時に蓋を開けてて
その光が漏れたのが流れ星
だから流れてる時は神様が見ているのでその時に願い事すれば叶うよというのも聞いたことある
もちろん身近にいる人のことを理解するのすら難しいんだけどね
何か含ませてとか そういうの気付きにくかったりで
とりあえず、よろしくお願いしまふ
嫌悪感か
それなら後ろに、、、とか言っても怖がらせられなくて無駄になりそうねw
返信する
680 2018/05/05(土) 11:11:20 ID:FdyfAeNt4M

>どうぞよろしくお願いいたします
返信する
681 2018/05/05(土) 13:32:08 ID:YCtCx4xF2s
>>677 まあねえ
毎年の様に自生する韮と毒のある水仙の葉を間違えて食べたり、食べられる茸と毒茸を間違えて食べたりして
食中毒で病院に搬送されたり、最悪お亡くなりになる方が出るからね
それに以前スーパーマーケットで河豚のぶつ切りが売られていたときに、誤って毒のある肝が入れられていた事故もあった
少なくとも自分が口にする食材の最低限度の知識が必要なのかも知れないね、きりがないけれど
某所では河豚肝の毒を抜いて食べる地域もあるみたいだし、世の中には色々な人が居るものだ
リスクを承知で食べる理由のひとつには、飽食の時代に入り「食べられるものは何でも食べたい、
食べられないとされるものも何とかして食べてみたい」なんて心理が働く人が居るのと、
もうひとつは食糧難に備えて食べられるものを増やそう、という考え方があるのも確かだね
昔に比べて食べ物に対する考え方や姿勢に変化を来しているのは間違いない 時代の流れだね
返信する
682 2018/05/05(土) 14:04:29 ID:g8y6q5qXMU
>>678 若い頃に比べて筋力が落ちてきたけれど、それでも利き手の握力は年齢平均プラス10キロ以上だから大丈夫かな(笑)
そうだね、君にウチの会社をコンサルティングして貰って、俺の賃金を倍増して欲しいな(笑)
返信する
683 2018/05/05(土) 14:36:38 ID:g8y6q5qXMU
>>679 神様が天から地上を見下ろす蓋を開けた時に漏れた光か…ロマンティックな話だね
流れ星に対する考え方って国や地域、時代によって様々だよね 昔は凶兆の顕れだと考えられていたことも
人はいつの間にか自然に対する畏敬の念を忘れてしまった 自然災害は神々の怒りだと考える人もいる
含みを持たせたりオブラートに包んだ様な物言いは日本人ならではの美徳なのだろうけれど
どうせならハッキリと言われた方がスッキリとするかもね 俺も人に敬意を払いながらも気を付けるよ
俺の身内にいわゆる「視える人」が居てね、その人曰く
俺には眼鏡を掛けた小柄な中年女性の守護霊さんが視えるのだとか そしてその人は強いみたい
俺が何となくイメージしていたのと合致していてビックリした記憶がある
返信する
684 2018/05/05(土) 14:57:00 ID:qFi5bmlBvo
▲ページ最上部
ログサイズ:558 KB
有効レス数:1001
削除レス数:30
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
名作展示板掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:和風方向
レス投稿