サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。
金魚風
▼ページ最下部
001 2007/07/24(火) 16:30:15 ID:???
【板名】爆笑おもしろ
【スレッド名】明和水産のロゴつくりませんか?vol.?
【レス番号】040
【作品のタイトル】金魚風
【作品の説明】夏の涼しさをイメージ。
【作者名(省略可)】不明
返信する
101 2021/03/04(木) 08:24:41 ID:v.yipZTBLo
今季一番の大雪で
雪かきで身体いたた、、、
梅やら桜やら咲いてるとこもあるというのに
返信する
102 2021/03/06(土) 00:05:32 ID:Cvi0uAZ39Q
>>100 北海道に方々には申し訳ありませんが
こっちは雪は珍しいですからね
見たいですね
ハイ
返信する
103 2021/03/06(土) 22:50:27 ID:uvE6z6G5UM
四角いユーヤン…超包茎
というギャグを私の代表作としてウィキペディアに載せておきます
返信する
104 2021/03/07(日) 20:52:01 ID:CKT4dEjESk
>>97 それは人間に備わっている恒常性が為すものだよ
脳が安心感を与えるのは、脳が精神や身体を支配する為にしていることなんだろうね
要はプラスの状態が長く続くと、そこが普段の精神的幸福度などの平均値になってしまう
そうすると以前であれば少しのマイナスだったものも、平均値が上がってしまっていることで差額が大きくなってしまう
その為に定期的にネガティブな思想を思い浮かべて精神的幸福度の平均値を下げようと作用する
そこで実際にマイナスが来たときに心身に大きなダメージを受けなくて済むようにしているんじゃないかな
それでも、それが続くと備えに馴れて油断してしまうから安心感と言う褒美を与える
要は脳がアメとムチを使っている状態なのかな、って気がするけどね
と何も知識がなくて適当なことを書いているだけだから、鼻で笑って読み飛ばしてもらえれば
返信する
105 2021/03/07(日) 21:06:01 ID:CKT4dEjESk
>>98 そうだね、人は支え合って生きていると日々痛感しているから毎日感謝の気持ちを忘れないようにしているよ
こちらこそ、いつもありがとう
幸せな時に分け合える人、辛い時に寄り添ってくれる人、想いを共有しあえる人 みんな有り難い
俺は今年に入ってから2回だったかな、雪が吹雪いているのをみたよ 積もったりはしなかったけど
別にくよくよしたっていいじゃない、俺も辛い時にはくよくよしたりメソメソしたりしているよ
それが俺という人だから、格好つけずにありのままの自分を受け入れて生きていけたらとおもっているんだ
地域に対しての想いというより、家族と過ごした想い出にしがみついているというか
返信する
106 2021/03/11(木) 01:00:22 ID:6EvYBdb.V6
107 2021/03/11(木) 01:02:58 ID:6EvYBdb.V6
あ、ごめんね書けた
この前書こうとしたらユーザーなんちゃらってエラーでて書き込めなかったのよね
返信する
108 2021/03/11(木) 01:05:48 ID:6EvYBdb.V6
>>102 まあ、見慣れているとはいえ 雪で真っ白に覆われる景色はきれいかもしれない
特に朝イチまだタイヤの跡もついていない状態とか
まじまじと見ると結晶もきれい
返信する
109 2021/03/11(木) 01:08:20 ID:6EvYBdb.V6
110 2021/03/11(木) 01:15:57 ID:6EvYBdb.V6
>>104 アメばっかり欲しい
無知なケロに鞭はいらない
幸せには慣れても不幸って悲しいこととかなかなか慣れない
なにごともなく無事に過ごせている幸せなのに
そこにいてもらえるだけで幸せなのに欲がでてしまう
時々いてくれているだけでもありがたいなと考えたりするんだけどね
返信する
111 2021/03/11(木) 01:23:58 ID:6EvYBdb.V6
>>105 感謝の気持ち常に持ちたいとは思うんだけど
どうしても当たり前になってしまいがち
気をつけないと
自分のことね
吹雪はこわいなー
見えなくなってしまうからね
もともと視力悪いのに吹雪だとお手上げだー
くよくよはね
どうしてもネガティブよりになってしまって
直したいと思っているんだ
これでもかなり改善したと思い込んでいるw
でもまだだめ
相手を困らせてしまうと思うんだ
大切なひとを困らせたりしたくないじゃん?
返信する
112 2021/03/14(日) 11:36:47 ID:fDmCa6fD0I
>>110 運動もせずに甘いものを食べ続けると虫歯になったり糖尿病になったりする様に、むやみに飴ばかりを得ても人は駄目になる
むしろ鞭ほど人間には必要なもので、昔から艱難(かんなん)は忍耐を生じ、忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ず、
とか艱難辛苦汝を玉にす、とか聞くように、人は痛みにも慣れていくし、でもそればかりでもいつか希望を無くしてしまい駄目になる
人間って本当は不幸にも慣れてしまうし涙も涸れるんだよ、でもそれは本物の絶望を味わった人だけに訪れるもの
だから不幸や哀しみに慣れないでいられることは、逆に考えると幸せなことなんじゃないかなと
平凡は非凡なんていうけどさ、本当に毎日平穏無事で過ごせることは奇跡の連続なんだよね、俺たちはそれに慣れてしまっていて気付かないんだけどさ
ケロさんは大切な人が傍に居てくれるだけで幸せなことだと気付けているから、その時間を大切にした方がいいよ
どんなことも永遠には続かない、その時が訪れた時に心の支えとなれるように、また後々後悔しない為にも
返信する
113 2021/03/14(日) 23:13:55 ID:jhncuJhEgM
>>111 日々の心掛けがあれば必ず自然と感謝の気持ちを表せるようになれるよ、毎日の積み重ねが大事
人に親切にされたら感謝の気持ちを持つのと同時に、自分が人に親切にした時は見返りを求めない
どちらも言うほど簡単じゃないけど、それを自然とこなす人がいるのもたしか やれない俺が偉そうにいうのは憚れるけどね
くよくよするのもいいと俺は思っているんだけど、それを変えたいなら焦らずにゆっくりとやればいいよ 無理しても苦しいばかりだから
改善を実感出来ているなら上出来なんじゃない?俺は何も変われないまま闇を彷徨っている様な感覚
大切なひとに迷惑や心配を掛けたくない気持ちは分かるよ、申し訳無いし嫌われたくもないから
でももっとその人のことを信用してもいいんじゃない?辛い辛いばかりではウンザリされてしまうかもしれないけど、本当に辛いときは辛いといえばいい 信頼関係は真心でぶつからないと生まれない
それかここでいいなら好きなだけ愚痴ってもいいし、ルース先輩の悪口を書いても構わないからさ
返信する
114 2021/03/15(月) 00:30:26 ID:1.IEKFQDko
115 2021/03/17(水) 01:14:50 ID:yTEXGAMWZ6
>>112 わー、、、
難しい言葉
アメばっかりっていうのは冗談半分
そんなことが無理なのは常識的にわかってるつもり
時は残酷でやさしくもあり
無情にもどんどん老いていく
でも痛みを時が経つことでやわらげてくれたりも
時間、大切にするね
返信する
116 2021/03/17(水) 01:26:22 ID:yTEXGAMWZ6
>>113 ちいさな親切はしてきているつもり
でも心ない返しに凹むことも
それで凹む時点で見返り、ありがとうを望んでいるのかな
くよくよ、やっぱり嫌われたくないからかな
きらわれてそうだったり、でも、、、って繰り返している
ぐちぐちしててもどうなんだろ
あんまり自分の考えてること教えてくれないからなー
痛い部分に触れずに全く違う話題してくれたり
そういうとことってもありがたくて
でももしかしたらくよくよぐちぐちが嫌で触れたくないだけだったりして
愚痴とか弱音はまたここでいってしまうかもしれないけれど
生暖かくみまもってくれさい
返信する
117 2021/03/17(水) 01:42:03 ID:yTEXGAMWZ6
>>114 桑田さんの曲すきだわー
リピートして聴いてしまった、、、
サザンだけどyaya大好きで
探したけど本人動画みつからず
返信する
118 2021/03/20(土) 11:06:38 ID:F/WC9LVQ4Y
>>115 老い=衰え、と考えれば哀しいかもしれない
でも「老」って字は例えば「老練」「老舗」など、悪い意味で使われるとは限らない
気持ちの問題な部分もあるし、若い時でも例えば病気を持っていたり容姿に自信が無ければ、思い通りにならなくて苦しむことも多いしさ
「時薬」なんて熟語も有るのだけれど、心が傷つく度合いによっては身体に負う傷と同様に、一生治らないこともある
その時はリハビリも必要だし、もし治らないのなら、それなりに上手に付き合って生きていかないといけない
仏語にある「四苦八苦」を考えると、生きることは常に苦しみと隣り合わせなんだなっておもう
過ぎた時間は戻ってこないから、どうか貴女も時間を大切にして 特に大切な人と過ごすひとときを
返信する
119 2021/03/20(土) 11:34:35 ID:F/WC9LVQ4Y
>>116 見返りを求めてしまうのは仕方がないんだよね、だって誰しもよく思われたいし嫌われたくもないもの
俺もね、例えばこちらから挨拶して相手に無視されると「なんだかなあ…」って思ってしまう時があるけど、これって独り善がりなんだよね
逆に相手に頼まれた時にお望み通りにしてあげたのにお礼が帰って来なかったり、明らかに相手が悪いのに「ごめん」の一言も帰ってこなかったりすると、正直モヤモヤする時があるよ
これも無意識下で見返りを求めてしまう気持ちの表れだね 後々になって人間が小さいと痛感する
その大切な人と現在モヤモヤした状態でも、それでも関係性が壊れることを恐れるなら、今後も今まで通りに接するしかない
でも、相手のことをもっと深く理解したい、自分を理解されたいと願うなら自分から想いをさらけ出さないと
まずは相手に自分の考えを知ってもらうことから、が大事なんじゃない?いきなりではなくて少しずつ様子をみながらでも
回りくどい言い回しが嫌いな男性は多いとおもう、俺もそうだし(女性のことだったらごめんね)
相手を尊重しながら、その時その時相手がどう考えてどう感じているか聞いてみるのもいいかもね
とはいっても俺は無責任な赤の他人だから、サラッと読み流しておいてもらえれば有り難いです
俺が偉そうにいえる立場ではないけど、愚痴ならいつでもこぼしてもらえればいいと俺はおもうよ
返信する
120 2021/03/20(土) 11:38:59 ID:F/WC9LVQ4Y
121 2021/03/21(日) 08:08:56 ID:yha9OpZ9UM
>>118 衰え感じない?
またケロのねが思考なのかな
はぁ、消えたい
ぱっと消滅してしまいたい
返信する
122 2021/03/21(日) 08:21:21 ID:yha9OpZ9UM
>>119 そうね、独りよがりの心の狭い人間なんだね
ふむ
ふむ、、、
こんなケロがすいてもらいたいとか無理難題だなぁ
自分の気持ちとか結構ぶっちゃけちゃうよ
で、自分の話ばっかりがいけないのかもね
まあ、あほなのよ
返信する
123 2021/03/21(日) 08:31:35 ID:yha9OpZ9UM
124 2021/03/21(日) 09:38:39 ID:J6Az75R0k.
>>121 衰えは感じているよ、たぶん俺のほうがケロさんよりも年上だろうから余計にね
でも近年はグレイヘアが認知された様に、自然なありのままの姿、年齢を重ねたからこそ出る味わいを受け入れて生きるのも悪くないのだろう
お互いに、ここには書けない辛い想いを抱えているんだね 俺もいつお迎えがきても悔いはない
返信する
125 2021/03/21(日) 09:45:07 ID:J6Az75R0k.
126 2021/03/21(日) 09:49:46 ID:J6Az75R0k.
127 2021/03/22(月) 21:01:52 ID:UiVRA3b3FA
お、、、重い。。。会話だ
俺とルースさんの脳天気っぷりが
更に引き立ってしまうではないか・・・
返信する
128 2021/03/27(土) 09:01:43 ID:fBcSMDwM2Q
>>124 特に男性はー女性はーって強く持ってるわけではないけれど
男性が年齢を重ねるのは悪くない
落ち着きがあるというか余裕を感じられて
でも女性の場合はね、、、
多分自分の場合、人に迷惑や負担ばかりかけてしまってて
ずっと一緒にいたい寄り添って生きていきたいと想えるパートナーがいれば、、、ね
返信する
129 2021/03/27(土) 09:05:28 ID:fBcSMDwM2Q
>>125 繰り返すわー
リピートだわー
やっぱりこんな自分だめだわー
ってまた負の繰り返しになるわー
だめだわー
ってなる
ね?
返信する
130 2021/03/27(土) 09:11:17 ID:fBcSMDwM2Q
>>126 まあ、伝わらなくてもいいかなとも思ったり
それでも大切に想うし
それを否定さえされなければ
一応がんばる気力が生まれるというか
生きる気力に繋がるというか
なんというか自己満ですな、、、
返信する
131 2021/03/27(土) 09:14:47 ID:fBcSMDwM2Q
>>127 ごめんなさいっ 彡:D)8┓ペコリ
書き出すと重くなるけど
いつもどよーんってなっているわけではないのよ?
レスしづらくしちゃったかな
ごめんなさい
るーちゃん間にあほなの挟んでよ
もうっ!! 使えねーなー
返信する
132 2021/03/27(土) 09:28:34 ID:fBcSMDwM2Q
133 2021/03/27(土) 22:23:14 ID:wCebAdbcsk
>>127 場の空気感を湿っぽくしてしまってすみません
そういえば以前にもこんなことが有りましたね
人はなかなか変われないものだと痛感しています
返信する
134 2021/03/27(土) 22:39:33 ID:wCebAdbcsk
>>128 女性にも年齢を重ねたからこそ出せる美しさを備えた人が世の中には居るよ
大切なのは自然体でいられることだとおもうんだ
君の全てを受け止めてくれる人は必ず居るよ、その相手の全てを君が受け止められるかどうかは分からないけど
返信する
135 2021/03/27(土) 22:46:57 ID:wCebAdbcsk
>>129 それを分かっているなら、諦めなければいつか治せるんじゃないかなって
俺も治さないといけないところだらけだから、偉そうに講釈を垂れる立場にはないよね 失礼
返信する
136 2021/03/27(土) 22:52:49 ID:wCebAdbcsk
>>130 なんか押し付けがましくてごめんね
君の気持ちに寄り添ってコメントしているつもりでいたけど、君の気持ちを何も理解出来ていなかった
自己満なのは君ではなく俺のほうだよ
返信する
137 2021/04/01(木) 08:28:50 ID:RJoJRH/zZY
>>134 自然体かぁ、、、
もちろん歳を重ねて素敵なひとも極稀にいるけれど
毎日努力もしていそう
抗う努力?
怠け者の自分には難しいなぁ
これはだめなことだと思うんだけど
自分がきらいでね
自分でもきらいなのに他人にすきになってもらえそうもないなとか
返信する
138 2021/04/01(木) 08:34:25 ID:RJoJRH/zZY
>>135 直したいって思うだけじゃなく少しずつでも変えていきたい
いけたらいいなぁ
講釈なんて全くおもってないよ
全然偉そうともエロそうとも
自分のなかだけで考えていると負に負けそうになるし違う考えとか思い付かなかったりするので
色々考えるきっかけになったり
お話してもらえるのはとってもありがたいです
返信する
139 2021/04/01(木) 08:44:08 ID:RJoJRH/zZY
>>136 さっきも書いたけど
押し付けがましいとか偉そうとか全然おもってないよ
忙しいだろうしゆっくり休みたいだろうし大切な時間を奪ってしまっている申し訳なさがいっぱい
ほんとにありがとう
ほら?ここでお話しててもケロって頭悪いから何を言いたいか分かりづらいし同じような話をループさせてしまうでしょ?
めんどくさいひとなんだよね
それでいらいらさせてしまったりもよくあるのよ
返信する
140 2021/04/04(日) 08:36:54 ID:7ZKSWIHdxY
>>131 >>133 全然そんなことないですよ
家でやることが多くて書き込みが
少ないだけですから
落ち着いたらまた参加するよ
勘違いをさせて申し訳ないっス(笑)
返信する
141 2021/04/04(日) 14:32:15 ID:CHLG9E1ZEU
>>137 そんなに難しく考えたり自己否定しなくても、肩肘張らずに気楽な気持ちで生きていけばいいんだ
どうせ世の中なんて、これでもかというほどに思い通りにならないものなのだから
誰からも愛されることが無いと思い込んでいる君のことを想っている人も、君の近くにいるだろう
すこしずつでも自分のことを好きになれるように、心の拠り所になるものをみつけるといいよ
それは何があっても信じられる人でも偶像でもなんでもいいし
何かを習慣づけるのも続けられたら自信につながるから、ごく簡単なことから始めてみるのもいい
勉強なら九九を唱えるとか、運動なら玄関ドアから出て深呼吸をするとか
毎日やれることから始めるのがコツみたいだよ
返信する
142 2021/04/04(日) 14:46:52 ID:CHLG9E1ZEU
>>138 先ほどのレスにも書いたけど、ほんとうに自分を変えたかったら自信を持てるよう何かを習慣づけるといいよ
俺は人様に偉そうに講釈を垂れられるような立派な人間ではないし、いまの俺はどうすることもできないことに押し潰されそうで
いつも気を遣ってくれてありがとう、それなのになにも君の力になれなくてごめんよ
返信する
143 2021/04/04(日) 14:54:12 ID:CHLG9E1ZEU
>>139 俺の周りには話がくどい人が複数人いるから何も悪くはおもっていないよ、ほんとうに
不安なときこそ人は安心したくて同じことを何度も繰り返してしまうもの、わかっていても止められないときもあるよ
だから頭が悪いだなんておもわなくていいし、めんどくさく感じたりイライラしたりもしてないよ
返信する
144 2021/04/04(日) 15:11:24 ID:CHLG9E1ZEU
>>140 お忙しい中で気を揉ませてしまってすみません
クリスタルボーイのリアルパロディことルース先輩のような生涯一道化師を見習って…しまうと人として大切な何かを犠牲にしないといけなくなるので、適度なバカになれるように修行します
返信する
145 2021/04/07(水) 04:29:11 ID:zm71xZHv9Q
僕の名前はヤン棒僕の名前はマン棒
二人合わせてヤンマンだ君と僕とでヤンマンだ
中略
小さな穴から大きな穴まで塞げるちんぽだヤンマンディルド
返信する
146 2021/04/10(土) 01:55:28 ID:2fdb2wUXOg
>>140 ごめんね
この板を見つけたときってふたりとっても仲良く楽しそうだったのに
どんよりさせてしまっている、、、
少し雰囲気の違うお話でも
今日ね日中ばーっと雪が降ったの
空き地、原っぱにはうっすら雪かぶったんだけど
アスファルトは濡らすだけで濡れて黒い地面になったの
で、急にぴたっと降りやんだと思ったらお日様がぴかぴか照らしてね
そうしたら黒い路面が一気に暖まって上1メートルぐらい水蒸気がのぼって
まるでテレビでみたことのあるドライアイスみたいに
どこを見ても白いもやもや
霧はよき発生するけど、お日様の眩しさと白いもやもやの景色ってちょっと不思議でしばらくぼやーっと眺めてた
返信する
147 2021/04/10(土) 02:03:36 ID:2fdb2wUXOg
>>141 気楽にいられたらいいんだけど
考えなくていいことまで考えこんでしまったりするからなー
拠り所、、、あるにはあるのだけど
不確かなものでいつなくなってしまうか、このまま終わるのかなって不安で泣いてしまうわ
ある意味依存かな
続けることって難しいよね
モミモミもさぼったまんまだし
腹筋も続かなかった、、、
軽いストレッチでも始めてみようか
返信する
148 2021/04/10(土) 02:09:07 ID:2fdb2wUXOg
>>142 本心でありがとうっておもってるからなにも力になれないとかそんなことないから
なんかごめんね
せんとくんも大変そうなのにぐちぐちと
スルーしてもいいからね
返信する
149 2021/04/10(土) 02:13:37 ID:2fdb2wUXOg
>>143 そういってもらって甘えて
どうしようもないな
あー、、、ぐるぐるだわ
ぐるぐるだわ
返信する
150 2021/04/10(土) 02:18:49 ID:2fdb2wUXOg
>>145 やんがゆーやんとして
まんはまんぽこ
ゆーやんとつながってるのはるーちゃんだとおもってたわ
返信する
151 2021/04/11(日) 19:49:08 ID:jPF3S4qj2g
>>145 ヤン棒がルーヤンの珍棒、マン棒がマンポコの珍棒 二人合わせてというのは兜合わせの隠語だな
ヤンマンディルドはお互いの珍棒を型取りした特注品のことで、それで日夜小さな穴から大きな穴まで塞いで楽しんでいるんだな
お熱いことで ごちそうさま
返信する
152 2021/04/11(日) 23:40:28 ID:AYLxHIviL.
>>147 俺も気楽に居られたらどれだけ救われるだろうかと、こんなに苦しまなくていいのに…っておもう
ぐちゃぐちゃと余計なことを考えてしまうのも三日坊主なのも一緒だよ
軽いストレッチでもいいとおもうよ、千里の道も一歩からっていうしさ
返信する
153 2021/04/11(日) 23:52:37 ID:AYLxHIviL.
>>148 なにも謝らなくてもいいよ、俺の問題は俺が生きている限り答えはでないし終わらないものだ
それ故に俺が乗り越えていかないといけないものだから
俺の苦しみも、あなたの苦しみも、軽々しく口にできることではないのだろう ましてやここでは
だから今日を限りに、ここで金輪際愚痴や弱音を吐くまい 俺はそれをいまここに誓う
返信する
154 2021/04/11(日) 23:57:41 ID:AYLxHIviL.
>>149 甘えてもいいんだよ、無理しなくてもいまはそれでいい
お互いに明日もなんとか生きていこうよ、ね
返信する
155 2021/04/16(金) 07:18:47 ID:KHzytL9xT2
うるせー!死の後の岩呪にちんぽの御仏でも崇めとけYA!
返信する
156 2021/04/17(土) 14:22:57 ID:dlAPe2jFZs
ちんぽの御仏…つまりルース家ではヤンマンディルドが御本尊なんだ
嗚呼おそロシア、さすがは暗夜行路を名乗るだけあるZE!
返信する
157 2021/04/18(日) 09:33:31 ID:qCY8tQ.cOU
>>152 人には気に病まないでと本心でそう思ったりするのにね
どうして自分のことだとぐじぐじしてしまうのか
変なとこで考えなくていいことまで考えてしまったり
昨夜なんか進化とか退化とかうだうだと考えてたわー
あほなん
返信する
158 2021/04/18(日) 09:39:24 ID:qCY8tQ.cOU
>>153 ケロなんて弱音ばっかり
どちらかというと、よしやるぞとかよりあーやっぱりだめだみたいな
そんなのもよくないだろうし
だめだめだ
だめだめばっかりになるのもだめで
だめのカタマり
弱音も愚痴も
なにもできないけど言っても大丈夫よ?
なにも言えなくても解決のヒントあるかもしれないし
少しでも楽になれるかもしれないし
返信する
159 2021/04/18(日) 09:49:04 ID:qCY8tQ.cOU
>>154 無意味に生きてて
本当に大変な人に申し訳ない
昨日から雨が降りっぱなしで
今日夕方にはやむみたい
ユウウツ
返信する
160 2021/04/18(日) 09:58:57 ID:qCY8tQ.cOU
161 2021/04/18(日) 14:09:53 ID:h5NB.R/0vY
>>157 それは客観的と主観的の違いじゃないかとおもう
あとは自分が自分を許して(赦して、かもしれないが)いないから、その様に感じてしまうのかも
おれも雑念が払えなくて煩悩まみれだから、人様のことをとやかく言えないけどね
グーグル等の大企業も実践するマインドフルネスや、スティーブ・ジョブズも愛した禅(ZEN)を生活に取り入れて心を磨くかな
返信する
162 2021/04/18(日) 14:18:09 ID:h5NB.R/0vY
>>158 少しでも自信に繋がるように、自分のことを好きになれるように、何をしたらいいだろうね
やるだけやってみて、やっぱり駄目だったのなら反省して次に活かせばいい 取り返しのつかないことでなければ成るように為る、なんとかなるさ
あなたは自分に厳しすぎるとおもうよ、もっと肩の力を抜いて 泣いて過ごすも一生、笑って過ごすも一生…どうせなら笑って過ごしたいじゃない
返信する
163 2021/04/18(日) 14:31:42 ID:h5NB.R/0vY
>>159 無意味に生きている人は此の世に唯一人として居ない あなたが存在する意義が当然のようにある、それにあなたが気が付いていないだけで
昔の人は晴れた日は田畑を耕し、雨降る日は本を読んだり屋内でやれる作業に励んで過ごしたもの
雨が憂鬱に感じるのは心の持ちよう、雨が降らないと草木が枯れてしまうし空気も乾いてしまう
そう考えると、いまこの我が身に降り掛かる災難や苦悩も、きっと意味の有るものなんだろう
全ての事象には意味があり、それに対峙する者に対してのメッセージが含まれていると言われている
おれはもっと多角的な視点を持てるようになりたいと願っているが、余裕がないと視野が狭くなるから難しいんだよね
返信する
164 2021/04/23(金) 01:00:46 ID:LA6yo089Dc
>>161 ほう、、、心を磨くって表現いいね
素敵やん
ストレッチして思ったんだけど
もともと身体かたかったのにさらにかたくなっていて
肩回りがいたた、、、
返信する
165 2021/04/23(金) 01:05:40 ID:LA6yo089Dc
>>162 ばかとかあほとかもその通りって感じるし
否定するところがないもんなー
みんなケロの知らないこといっぱい知っていて頭よくて
きっととんでもなく頭弱い立場になったことないからわかんないだろうなー
そんな立場になるはずもないだろうしなー
返信する
166 2021/04/23(金) 01:08:48 ID:LA6yo089Dc
>>163 さっきのコメはちょっと卑屈になりすぎて嫌みみたいになってしまったかな?
そんなことないのだけどね
みんな頭いいなーって尊敬するよ
いつも
心の雨をやませないとなー
返信する
167 2021/04/24(土) 23:09:43 ID:fU9MN6fEs6
>>164 済まない、島田紳助氏が頭に浮かんでしまった
関節は痛くても可動域が狭くなると厄介だから、無理のないようにほぐしといた方がいいよ
返信する
168 2021/04/24(土) 23:45:53 ID:fU9MN6fEs6
>>165 誰が貴女に馬鹿だとか阿呆だとかいったのか知らないけど、そんな心無い言葉は放っておけばいい
でももし放っておけない程悔しかったのなら、本人にきちんと傷ついた気持ちを伝えた方がいいよ
もしかしたら本人は悪気なく言った可能性もあるから
みんな貴女の知らないことを知っていても、逆に貴女にしかわからないこともある
頭がいいとか賢いって、一体何を基準にするのだろう 俺には曖昧で不確かな評価におもえる
世の中には天才と呼ばれる人や秀才と呼ばれる人がいるけど、天才は先天的で秀才は後天的なもの
つまり、天才には理解が難しい凡人の苦悩を秀才は理解できる 何故ならば、秀才はその能力を苦労と努力の末に成就したからこそ秀才と呼ばれているのだから
例えばパラリンピアンを参考に挙げてみよう
彼らは立派なアスリートだが、手がないから脚がないからと言い訳はしない
俺たち健常者に身体障がい者の本当の苦悩は理解できないだろう、その人の立場にならないとね
そもそも他人の苦悩を理解できると思うこと自体がおこがましいことだ
ただ一つ確実に言えることは、みんな苦悩や苦労をしている 自分だけじゃないってこと
ここで明るく振る舞っているユーヤンさんやルース先輩もそう 俺にはその視点が欠けていた
返信する
169 2021/04/25(日) 00:11:48 ID:qzEGUBWL1U
>>166 俺にとって頭の良い人の定義は、人のためになれる知恵やアイデアが有り、それを惜しまず見返りを求めず他人に供することができる人のこと
それも今はそう考える、ってだけの不確かなもの
どれだけ勉強が出来ても、計算が早くても、ものを識っていても、社会のために役立てられないなら意味がないものだとおもっている
知恵者と呼ばれている人も、元々は誰かが教え与えたものが根本になっている
ましてやネットなんて匿名を盾に虚勢を張る場所で、どこかで聞きかじった浅い知識を喜色満面で披露するだけのお遊戯会だよ
他人の上面をみて美化して自分と比べて劣等感なんて感じるのは時間の無駄、貴女は充分魅力的だから自信を持って生きていけばいい
返信する
170 2021/04/25(日) 00:25:55 ID:qzEGUBWL1U
俺も無意識レベルで承認欲求をたぎらせているから長文を垂れ流すんだろうな、それとも語彙力が無いから短くまとめられないのか…両方かな
他人は自分を映す鏡、とはよく言ったものだ
こうして客観的に己を知るきっかけを得るのは有り難いことだな、やはり人間は素直さが大切だわ
返信する
171 2021/04/30(金) 01:02:01 ID:0neYEjthWs
172 2021/04/30(金) 01:16:22 ID:0neYEjthWs
>>168 悔しくならないな、、、
だから余計にだめなのかも
なにくそが足りないというか
頭のよさを感じる部分は回転の速さだったり広く考えられるところかな?
もちろん記憶力とかも
最近というか、ここ数年記憶力悪すぎて
去年の話だったか一昨年の話だったかって
調べてみると3年も前のことだったり
もちろんみんなそれぞれに悩みはあるかと思う
でもね、ケロはやっぱり自己中だから他の人の悩みわからないし話してもらわないと想像できなくて
漠然とはわかってるつもり
だから自分なんかより大変なひとはたくさんいるはずなの
なのにって思ったりね
返信する
173 2021/04/30(金) 01:23:13 ID:0neYEjthWs
>>169 経験からの知識とか
好きな分野に詳しいとか
考えてみると定義って難しい
定義なんてないのかも
みりきなんてものはないよ
かいかぶりすぎ
返信する
174 2021/05/01(土) 13:53:01 ID:kuEu1kgeA2
175 2021/05/01(土) 14:01:49 ID:Xe7ptnY2DE
176 2021/05/01(土) 14:32:01 ID:kuEu1kgeA2
>>172 悔しくならない=執着がないと考えてもいいのかな?それならその方が良いに決まっているよ
向上心を養うには時として「なにくそ」の気持ちは起爆剤になるけど、時に執着心は拘泥を生み心の柔軟性を失い狭量にさせる それは人を不幸にさせること
3年前の出来事を去年一昨年の様に思えるのは逆に記憶力がよい様に感じるんだけどね、それだけ記憶が鮮やかだってことだから
前述の通り、人の本当の苦しみや哀しみは理解しようがないんだよね その人と同じ立場にならないと
更に言えば人には個人差があり、喜怒哀楽のポイントが違うのだから本質を理解出来るわけがない
でもそれを理解しようと寄り添い、痛みを分かち合おうとする心や言動は大切だとおもうよ
ケロさんの言うとおり、考えていても言葉にしないと分からないよね
貴女の苦しみの元を聴いたみたいけど、ユーヤンさんやルース先輩以外の不特定多数の人が見るであろうこの場で語ってもらう訳にはいかないよね
返信する
177 2021/05/01(土) 14:50:06 ID:kuEu1kgeA2
>>173 ね、定義するのは難しいでしょ?人の優劣なんてその程度のことなんだよ 世の中は広くて上には上がいるし
努力次第でその差は縮められるものだと信じているけどさ
全てが優れている人は居ないし、全てが劣っている人も居ない
そこに有るのは得手不得手で、ケロさんが他の人よりも優れている部分があるのをケロさん本人が気が付いていないだけ もしくは自分に自信が持てないから目を背けているか、それとも謙遜なのかな
返信する
178 2021/05/01(土) 16:10:02 ID:kuEu1kgeA2
雷が鳴ってるんe〜おへそと間違えられてルー公のマイクロちんこ取られるんェ〜
返信する
179 2021/05/05(水) 01:41:28 ID:8IEORu9FWI
>>174 曲は気分とかその時聴きたいのとか勝手に貼るからレスしなきゃとか全然気にすることないよー
返信する
180 2021/05/05(水) 01:45:23 ID:8IEORu9FWI
>>175 今レスしててやってしまったんだけど
書き込もうとしたとたんに広告がにょきっとでてきて踏んでしまったわ!!
ばすとあっぷ、、、
しぼんだたらちねがおっきくなると瓢箪みたいな落花生みたいなしもぶくれみたいな感じになるのかしら
てふと🥜
返信する
181 2021/05/05(水) 01:51:18 ID:8IEORu9FWI
>>176 執着心も記憶力も
ずいぶんと良い方向に捉えてくれるんだね
ケロはどうしてもネガよりに考えてしまっていた
悩み事にしても
少しずつでも良い方向に考えていかないとなー
返信する
182 2021/05/05(水) 01:58:53 ID:8IEORu9FWI
>>177 確かに好き嫌いもひとそれぞれだけどさ
例えば今桜が4分ぐらいなんだけど
ほとんどの人がきれいと感じるけれどそう思わない人もなかにはいて
その少数というか
あれ?書いてて喩えおかしくなってきた
ちょっとワケわからんく、、、
謙遜とかないわー
ほめられたらふわふわ浮き上がるわ
優れている部分、、、んー、、、んー、、、んー、、、
返信する
183 2021/05/05(水) 02:04:05 ID:8IEORu9FWI
>>178 そういえばこの前すごい雨降ったんだっけ?
るーちゃん地方はもう暖かいだろうからおへそ隠さなくても大丈夫そう
返信する
184 2021/05/08(土) 13:11:21 ID:q2s5eKX6bE
>>179 そっか、堅苦しく考えすぎだったね
これからも気が向いたときに好きな曲を紹介してよ
返信する
185 2021/05/08(土) 13:37:22 ID:q2s5eKX6bE
>>180 しぼんだたらちね=萎んだ垂乳根、で合ってる?
直訳すると「年老いた母」となるだろうか、なんとも味わい深い表現だ
垂乳根でちょっと調べていたら長塚節(ながつかたかし)さんが詠んだ短歌が出てきたので引用
「垂乳根の 母が釣りたる 青蚊帳を すがしといねつ たるみたれども」
解釈としては「母がつってくれた青い蚊帳の中で、清々しい気持ちで気持ちよく眠ったものだ…蚊帳はたるんでいたのだけれど」となるのかな
ケロさんが誰かのお母さんなのかわからないけど、プライベートを詮索するのは下衆の勘繰りだからやめておこう
志村けんさんのコントや桑原和男さんの新喜劇で出てくるお婆さんの垂れ乳を想像して、究極的に詰め込んだらロケットおっぱいになるんじゃない
返信する
186 2021/05/08(土) 13:45:12 ID:q2s5eKX6bE
>>181 どうせ過去を変えられないなら、物事は良く捉えるほうが心身ともに楽じゃない?
答えの出ないことで悩み苦しみ続けなくても、労力は実になることに使うほうが有意義かなって
それでもいつかは自分で答えを出して生きていかないといけないけどね
返信する
187 2021/05/08(土) 13:58:33 ID:q2s5eKX6bE
>>182 昔に比べて少しずつだがマイノリティを個性として受け入れられる社会になってきたからさ、
自分がマイノリティだと自覚するなら、その感性を大切にして自信を持って生きていけばいいよ
確かに社会で生きる以上は、時に足並みを揃える必要もあるけど、何でもかんでも迎合して他人の顔色を伺って言いなりになっていてもつまらない
自分の良いところが分からなかったら、周りの人に聞いてみればいいよ そうすれば分かるから
ついでに悪いところも聞いてみるといいよ
そうしたら自分が思っている自分の悪いところは、実は自分の悪いところではなくて単に自分が自分の嫌いな部分や許せない部分に過ぎないかもしれない
それがわかれば、周りの人に良いと指摘されたところは自信を持てばいいし、逆に悪いと指摘されたところは直していけばいい
周りの人に悪く思われていないのに、単に自分が嫌いなだけのところなら時間をかけて受け入れたらいいから
返信する
188 2021/05/08(土) 14:10:47 ID:q2s5eKX6bE
>>183 前回俺が書き込みした日は、夕方に凄い雨が降ってたよ
それよりも近くで雷が鳴ったのが今年初だったから、ああこれが春雷か、ルース先輩のちんこに落雷してちんこもげたら面白いよな〜っておもって
返信する
189 2021/05/13(木) 02:08:57 ID:6trTUFrblc
190 2021/05/15(土) 01:20:51 ID:nGWeCpDIXY
>>185 このレス見るまでずっとたらちねって垂れた乳と思ってたわ
だってたらちねの母とか言うでしょ?
垂れた乳の母の母っておかしいと思うの
返信する
191 2021/05/15(土) 01:24:16 ID:nGWeCpDIXY
>>186 その通り!!
なんだけど現実はなかなかそうならないんだよね、、、
結局くよくよしちゃう
でもなるべく改善していかないとね
うむ、、、
返信する
192 2021/05/15(土) 13:03:18 ID:GZQzmrsFME
193 2021/05/15(土) 13:49:22 ID:GZQzmrsFME
194 2021/05/15(土) 14:17:15 ID:GZQzmrsFME
>>191 「ありがとう」の言葉(言霊)には特別なチカラがあるんだってね
オカルト的な意味合いではなくて、常に感謝する姿勢が内面を磨き自然と笑顔をもたらし人を惹き寄せるみたい
俺も毎日感謝しながら残された人生を歩もう
ケロさんレスをくれてありがとう、ユーヤンさん俺の健康を案じてくれてありがとう、ルース先輩楽しませてくれてありがとう
返信する
195 2021/05/16(日) 01:50:42 ID:1BkcIhJATM
>>192 弟さんと合うのか
しっとり静かに聴ける曲がすきなのよね
今度いちばんのオススメ聞いといて
返信する
196 2021/05/16(日) 02:04:58 ID:1BkcIhJATM
>>193 ん、グゥって衝撃だった
ずっと垂れた乳と思ってたからね
昔ばあちゃんとお風呂入ったときどうしてそんなにしぼんでるのって聞いたことあったな
返信する
197 2021/05/16(日) 02:11:21 ID:1BkcIhJATM
>>194 ありがとうがいっぱい
いつもみんなにありがとうと思ってるよ
ところで宿題のいいとこわるいとこ
聞いてみたりしたけどなんというか納得いかないというか
返信する
198 2021/05/16(日) 09:51:21 ID:h5GBAE8.wA
>>195 わかった、弟にMs.OOJAのオススメとJUJUのオススメを聞いておくよ
しっとりと静かに聴ける曲ね、期待に添えるか分からないけど
返信する
199 2021/05/16(日) 09:58:17 ID:h5GBAE8.wA
>>196 貴女のおばあちゃんのお乳がしぼんでいるのは、それだけ身を削り我が子に愛情を分け与えたから
但し未産婦はこの限りではない、ルース先輩のちんこが萎びているのはシコシコしすぎによる萎縮
返信する
200 2021/05/16(日) 10:05:08 ID:nqjib5EtkU
>>197 思うのも良い、言の葉に乗せればなお良し
それが魔法のことば・ありがとう らしいよ
自分の背中はなかなか見られない
納得ができなくても、他人からみた貴女の良いところ悪いところは貴女が持つ貴女の知らない一面なのだろう
できれば複数人に聞いてみるといいよ
それでみんな同じようなことを言えば、受け入れ難くてもそんなふうに人に捉えられている証だから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:489 KB
有効レス数:820
削除レス数:39
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
名作展示板掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:金魚風
レス投稿