サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

レスってポン 明和水産で生まれた珠玉のレス画集


▼ページ最下部
001 2012/03/17(土) 15:31:24 ID:cE1EarYmz6
明和水産でよく使われるレス画や 使えそうだと思う画像と共に
日々感じる とりとめも無い様な事を 思うままにつらつらと書いていくスレッドです

返信する

※省略されてます すべて表示...
720 2013/09/29(日) 05:17:42 ID:6avUqcppAc:SoftBank
>>719
も、も、も、もちつけっ!!

返却時に一言言っておく方がいいと思う。
言うか迷ってるぐらいだから金返せってのじゃないだろうし。
その後の対応はお店次第かなぁ・・・
返金は無いかもしれないけど同じ作品を貸してくれるかも?

返信する

721 2013/09/29(日) 21:59:43 ID:qfY27e8Qlc
>>720
やっぱ言った方が良いか…

80円だし返金は別にいいんだけどさ、ドラマの途中が抜けるのはちょっとね
話は一応 1話完結だけど、作品全体に掛かる伏線とかあったりするから

でも、同じ作品をもう一度借りるにしても、果たして もう1枚置いてたかなぁ… 覚えないわ

返信する

722 2013/10/06(日) 10:01:57 ID:isssJNN2wc
「バーニング・ブライト」を観た〜

嵐対策で 出入り口全てに外から板を打ち付けられ 完全密室となった自宅に
餓えた虎と一緒に閉じ込められてしまった姉弟のサバイバルを描いたパニック映画

なんか「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」の陸上版みたいな話だけど、
こっちは もっとシンプルにワン・シチュエーション、ワン・アイディアのみで 勢いだけで強引に押し切った感じ

継父は自分勝手な馬鹿で外出中、(姉のヘルプの電話に出もせず バーで飲んだくれ)近づいた嵐に為に 外に面した窓と云う窓、
扉と云う扉は 外から頑丈な板で塞がれていて、(しかも只の釘ではなく ネジでしっかり留めてある)
固定電話は不通、携帯から緊急通報しようとしても 嵐の所為で電話は混線してて全然繋がらない
おまけに弟は自閉症で 言う事は一切聞かず勝手気ままに行動する
こんな状態で 2週間餌無しで餓え切った虎と一緒、…もう詰んでるだろ コレ(笑)

自宅に虎がいる理由とか、(継父が自宅の庭にサファリパークを作ろうとしてサーカスから購入、
なお購入資金は 自閉症弟の施設入居の為の費用を着服、しかもその金は姉弟の実母の遺産、とことんクズな継父)
汗を掻いたり血を流したりしてるのに 全然鼻が利かない虎とか、ツッコミどころは多々あるものの、
本物の虎を使った撮影と 緊迫感のある演出のお陰で、なかなか面白い作品になってた

惜しむらくは、話が単純過ぎて先が読める事(全然ヒネリが無くて オチまで想像通りの展開で まさかと思った)
自閉症の弟が非常にイラつく奴で“コイツ 死んでしまえばいいのに!”と本気で思えてしまう事(もうちょい可愛げが欲しかった)
姉ちゃんがとってもムチムチなのに 一切 脱がない事(露出の多いホットパンツ姿でうろつく位なら もうちょっとサービスしろよ)、ってトコかな
http://www.youtube.com/watch?v=0Yu2pnvQ05...

返信する

723 2013/10/06(日) 15:31:54 ID:isssJNN2wc
「オブリビオン」を観た〜、トム・クルーズ主演のSF映画

宇宙人との戦争に勝利はしたものの大地が汚染され住めなくなり 木星のタイタンに殆どの人類が移住した後の地球を舞台に、
プラントの監視をする為に最後まで残った人間の、監視人としての日常生活と残存する敵性宇宙人との戦いを描いたお話
言ってみれば、「地球最後の男」(と云うより「アイ・アム・レジェンド」)のSF版みたいな感じかね?、イメージ的に

序盤は 観客に世界観や設定を認知させる為なのか スローテンポでちょっとたるく とっつきが悪い
ストーリーも、色んなSF映画のエッセンスをちょっとずつ つまみ食いしてるような感じで あまり新鮮味が無いんだよなぁ
じゃあツマンナイのかと言えば、大作映画なので俳優陣は豪華だし 映像的にはスゴイから 結構 面白かったりする、そこそこの満足感

結末は この手のSF映画では 良くありがちな自己犠牲型なんだけど、少しヒネリが加えられてて変則的なハッピーエンドになってる
てか、コレはハッピーエンドって言ってもイイのかね?、何か微妙な感じだわ、…オレの頭が固いだけかな

それよりも、トム・クルーズがヒロインと一緒に居た時間は少なかったのに 一体いつ種を仕込んだんだよ、百発百中か!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=TgH_Kf3wpB...

返信する

724 2013/10/06(日) 15:58:48 ID:isssJNN2wc
昨日は破れたり古くなった障子紙の張り替えをしてた
とりあえず 酷かった6枚を張り替えた、殆ど一日がかりで、…慣れて無いと時間掛かるわ

業者に頼むと1枚3000円くらいなので 6枚だと18000円くらい掛かるんだよな〜
それが 自分でやると材料費だけなので3000円を切っちゃう、って 1枚分以下じゃねーか!、ボッてやがるな 業者(怒)

でも ま、ヤッパ自分でやると出来の方はいまいちで、破れてるよりはマシだなって程度
仕上がりと作業時間を犠牲にするか、高い張り替え代金を払うか、どっちをとるかだな

あと、変な体勢で作業をしなきゃいけないので尻が筋肉痛になる、マジで(笑)

返信する

725 2013/10/06(日) 22:34:46 ID:isssJNN2wc
「フリア よみがえり少女」を観た〜、スペイン産のホラー映画

幼馴染の自殺により 彼の娘を預かる事になった男が、その娘の行動や仕草から
忘れかけていた 幼い頃のある少女についての記憶が甦り、次第に正気を失っていく…って話

スペイン映画なので 役者の顔に馴染みが無く、その上 突然過去の回想が入ったりするので、最初は話の展開が見えずに混乱したわ
(回想に入る時にテロップで“何年前”とか出たり、役者のアップから入ったりしないので 切り替わりが判り難かった)
話自体も 起伏に乏しく淡々とした演出で 何と云うか地味な印象、なんか 観客に易しいハリウッド映画とは 少し感じが違ってた

怪談でも こんな感じの話あったよな〜、「お父さん、今度は落とさないでね」ってヤツ
この映画も、この幼馴染の娘は本当に過去の少女の甦りなのか?、それとも霊か何かが取り憑いているのか?、
なんてオカルトを匂わしておいて 実際にはサスペンス映画だったわ(って ネタバレになるかな)

娘(少女)の正体には ちゃんと合理的な説明がなされるけど、何故 主人公の男がそこまで取り乱されるのかが謎
トラウマを踏んだにしても ちょっと神経質すぎだろ、どんだけ繊細なんだよ お前!

断片的に何度も入る回想シーンも、伏線があるのかとか 意外な展開が有るのか なんて期待して観てたのに、
結局 最後まで一本調子で意外性はゼロ、小出しにして勿体ぶってるけど最初の予想通りだったよ、…ちょっとくらいヒネれよ
http://www.youtube.com/watch?v=KIo0MjgeLa...

返信する

726 2013/10/07(月) 08:22:06 ID:tpX.ENFUiM:SoftBank
>>724
ちょっと考えてみたけど障子を貼ってるような
日本家屋を見たことないかも・・・
縁側がある家もないかなぁ

冬の降雪とかが関係ある?

返信する

727 2013/10/07(月) 20:55:35 ID:kW64SyDH1E
この前、実家帰った時に見たら今の家も隣の婆ちゃんちも雨戸の戸袋有ったわ
中に雨戸がまだ入ってるのかは知らないが
←は拾い

もちろん縁側も障子の扉も有る
あと、やけに天井が高い

返信する

728 2013/10/07(月) 21:28:17 ID:wuT8eBG2f.
>>726
ここら辺は年に数回しか雪降らないよ、積もるのなんて せいぜい1、2回くらい
ウチは築30年くらい経ってるからなぁ…、部屋も畳のある和室ばっかだし
そういや最近建った家は どこも洋風で障子とか無さそうな家ばっかだな

>>727
台風の時 雨戸の無い家はどうしてるのか不思議だわ、シャッター?、何も無し?
建て替える前の子供の頃住んでた1階平屋建ての家(昭和初期建築)の時は天井高かったな、そう言えば
土間が有って 使って無かったけど竃も有ったし 井戸も有った、縁側も もちろん有った
庭に落ちてた1円玉を拾ったら一銭硬貨だった時はワロタな、一体 何時から落ちてたんだよって(笑)

返信する

729 2013/10/09(水) 20:22:11 ID:8hkeKGZRlc
「ダイナソー・プロジェクト」を観た〜
モケーレ・ムベンベを追ってコンゴへ向かった調査隊が ジャングルの奥地で恐竜に遭遇し遭難するって話

一口で言うとコナン・ドイルの「ロスト・ワールド」を 主観映像のモキュメンタリー映画にした様な感じ?
ちゃんとキャラが立ってて 親子の確執とか隊長と部下との対立とか ドラマ部分もしっかり描いてた

監督は、恐竜や未確認生物のバーチャル・ドキュメンタリーを多く手掛けていて リアリティのある映像になってる
恐竜が現代まで進化していたらってIf設定なので、巨大な蝙蝠の様な翼竜 みたいなケッタイな恐竜も出てきたりする

人に懐いて甘えるチビ恐竜とかメッチャ可愛かった〜、そんで この子にカメラを取り付けて生態を調査しようとするんだけど
このカメラがまた精密機械の癖に頑丈で、水に浸かろうが 高い所から落ちようが 恐竜に踏まれようが全然壊れない(笑)、G-ショックか!

全体的に面白かったんだけど、てっきりお色気担当だと思ってた若いお姉ちゃんを 初っ端でリタイアさせるのは頂けない、分ってないなぁ…監督
それに、このお姉ちゃんを含め 既にメンバーが2人も死んでるのに、恐竜を見つけ大喜びしてる調査隊の面々にも違和感を感じた、みんな淡泊過ぎだろ

その癖「死んだ仲間の敵だ〜」とばかりに 恐竜に向かって一人暴走するカメラマンとか、…当然 死ぬし
つかお前、隊長が「息子を助けに行く」って言ってた時も ずっと一貫して帰りたがってたじゃねーか、なに特攻してんだよ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=msDTIR6Az6...

返信する

730 2013/10/09(水) 20:36:23 ID:8hkeKGZRlc
いつの間にかスレの位置が上の方に変わってるな…


>>729の映画だけど、最初の方で隊長の息子がハンディカメラで 歩いてるお姉ちゃんのお尻がプリプリ揺れてんの撮ってるんだぜ
そんなシーンが有れば エロいサービスシーンを期待するじゃんねぇ?、でも何も無し…

あと訂正
× バーチャル・ドキュメンタリーを多く手掛けていて → ○ バーチャル・ドキュメンタリーを多く手掛けている人なので

それから この画像のが上に書いた《頑丈なカメラ》ね

返信する

731 2013/10/09(水) 20:40:51 ID:8hkeKGZRlc
「ライジング・ドラゴン」を観た〜
ジャッキー・チェン最後のアクション映画

ジャッキー率いるトレジャーハンター一味が世界中に散らばった中国の秘宝を求めて駆け巡るってストーリー
“アジアの鷹”シリーズの最新作で 内容は盛りだくさん、詰め込めるだけ詰め込んだって感じ

アクションシーンも豊富で まだまだ十分に現役でやってけるじゃん、これでアクション引退は 勿体なさ過ぎ
ストーリーの方はちょい緩いけど、アクション主体の映画だからこれでいい、話まで複雑だと付いてけないから(笑)
オープニングでジャッキーの仲間が盗んだ鍵は何の為?とか、そもそもジャッキーは何をしにあの施設に侵入したの?とか 考えちゃダメ(笑)

しかし、ヒロインの貴族のお嬢さんを西洋人の代弁者に見立てて アヘン戦争時の西洋人の暴虐について詫びさせてるのは何だかなぁ…
それに中国人ヒロインのココに、「もともと中国の物を略奪したのは彼等なんだから取り返すのは当たり前」みたいな事を言わせるのも、
何だか中国人と他の国との 文化の違いや考え方の違いを見せつけられたみたいで ちょっとモヤッとしたわ

しかもこの貴族のお嬢さん、ジャッキーに付いてって協力してたのに 最後まで借金返済が出来なかった、…ココ達の為に盗みまでしたのに、報われない
http://www.youtube.com/watch?v=_wFgVEiHNL...

返信する

732 2013/10/09(水) 20:57:07 ID:8hkeKGZRlc
庭の木にまた蜂が巣を作ろうとしてたので殺虫剤で退治した
お陰で殺虫剤の中身がスカスカになっちゃったな、また買っておかないと…

つか、足長蜂も女王になるとスズメバチくらいデカいのね ちょっとビビったわ

返信する

733 2013/10/12(土) 15:34:47 ID:HXyXzkDKk.:SoftBank
スレの場所が変わってるって事は
幾つかなくなってる?


ハチの好きな花でもあるのかなぁ
狙われてるのかもw

返信する

734 2013/10/12(土) 21:45:31 ID:C8L/zpC0wc
[YouTubeで再生]
>>733
庭の木 昨日はスズメバチがうろついてたよ、なので巣を作られないように注意してる
なんでだろう、巣が作り易そうな木なのかな?

今日は風が強かったけど天気が良かったので愛車(ボロの軽)を洗車した
面倒臭いのでシャンプーとワックスが一緒になったヤツを使ったんだけど、
洗ってから気付いたんだけどメタリック専用のシャンプーだったよ

その所為か愛車のボディーがめっちゃテカテカしてる…  _| ̄|○ 

返信する

735 2013/10/12(土) 23:15:21 ID:C8L/zpC0wc
「フッテージ」を観た〜
イーサン・ホーク主演のホラー映画

落ち目のノンフィクション作家が新作執筆の為に、事件が起こった家に家族と一緒に住み込むが
その家の屋根裏部屋に8㎜の映写機とフィルムを見つけた時から彼等の周囲に怪現象が起こり始めるって話

複数ある8㎜フィルムには それぞれ異なる殺人事件の記録が映されており
その映像に ある共通点を見つけたイーサンは、これらの事件に隠された大きな闇に気付くのだが…


落ち目の作家、酒乱、幽霊屋敷、等と「シャイニング」と符合する所の多い作品だけど、
実際「シャイニング」を意識した作品で、監督が 参考にとイーサンに「シャイニング」を勧めてる(笑)

主人公は過去に起こった殺人事件を追うんだけど、殺人鬼が暴れまわるようなスラッシャーではなくオカルト
主人公の周りで多発する不気味で不可解な怪現象は、分り易い殺人鬼なんかよりも よっぽど怖い
危機を逃れた先に起こる悲劇の展開や意外な真犯人など ストーリーにも捻りが利いてて面白かった

ネタバレになるけど、実は 8㎜フィルムの中で真犯人の映ってるシーンだけ手ブレが無くなってるって聞いて 思わずもう一度見直したわ
そんな演出、知らなきゃ全然 気付かねーよな(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=jhV2h-8P8r...

返信する

736 2013/10/14(月) 10:22:38 ID:SkSI.CeGs2:SoftBank
巣を作らせない為のこれって対策はあまりないみたいだね・・・
木陰を作らないように小まめに剪定するとかぐらい?

バポナを吊るすと有効ってのも見たけど
バポナ自体がちょっと怖いw

返信する

737 2013/10/14(月) 18:49:30 ID:/PuQCgUXj.
>>736
あれから来ないわ、追い払ったし女王じゃなかったみたいだから とりあえず一安心かな


昼前くらいから頭痛に悩まされてる、頭痛薬を呑んだから治まってたけど またちょっとブリ返してきた
だいたい効き目は6時間くらいか…、いま呑むと寝る前に効き目が切れそうだから もうちょい我慢すっか

返信する

738 2013/10/14(月) 23:28:54 ID:SkSI.CeGs2:SoftBank
薬効いたかな?
寝るのが一番!!
眠れるといいけど・・・
早くよくなりますように

返信する

739 2013/10/15(火) 07:30:54 ID:tTq8xtmONQ
>>738
お陰さまで 薬がよく効いて全快です

てか、自分の体なんかよりも台風の方がヤベーっス
予想進路の上の方を通ったらボロい我が家はピンチっス  (´Д`;≡;´Д`)アワアワ

返信する

740 2013/10/19(土) 01:05:54 ID:4YqZD/nRs6
台風大丈夫だったの?

返信する

741 2013/10/20(日) 15:38:55 ID:csDKWwCClg
>>740
拍子抜けするくらい 何ともなかったよ、寝てる間に もう過ぎ去っちゃってた
伊豆大島とかは大変だったみたいね、ニュースを観てホント大きな台風だったんだなと実感

こないだのよりも今度の週末に来る台風の方がヤバそうな気配がするわ
ここいら辺は平地なんで 伊豆大島みたいな崖崩れの心配は無いけど 堤防のすぐ近くだから洪水はちょっと心配

返信する

742 2013/10/25(金) 08:48:42 ID:02znSRvMc.
台風だと云うのに 今日は母の手術、何でこうもタイミングが悪いのか…
まァ 別に手術に天気なんか影響ないけどさ、駐車場から病院内までにベショベショになるじゃんか

日帰り出来る様な小さな手術なんだけど 何回かに分けてしなくちゃならないそうで
初回の今日は 付き添いが居るとの事で 今日は仕事はお休みだよ、有給残ってて良かったわ

でもなぁ、医者の先生から今日の手術は簡単な手術だって言われるけど
90%回復する様な手術で残りの10%を引き当てる様な母だからなぁ、ちょっち心配

返信する

743 2013/10/25(金) 16:12:25 ID:0GEZRW4n22:SoftBank
無事にすんだかな
台風それてくれて本当によかった
猫さんも急に寒くなったりで体調崩さないように

返信する

744 2013/10/25(金) 21:11:36 ID:02znSRvMc.
>>743
それたね〜、病院着いた時も殆ど降って無かったよ

母は何年か前に心臓の手術をしてから一定のペースで検査してたんだけど
ここんトコ 数値が入院寸前で原因も分らない状態が続いてて、ようやく原因じゃないかってのが足と解ったんだよ

立ち仕事が多い女性に良くある病気で「下肢静脈瘤」ってヤツ
ようするに 足の弁だったかが弱ってて 足から心臓に向かっての血液が逆流してなる静脈瘤
普通だったら そこまで気にかけなくて良いんだろうけど、母の場合は 心臓が悪いから負担も大きくなる訳

手術自体はあっさりとしたもので、診察室ってか処置室?で15分位で終わったよ、心配してたのに何ソレ
足に針を刺して血管に薬剤を注入して固め 血液の逆流を無くすって手術
薬剤注入し終わったら包帯で足を固く縛ってサポーターみたいなタイツを履いて終了、この手術を2〜3週間くらい間隔置いて6回程繰り返すんだって
「術後15分くらいは歩いて下さい」って言われたんで 病院の周りを母と歩いてたよ、雨も止んでたから
包帯は24時間そのままで 風呂は2日は入っちゃダメなんだってさ

結局 診察室にも入らなかったし 先生から手術についての説明も無かったし
オレ 何の為に仕事休んでまで 付き添ったのか分んないわ、別に居なくても良かったじゃん
多分 万一の事が有ったらいけないからってんだろうけどさ〜

返信する

745 2013/10/25(金) 23:20:55 ID:0GEZRW4n22:SoftBank
お母様にとっては猫さんが一緒についててくれて何より心強かったと思うなぁ
簡単と聞かされてても不安はつきまとうだろうから

気になってたから報告、安心した
おやすみなさい☆彡

返信する

746 2013/10/26(土) 00:21:22 ID:lrBRODM1PI
>>745
うん、母は本当にビビりなんで 今日は両足する筈だったんだけど 片足だけで気分が悪くなってリタイアしてたわ
だから、本当は付き添いなんて要らないんだけど 母は直ぐビビっちゃって体調悪くなるから
もし気分悪くなって打っ倒れた時の為に 家まで連れて帰ってくれる人が欲しかったんだろうな、病院側は(笑)
上に普通は6回くらいって書いたけど 母の場合は10回位するんじゃないかな、この調子だと

母がしてるのは「硬化療法」って治療法みたい、病院で貰った小冊子によると
この治療法やってる人 結構多いみたいで、時々見掛けてた 病院内をフラフラ歩いてる人ってこれをやってる人だったんだな

手術前に母が「痛み止めの麻酔とかしなくていいんですか」って聞いてたけど、先生に「麻酔の針の方がもっと太いですよ」って言われてた(笑)
結局 痛みは針で刺した時にチクっとするくらいで そんな痛くは無かったってさ
ただ、薬剤を注入した時に違和感は感じたって言ってたな、…まァ 血管を塞ぐんだから違和感くらい感じるわな
足を包帯でグルグル巻きにして締めつけてるから しんどいみたいで 今日はもう早くに寝ちゃったよ

なんだかんだで疲れたし オレも今日はそろそろ寝るかね (´-ω-`)…zZ乙

返信する

747 2013/10/26(土) 03:34:57 ID:9WFkU/sw5A:SoftBank
薬剤を注入で思い出した

像影剤入れた時はパニックになりそうだったなぁ
熱くなるとは注意されてたけど
あれ程とは思ってなかったから。
「何か異常があればすぐ知らせて下さい」
と言われててもどこが限度なのか判らなくて・・・

検査前に同意書みたいなの何枚もサインさせられて
ショックや後遺症の可能性、最悪死亡もあると聞かされてたから余計に怖かったのかもしれない・・・


その時、鼠径部が特に熱くなるって言われてて
注入した瞬間一番熱かったのが喉と言うか首のあたりだったんだけど・・・
終わって技師の人と会話するまで鼠径部が首のとこだと思ってたw

返信する

748 2013/10/26(土) 09:04:55 ID:lrBRODM1PI
>>747
死ぬかも知れんと言われてたら そりゃ誰でもビビるわね、パニクって当然
しかし 鼠径部って言われてて足腰ではなく首が熱くなるって 人体って不思議ね


昨日は 病院から帰って来てから本屋行って「アフタヌーン」を買ってきた〜
来月号で「蟲師」の新作が読めるのか、久しぶりで嬉しい♪

「ヴィンランド・サガ」も ようやく次回から新展開か…
でもトルフィン心入れ替えちゃってるから熱い戦いは見られそうもねーな
つか 13巻まで来ても全然終わりが見えねーな

終わりが見えないって言や、「ヒストリエ」隔月連載なのに 全然 話が進まねーな、生殺しだよ これじゃ
でも 今月も背景が下描きだったから、これで限界なんだろうな…
頼むから 背景とかはアシを雇って描かすとか、もう原作だけにして作画は他の人に任すとかして欲しいわ
そうしないと未完で終わりそうで 怖いわ、「ベルセルク」と「ヒストリエ」は最後まで読みたいんだよ オレは

返信する

749 2013/11/04(月) 17:05:49 ID:A0UfgkV332
「ほんとにあった!心霊実験のビデオ」を観た〜
レンタル店のホラーコーナーに大量にある 低予算のフェイクドキュメンタリー物のうちの一つね

「こっくりさん」と「一人かくれんぼ」の2本立てで 全部で一時間程度の作品
「こっくりさん」の方は 最後に出演者がみんな行方不明になるって云うロストフッテージ物
「一人かくれんぼ」の方は 廃校でアイドルの3人が心霊現象に挑戦って云うTVの心霊番組の様なスタイル

とにかく見辛い、カメラはブンブン揺れまくるし 暗い画面が多いので 何が何だか分からない
緊迫感を出したいのは分るけどさ あんなに揺れちゃ目が回って酔っちゃうよ

中身の方も 女の子がキャーキャー騒ぐばっかりで、肝心の霊現象も 突然真後ろに人が立ってる様な脅かしタイプ
特殊メイクもCGも全然なし 霊の体も透けやしない、低予算 ここに極まれりって感じ

怖がってる演技もみんな下手糞なので、リアリティが薄く やらせ感がバリバリです
作品内でアイドルに「遊びでこんな事をやったらダメだと思った」とか感想を言わせてるけど、お前らが言うなよ!と思ったわ(笑)
時間を無駄にしたい人向けの作品だね、「金返せ」と思ったのは久しぶりだわ

返信する

750 2013/11/14(木) 00:46:10 ID:vdgAfFF/G.
その他板でも親が入院したとか本人が入院したとかってレス有るけ

歳とって独り身だと病気やケガした時を考えると…
まだ41でも20代30代の時みたいに無理はきかんなってきてるしな

親兄弟も近くに住んでる訳じゃないし
俺はこのまま50代60代と無事に一人暮らしを続けていけるのか
な?

返信する

751 2013/11/17(日) 19:14:27 ID:PcvxeSyqzI
>>750
風邪引いただけでも辛いよな 一人暮らしは、オレも20代の頃 食中毒で死ぬかと思ったわ
助けを呼ぼうにも 固定電話も携帯も部屋に無かったし、ブルブル体が痙攣してて一歩も動けなかったから…

でも ま、そんな事なんて滅多に無いし ちゃんと栄養取って不摂生して無きゃ 年取っても一人で生きてけるっしょ
ただ 孤独死で死後数カ月経ってから発見なんて最後には なりたくないなと思うけどね

返信する

752 2013/11/17(日) 19:46:35 ID:PcvxeSyqzI
ところで母の手術のその後なんだけど、こないだ2回目に行ったら
先生に「1回目にやった方の足は もう治ってる」って言われたそうな(今回 オレは同行して無い)
何回もしなきゃいけないんじゃなかったのかよ(笑)

そんで「今回で終わりです」って言われて 反対の足に薬剤を打って貰ったんだけど
打って貰った方の足が茶色っぽく痣みたいになっててさ、母が心配してんの
貰ってた冊子には 手術後に痣みたいなのが出来たりする場合もあるって書いてあるし、
何週間かすれば治ってくって書かれてたんで、「大丈夫、すぐに消えるよこんなの」って言っといたんだけど

一昨日病院に行ったら「まだ治ってない」だって〜、失敗してやんの 先生
痣みたいになってヤツ、あれって痣じゃなく薬剤が血管からこぼれ出た所為でなったみたい
もちろん後に残らず 消えるんだけどさ、しなくても良かった筈の3回目の処置をされて プリプリしながら帰って来た(笑)

返信する

753 2013/11/21(木) 23:36:44 ID:bu.6/IQF9k
何故 コンビニのバイトの兄ちゃんは ハッキリと喋らないのか
「〜っしぇ、〜っうぇ、〜っしぇえ」

何を言ってんのか さっぱり分んねーよ

返信する

754 2013/11/24(日) 00:11:47 ID:NYGB81Ne3s
>>751
風邪とか食中毒の時も困ったけど一番は6〜7年前の年末に仕事中接
客した親子連れの子供に水疱瘡を移された時かな

最初高熱が出てインフルエンザかと思ってたら翌日お腹に水膨れが
何ヶ所も、そして更に全身水膨れに…
完治するまで2〜3週間、熱下がってても感染予防で仕事も出来ない

背中とかの水膨れは一人じゃ薬塗れないから放置だし、高熱が続い
て顔に水膨れできてても飯は自分で買いに行かなきゃならんし…24
時間開いてるスーパーにマスクや帽子で顔も隠して人の少ない真夜
中フラフラになりながら車運転してある程度買い溜めして…

返信する

755 2013/11/24(日) 00:26:58 ID:NYGB81Ne3s
>>752
うちの母親も膝が悪いみたいなんだよね
実家に滅多に帰らないし電話もしないから詳しくは知らないけど

病院とかは実家に居る妹が連れて行ってるみたいだが、ど田舎だか
ら行き付けの病院も車で1時間半位かかるし、母親免許持ってない
し…って去年だか一昨年だか妹から聞いた


>>753
れんげと駄菓子屋の絡みをもっと!
初日の出の回とか赤ん坊れんげの子守りをする中学時代の駄菓子屋
の回とかもアニメではやるのかな…?

返信する

756 2013/11/24(日) 23:33:04 ID:3teyIOWZMA
>>754
一人暮らしは大病になると 確かに命がけだな

つか 子供の頃に罹らんかったんか…、水疱瘡
そういや オレも麻疹はやってねーわ、ヤベーな


>>755
それじゃあ 病院に掛かるのも一日掛かりだな、まァ 大病院に行くとウチでもそうだけど

ここいら辺は土地が安いお陰で 近くに母の通う心臓の病院が出来て助かってるわ、車で5分で行けるもん
裏を返せば 自宅や畑の資産価値がタダ同然って事なんだけどな…


のんのんびよりは期待して無かったけど 今期ではかなり上位だな
原作読んでないから 毎週が楽しみで仕方ない

返信する

757 2013/11/30(土) 22:42:11 ID:vnh1IYGgxI
高橋葉介のヘビ女はじめました買ったった
これには夢幻魔実也出てこないのな
九鬼君は出まくってるけど

あ、最近の本で、もののけ草子を途中から買ってないような…怪盗
ミルクも買ってない気が…

返信する

758 2013/12/08(日) 23:30:26 ID:oRGA9WnkQk
[YouTubeで再生]
「恐怖ノ黒洋館」を観た〜、カナダの新人監督のオカルト映画
死んだ母から相続した カルト教団の本拠地にもなってた古い洋館に訪れた主人公の男が怪奇現象に見舞われるってお話

セットはしっかりとしてるし(金掛かってそう)演出や映像にも雰囲気が有っていいんだけど
ほぼ主人公の一人芝居って内容で、途中でチョコチョコ入る死んだ母のナレーションは意味が良く分らない
詳しく状況を説明しないのでストーリーも良く分らないし 霊現象もハッキリした物は終盤の悪魔っぽいクリーチャーくらいで、
不気味すぎる洋館に一人取り残された主人公が 神経が参って恐怖で幻覚とか見てんじゃないの?って程度の 曖昧な霊現象しか起こらない

はっきり言って地味です、まさに雰囲気だけの映画、途中で眠気を抑えるのに苦労したわ
80分くらいの短い映画で 正味75分くらいなのにメッチャ長く感じました

終わりもあっさりで「えっ、こんだけ?、これで終わり?」って感じ
いくら監督の実話がベースの映画と言ったって ココまで何も起こらないとは思わんかった

結局 最後に現れた悪魔は、未練や悔恨を抱えた霊が具現化したものって事でいいのかね?
主人公に危害は加えなかったし 母親のモノローグもそれっぽい感じだったしな

しかし主人公、あんな幽霊屋敷みたいな洋館で 怪現象で怖い目見てるのに、なんで一篇も逃げ出そうとしなかったのかね、馬鹿なの?

返信する

759 2013/12/08(日) 23:42:37 ID:oRGA9WnkQk
>>757
オレも最近 高橋葉介の漫画 買って無いなぁ…
だってコミックスは みんな大判で高いんだもん、貧乏人にはキッツイわ

返信する

760 2013/12/31(火) 22:48:08 ID:SirFMnZ4EE
俺、月に何万使ってんだろ…さすがに買ってもまともに読まないマ
ンガが増え買うの少し控えだしたが…置く所も無くなってきたし

返信する

761 2013/12/31(火) 23:23:43 ID:8PB2mB4FVE
なんか久しぶりだわ…、明和に来んの
さっきまで紅白と地球防衛軍観てた、綾瀬はるかボロボロ過ぎ(笑)、司会に選んだNHK チャレンジャーだな

>>751
オレはDVDの山積みが増えて困ってるわ、観るのはレンタルばかりで 買ったヤツまでは手が回らないんだよな
だったら買うなよって話なんだが、最近 廃盤になるのが早いから 買える時に買わないと手に入らなくなるんだよなぁ…

返信する

762 2013/12/31(火) 23:37:01 ID:8PB2mB4FVE
[YouTubeで再生]
トム・クルーズの新作の「オール・ユー・ニード・イズ・キル」が面白そう
って、これ原作 日本のラノベじゃねーか、オレ この原作読んだよ

タイムリープ物で確かに面白かったんだけど、ハリウッドだと ラストをハッピーエンドに変えそうでヤだな
ちゃんと原作通りに映画化してくれるんかね?、つか、主人公は新兵って設定だった筈だが… トム・クルーズだとちょっとキツくないか?

返信する

763 2014/01/03(金) 01:09:53 ID:4XR07zWCy2
日本でいうと織田裕二が新人刑事みたいな感じ?

返信する

764 2014/01/05(日) 21:43:18 ID:Z/q6bRw87E
>>763
そんな感じかね

…設定 変えるんかな?、あんまいじらんで欲しいんだけどな
ドラゴンボールみたいなんは勘弁だわ

返信する

765 2014/01/05(日) 21:50:08 ID:Z/q6bRw87E
この連休でメッチャ太ってしもた…   _| ̄|○

休みになると ついつい喰い過ぎてしまうわ
雑煮 美味え、すき焼き 美味え

返信する

766 2014/01/13(月) 02:10:01 ID:ALGyDRKIOY
今月も高橋葉介作品集が出てる…
これはどうしようかな…

返信する

767 2014/01/15(水) 22:51:49 ID:PWEajWlnq2
[YouTubeで再生]
>>766
買える時に買っとかんと スグ絶版よ


本屋行ったら 知らん間に「とめはね」の新刊が出てたんで買った
のは良いんだけど、隔週連載だから 単行本出る間隔が開き過ぎて 話忘れてる…  _| ̄|○

押し入れにしまい込んであるコミックス 引っ張りださんとなぁ


PVは 清水翔太の「DREAM」

返信する

768 2014/01/16(木) 01:14:23 ID:.abRrnVir6
誰だか知らないけど後ろ髪がピョコンとハネてるのが気になりつつ
乙嫁6巻を今日はスルー
週末か週明けに買う

とめはね年末に買ったけど…これもパラパラっと見て全然読んで
ねー
全く頭に入ってねー


高橋葉介の…過去の寄せ集め作品集っぽいし本屋で現物見てから考
える

返信する

769 2014/01/16(木) 18:19:07 ID:8k0BAetafw
>>768
「乙嫁語り」の新刊出てたんか…、気付かんかった  _| ̄|○
また 買いに行かんとなぁ

近所の本屋は 潰れそうになってるから仕入れ数が少なくて 売り切れちゃってたのかも知んないな

つか、クソ寒いわ ここんとこ
仕事帰りに寄り道なんかしたくねー、もう アマゾンで買おうかな…

返信する

770 2014/01/16(木) 20:51:35 ID:8k0BAetafw
会社からの帰り道ルートに業務スーパーが出来たんで寄ってみたけど
そんなメッチャ安い訳じゃないね、イオンとかと あんま変わんねー

ちょっと安かったからって業務スーパーで買ったミックスナッツには、胡桃の替わりにガルバンソって
グリーンピース位の大きさで 味は空豆をもっと穀物臭くした様なクソ不味いナッツで 嵩を増やしてあったわ(怒)


でも、得体の知れないモノや 聞いた事無いメーカーの商品を見るのは ちょっと楽しいな

返信する

771 2014/01/16(木) 23:55:47 ID:8ov3R0TmFY:SoftBank
ガルパン?

得体の知れないもの食べるのは嫌だなぁw

返信する

772 2014/01/17(金) 00:15:03 ID:IAlZq500WI
>>771
ググってみたら「ガルバンゾ」って「ひよこ豆」の事だったわ
つっても、ひよこ豆自体 喰った事無いから、クソ不味かったのが 元からなのか 安もんで質が悪いからなのか よー分らん

ミックスナッツ、5種類なのに ジャイアントコーンとひよこ豆だけで半分くらいありやがる(笑)

返信する

773 2014/01/18(土) 21:35:34 ID:P8f5r76rl.
「アドベンチャーズ 謎の古代兵器と3つの神話」を観た〜
ファミリー向けの宝探しアドベンチャー映画

お祖父ちゃんの形見の石に書かれた地図を頼りに宝探しをするという定番のつくりで、
主人公の少年宅がお金に困ってたり、敵対する悪党共が間抜けだったりするのもテンプレ通り(笑)
主人公の少年とヒロインの少女が あんま可愛くないのが ちょっと残念なポイント

ヒネリの無い展開で アイテム探しは まるでお使いゲームの様に単調、行く先々で謎の人物達がヒントと警告を与えるのもゲームっぽい
お子様向けだから謎が簡単なのはしょうがないとしても、今時○○の方向へ○歩進んだ所に隠されてるってのはあんまりだろ

しかもタイトルにある古代兵器は 兵器じゃ無く錬金術で何でも銀に変える機械の事で、
3つの神話ってあるのも、神話なんて出て来なくて 3つってキーワードに関係あるのは 機械を動かす為に必要な3つのアイテム位
しかも 古代だの神話だのって言ってるけど、そのお宝の時代設定は南北戦争時で せいぜい150年くらい前
邦題は もう嘘八百、いい加減過ぎだろ(笑)

見所は 主人公のお祖父ちゃん役でクリストファー・ロイドが出てるって事くらいかね?
…回想シーンで ちょっと出るだけだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=m4eTWg1653...

返信する

774 2014/01/18(土) 23:55:17 ID:P8f5r76rl.
「ZMフォース ゾンビ虐殺部隊」を観た〜
ゲーム原作のゾンビ映画、制作は あの最低映画の帝王ウーヴェ・ボル
ボルは大統領役で出演もしてたりする、でも、どう見ても大統領に見えず ただのムカつくオッサン(笑)

ストーリーは、東欧で行われてた米国の生物実験の失敗で バイオハザードが起こりゾンビが蔓延
事態を収集し全てを隠蔽する為、秘密裏に召集された傭兵達が 核爆弾を仕掛ける為に街へ潜入するが…って感じ

ゾンビメイクは頑張っているけど、低予算なので一度に出て来るゾンビの数が少ない
おまけに俳優達の動きもモッサリしてるので あんまり危機感が感じられない
主役の男や爆弾のプロのおっさんの体型が どう見ても軍人っていうよりプロレスラーなのもリアリティに欠ける

日本刀を背負った忍者ガールは論外、ゲームキャラかも知れないが酷過ぎ
手裏剣投げるのはともかく 抜身のまま日本刀を背中に背負ってたら危ないだろ
日本の僧侶に教わったって…、坊さんは忍術も剣術も教えねーよ(笑)

タランティーノの映画みたくしたいのか やたら登場人物が喋るシーンがあるが センスが無くつまらない
爆弾を仕掛けた後 時間内に脱出しなきゃならないってのに、呑気に話しながら歩いて逃げたりとか
特に意味も無くあちこち寄り道したりとか、車で逃げてるシーンのスピードがどう見ても2,30㌔位にしか見えないとか
ドアに打ちつけたりドラム缶をぶつけた程度でやられる貧弱なゾンビだとか
とにかく演出やストーリーが酷過ぎる、唐突に現れる どう見てもゾンビじゃなくモンスターなラスボスについても何の説明もないし…

ボル印の最低映画だと覚悟して観てたのに これは予想以上だったわ(笑)
脱出成功でハッピーエンドだと思ったら、唐突に何処かの金持ちのプールサイドに切り替わり ゾンビ発生ってラストも意味不明だよ
http://www.youtube.com/watch?v=IOFxaUirGP...

返信する

775 2014/01/19(日) 09:04:03 ID:058KSwk49s
昨日の夜 寒くてなかなか寝られんかったわ、風も凄かったし

んで、今朝 外見てみたら雪が積もってやんの、今年初めての雪
休みの日で良かったわ マジで


でもレンタルDVDの期限が今日だから 結局GEOへ帰しに行かんといかん…
事故らんと行けるかなぁ、日は照ってるけど まだ雪降ってるしなぁ、ヤベーかな?

返信する

776 2014/01/19(日) 15:33:55 ID:BOFcOFRPQM:SoftBank
無事かな?
無事じゃないと大変な事なんだけど(*>ェ<)

昔、タイヤ交換を人任せにしてて
夏タイヤのまま1月過ぎて気づいたって人がw
偶々仕事が夜勤で交通量少ない時間帯だったのと
北海道でも雪の少ない地域だから
事故には遭わなかったけど・・・
なんでもないカーブでもスピンして
タイヤの替え時なのかと思ってたってw

返信する

777 2014/01/19(日) 21:19:01 ID:058KSwk49s
>>776
コッチは殆ど積もらないから タイヤ替えた事無いや
積もっても徐行をして安全運転するだけ…、ここいら辺は 皆そんな感じ

3時頃に出掛けたんだけど その頃にはもう雪も溶けちゃってて 普段と変わらなかったわ
身を切る様な寒さと 風の強烈さは相変わらずだったけどね

返信する

778 2014/01/20(月) 22:55:59 ID:a4bUWQ4vc.
「SHORT PEACE」を観た〜
大友克洋ら5人の監督による 短編アニメのオムニバス映画

「オープニングアニメ」は、単なる導入部で特にストーリーも無くいまいち

「九十九」は、アカデミー賞の短編アニメのショートリストに入ってるとやらで期待してたけど、
古びた御堂で一夜を過ごした旅人が怪異に襲われるってストーリーはありきたり過ぎでヤッパいまいち
主人公が職人で、ボロボロの付喪神たちを刀で退治するんじゃ無く 修繕して成仏させるってのは意外性があって面白かったかな

「火要鎮」は、一口で言うと八百屋お七って感じの話
絵巻物風に始まる導入部や、細部まで江戸の文化に拘って描いてるのは凄いと思うけど、
肝心の話がスッカスカで尻切れトンボ 「えっ、何?、これで終わり?」と百人が観たら百人が思う内容

「GANBO」は、村を守る為に生贄になった少女を救う為 神の使いの白熊が赤鬼と死闘を繰り広けるって話
鬼の由来の新解釈やバイオレンス描写など見所も多くて これが一番面白かったかな

「武器よさらば」は、近未来を舞台にした 廃墟の町での無人兵器とプロテクションスーツを着込んだ小隊との市街戦を描いた話
メカ好きの好みそうな話で これが2番目に面白かったかな?、ラストのオチが良い(笑)

全体的にそれぞれの監督のアニメ(CGアニメ)の技術力を魅せる為の短編集って感じ
「九十九」も「火要鎮」も映像は凄いんだけど 話としてはツマンナイ、全然 面白くない
只の自己満足だよコレじゃ…、芸術作品じゃ無くて娯楽作品が観たいんだよ、オレは
http://www.youtube.com/watch?v=nFOws06p0c...

返信する

779 2014/01/21(火) 21:50:02 ID:Cmj.CvbEJc
[YouTubeで再生]
落ちぶれたなぁ織田裕二、最近はドラマもサッパリだし
「振り返れば奴がいる」や「踊る大捜査線」とかは好きだったんだけどなぁ…


https://www.youtube.com/watch?v=Fd3a34Hmh8... 犬のジョン「登場」篇
https://www.youtube.com/watch?v=2BNhikFgvI... 犬のジョン「下見」篇

返信する

780 2014/01/21(火) 22:08:22 ID:Cmj.CvbEJc
[YouTubeで再生]
「乙嫁語り」の6巻 買うた、でも読むんは週末〜

そういや週末にはアフタヌーンも発売だな、金曜の仕事帰りにもう売ってるかな
売ってるといいな、土曜は出掛けずにゴロゴロしたい


曲は、ティーガン&サラの「Closer」
カナダ出身の双子のデュオで 顔がちょっと高橋真麻に似てる(笑)

返信する

781 2014/01/25(土) 23:23:55 ID:IgdFRmW3eY
業務スーパーで冷凍のフライドポテト(1kg)を購入

フライパンに薄く底が浸るくらいサラダ油を入れてポテトを揚げ
塩コショウを振ったらフライドポテト完成〜

簡単なのにメチャ旨!、なのに1kgでたったの198円、…マクドで買うのがアホらしくなるな

返信する

782 2014/01/27(月) 21:07:28 ID:OZAtL9ooPs
[YouTubeで再生]
永井一郎さん 亡くなったんか、まだまだ現役バリバリだったのに…
http://gigazine.net/news/20140127-ichiro-nagai-pas...
納谷悟朗とか青野武とか内海賢二とか 良い演技する人がどんどん居なくなってくな

これから サザエさんの波平の声どうするんだろう…
http://www.youtube.com/watch?v=K_uF5eZvSz...

返信する

783 2014/02/03(月) 23:12:06 ID:FcgtGuus1Q
節分という事で 夕飯に恵方巻きを食べた
メッチャ太くて食べ切れん位の太巻きだったわ

…何だか恵方巻き 年々大きくなってね?、つか 節分の恵方巻きが根付いたのって つい最近だろ?
みんな当たり前の様に喰ってるから 昔からある風習と勘違いしそうだわ

主婦は一食 楽できて良いのかも知れんけどさ(これがこんなに早く根付いた理由の一つだと思う)
なんか色々 メディアに踊らされ過ぎてるよな、ハロウィンとか

返信する

784 2014/02/03(月) 23:32:49 ID:FcgtGuus1Q
日曜の話だけど 昼過ぎに玄関のチャイムが鳴ったんで母が対応したんだけど
なんか長々と話してるんで「何事か?」と思って様子を見に行ったらNTT

フレッツ光のセールスと云うか勧誘と云うか…、これが またシツコイんだ
「無理だ」「もうケーブルに入ってる」と完全にお断りしても いつまでも喰い下がって来る
余りの態度にブチ切れて「しつこい!」と つい怒鳴ってしまったわ…

自分の感情を抑えきれなかった事に自己嫌悪    _| ̄|○
向こうだってノルマとか厳しくて大変だったから喰い下がったんだろうし、怒鳴るまでしなくても良かったよな

つか、こっちは名前も住所も知られてるから 逆恨みとかされたらちょっとヤバいんじゃね?
あのセールス 声ボソボソで なんかネチっこかったし

返信する

785 2014/02/04(火) 22:24:35 ID:quzGSGMnFg
4chanとか云う所にGIF板が有ると話に聞いて 覗いてみたら4Mまで貼れるんでやんの
でも海外のサイトなんで 皆が英語で話してるから全然コミュニケーションが取れない…

あとFC2も前は500KBだったのが ブログを放置してる間に何時の間にか2MBまで貼れる様になってた(笑)
これで ますます明和のGIF板から遠ざかってしまうな、1MBじゃあ大きいの貼るのキツイもんな

返信する

786 2014/02/04(火) 22:40:23 ID:quzGSGMnFg
正月で激太りしたからダイエットしようと思って腕立てや腹筋とかの筋トレをしてんだけど全然 痩せねー
つか、脂肪そのままで筋肉が付いたから 痩せるどころかレスラーみたいな筋肉デブに…

年取ると痩せ難くなるってホントだな、食事制限もしたいんだけど飯を抜くと体が持たないんだよな
一応 炭水化物を減らして野菜を多くとる様にはしてるんだけど あんま効果ねー

返信する

787 2014/02/05(水) 02:47:17 ID:8YylqKwT56
その他板なんか500kbだもんな…
jpg、pngは簡単にリサイズ出来るけどgifはちょっと面倒くせー
面白そうgif拾ってもサイズ見たらほとんどが当たり前の様に1MB
超だし


ところで今のアフタヌーンてすっげえ薄くなってるのな…一時期の
半分位のページ数じゃないの、あれ

返信する

788 2014/02/05(水) 08:26:14 ID:eFWJJBH5NM:SoftBank
>>784
そういう人は同じような対応されてるだろうし
逆恨みはされないだろうけど
しつこく食い下がって上手く行く事あるのかな?
本社とかにクレーム入れられたりしそうだけど・・・

最近フレッツ光とかなんちゃらケーブルとか
色々セールスの電話って多いよね
前に「PCとかないんで」って断ったら
「えー!?PCないんですか?信じられない!!」
って言われたこと思い出したw

返信する

789 2014/02/05(水) 21:02:24 ID:oMEAxdd81o
>>787
500kbは制限キツ過ぎだよな、GIFだと碌なの作れない
レンタルブログも、一つのブログの容量(何処でも大抵1Gか2G位)は決まってるんだから 一度に上げられる画像のサイズくらい融通聞かせろよ!と思うわ

アフタヌーンはだいぶ薄くなったねぇ 3月号で750頁くらいか?、前は1000ページあったのに…
「ヴィンランド・サガ」新展開になったは良いけど また航海するまで時間掛かりそうだな、新天地に行くのはいつの日やら
あとユルヴァさんは大人になってもやっぱりユルヴァさんだったな(笑)

返信する

790 2014/02/05(水) 21:32:28 ID:oMEAxdd81o
>>788
うーん、最初に対応したの母だったから 押せば何とかなると思ったんかね?

でもあの人 絶対に営業成績よくないと思うわ
「何度も電話されたり訪問されたりしてるけど その度に断ってる、連絡行ってないのか?」って言っても
「それって いつ頃ですか?、誰が来ましたか?」って…

そんなん聞いてどうすんねん!、そんなツマラン事で嘘を吐くとでも思ったのか?
売り込む相手の心証を悪くして 商品が売れる訳ないだろ

返信する

791 2014/02/11(火) 13:19:23 ID:7nItLCYd0.
http://boards.4chan.org/wsg/res/37309...

↑4chanのGIF板に立てたスレ、ちゃんとリンク貼れてるかな?
4Mまで貼れるとGIFも作りがいがあるわ(笑)

でも、英語が全然出来ないのが辛い…、もっと勉強しとけばよかった
皆が何言ってんのかサッパリ分んねー(涙)

返信する

792 2014/02/11(火) 16:44:35 ID:7nItLCYd0.
スーパー行ったらベルギー直輸入の(って書いてある)板チョコが売ってたんで買ってきた
200円切ってるんでハズレでも良いやと思ってさ

味は普通で特別旨いとかそんな事無いんだけど、何か国産のよりも味が濃いと云うか濃厚
はっきり言ってクドくて甘い、つか それよりも重い…重量200グラム、グラム単位1円ってお買い得だな
結構分厚いので噛むと歯が欠けそう、てか それ以前に割るのにも一苦労

で、よく考えたら今バレンタイン直前なんだよな…
誰にも貰えないから自分で買ってる可哀そうな人って見られてないよね?

返信する

793 2014/02/12(水) 03:29:51 ID:5KpYWT3Y12:SoftBank
>>791
踏めないけどURLからファイルシーク越しに見ても
全く訳が解らない(*>ェ<)
日本語でok?w


>>792
可哀想な人とは思われないだろうけど
手作りチョコを贈る人には見られたかも・・・w

アッー!!

返信する

794 2014/02/12(水) 21:17:16 ID:42GAwjmYNE
>>793
それはもっとヤベーじゃん…

昔、チョコ喰ってる時に物欲しそうな顔をしてた友人に少し分けてあげたら ちょうどその日が14日だったと云う悲劇を思い出すわ
学校で渡すのは禁止だったから 周りで騒いでる人が全然居なかったんで 全く気がつかなかったんだよなぁ…

しばらくの間 友人達にからかわれまくってたわ、二度と思い出したくないオレの黒歴史

返信する

795 2014/02/14(金) 16:44:51 ID:CB2cgXkVw2
今日は雪が凄くて仕事に行けなかったよ…
つか、こんなに積もったの初めてだよ、この辺は積もる事すら滅多にないのに

これは今日の11時頃、この後さらに積もった
何故かウチの屋根 ドサドサ雪が落ちて来る、他の家は雪が積み上がって行くのに…
その所為で ベランダが凄い事になっちゃって あわてて雪掻きしたわ

今はようやく雪が雨になって溶けはじめたけど 屋根の雪がそれで更に落ちてきて 結局のところ堆積量はあまり変わらず
夜になって気温が下がってきたし 雪はこのまま明日まで残りそうだわ

返信する

796 2014/02/15(土) 11:37:43 ID:F0weaV4vEM:SoftBank
重そうな雪だ・・・(*>ェ<)
雪かきで腰痛めたりもあるから気をつけてね

屋根から雪が落ちやすいのは室内が温かいから?
屋根の構造なのかなぁ

返信する

797 2014/02/15(土) 12:18:12 ID:F0weaV4vEM:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

798 2014/02/16(日) 22:45:47 ID:U3gqwnXaqE
子供の頃は軒下のツララを毎朝折ったり膝位まで積もった雪の中を
登下校したり坂道をソリで滑りまくったり…今年も雪とは無縁の毎

返信する

799 2014/03/07(金) 21:06:59 ID:FkCQytgY1.
この前書き込んだのがバレンタインだったと今気が付いた、マジ久しぶりだわ

>>796
雪掻きがあんなに辛いものだとは知らんかったわ、重くてスコップが上がんねー

>>798
普段 雪の降らない地域に生まれ育って良かったと思うわ
その所為で イザと云う時に困ってるけどね…

此処に来ない間 ずっと4ちゃんのGIF板で遊んでたんだけど
映画のスレ立ててGIF貼ってたら その内の一枚が引っ掛かってアク禁くろた
「スプライス」でドレンがH中に羽をバッと広げるシーン
あの映画 全年齢だと思ってたからエロシーンでも大丈夫だと思ってた、性器とか映って無いし…

でも、4ちゃんはココと違って アク禁になったらハッキリ教えてくれるのが良いな
オレ 明日の夜まで2日間のアク禁だってさ、…その間に スレが落ちたらどうしよう、参ったね

返信する

800 2014/03/08(土) 16:24:14 ID:H79yTE9Zok:SoftBank
期間限定アク禁っていいね
その方が対象者には原因も判って効果ありそう

ケロは現在その他に書き込み出来ません(*>ェ<)
なんとかファイルシークから文字のみで
書き込んでたけどproxy規制とかで
それすら出来なくなっちゃった(ノェ・、*)

返信する

801 2014/03/08(土) 17:15:42 ID:oemUU5XPH.
>>800
←こんな感じね、投稿しようとすると こんなメッセージが出る
オレ英語全然できないからコピペしてグーグル翻訳、大体のニュアンスは分るけどグーグル翻訳は文章メチャクチャで使い辛いわ(笑)

でも、原因とアク禁の期間が分かるのは良いよね〜、明和もそうすりゃイイのにな
処分に納得いくかどうかはともかくとして 理由も分らずモヤモヤするよりは ずっと良いと思うわ

しかし明和って なんか携帯からだと色々と面倒なのね、早く書き込める様になると良いね
つか、よく見ると オレも処分 今日までだと思ってたら明日までだったわ、流石に3日でスレ落ちはしないだろうけどヤベーな

返信する

802 2014/03/08(土) 23:42:23 ID:H79yTE9Zok:SoftBank
um・・・


ちっともわかりませんw

4chってよつばとと関係あるの?
イメージキャラとかに使ってるのかな


携帯規制は最初いつもの不具合かと思って
報告もしたしすぐ直るかなと
期待してたんだけどね・・・
直らないとこみると規制なんだと諦めたよ(*>ェ<)、

返信する

803 2014/03/09(日) 17:06:16 ID:jzGYDYcaDQ
>>802
不具合か規制か分んないのが明和の悪いトコだよなー、何も言わないんだもん

4chの由来は日本のふたばちゃんねるみたいな画像掲示板を作ろうとしたのが始まりみたいよ
日本が双葉だから こっちは四つ葉で4ch、みたいな

だから関係は無いけど勝手にイメージキャラみたいな感じで使ってんじゃね?
オレも最近知ったばかりのにわかだから よく分んねー

つか、ようやくアク禁とけたと思って嬉々として投稿したら
日本時間じゃ無くてアメリカの東部時間でだってさ、あと11時間くらい謹慎だって、…ガッカリ

返信する

804 2014/03/13(木) 21:00:42 ID:W89EKVqLQo
>>801
アク禁した通告と期間くらいの大まかにしか分からんw

その画面は下の日本語クリックしても日本語表示にならんの?

返信する

805 2014/03/20(木) 23:01:44 ID:zYI9nl.FVo
>>804
試しに押してみたらこんなメッセージが出たわ
日本語はこのメッセージだけなんかな?

もし次にアク禁になって801のメッセージが出たら試してみるわ

返信する

806 2014/03/20(木) 23:12:34 ID:zYI9nl.FVo
[YouTubeで再生]
進撃の巨人のCMワロタ
ぜひともアンガールズの田中とコラボして欲しいわ


しかし実写映画版はどうなるんかね?、絶対ヒドい出来になるだろうとは思うけど
どのくらいヒドくなるか興味あるわ、「デビルマン」クラスとか「ガッチャマン」クラスとか

返信する

807 2014/03/20(木) 23:29:16 ID:zYI9nl.FVo
つか、仕事ヤベえ、会社の業績悪化で潰れそう…
アベノミクスつっても地方の弱小企業じゃ恩恵に預かれねーのよ

とりあえず会社の業務を止めて(元々 殆ど無いけど)社員は他の会社へ出向ですわ
まァ出向つっても派遣社員みたいな扱いやね、慣れない仕事をさせられるのも嫌だけど 期限がはっきり決まって無いってのがヤバいよな

出向から戻ってみたら 既に会社なかったりしてな、有り得るから怖いわ

返信する

808 2014/03/23(日) 19:44:18 ID:Bgf/6QD53.
もう…10代20代の頃、適当にアルバイトしてた頃の方が収入多い位
だしw
・・・ホントやってらんねぇ

返信する

809 2014/04/01(火) 21:37:01 ID:KzKb2KH7b.
>>808
昔は無理がきいたから無茶な勤務も出来て 金もそれなりに貰えたんだよな…
今じゃ考えられんわ、夜勤終わった後そのまま遊んで殆ど寝ずに仕事に戻るとかさ

つか、今日から出向で 今月は丸々一ヶ月研修の筈だったのに
何で明後日から いきなり現場なんだよ、話違うだろ!

しかも夜勤!、まだ仕事の仕方すら知らねーのに 無茶だろ!、馬鹿なの?

返信する

810 2014/04/03(木) 00:09:00 ID:sktkdSwTuU
沙村広明の新刊買ったー
っても先週の話だけど
しかもまだちゃんと読んでない


あと万札割りたくてキルミーの6巻買った
これは今日の話なので当然まだ読んでない
しかも1‾5巻持ってないのでそれも買わなきゃいけない…全部新品
で揃えたら5千円近くするじゃねーか…

返信する

811 2014/04/03(木) 00:16:32 ID:sktkdSwTuU
>>809
てか、仕事によるけど自分等が10代20代の頃の方が時給とか日当
が高かったから…

特に今の仕事は歩合だから暇な時は最低賃金を余裕で下回る日も…
去年マジメに仕事探ししてれば!!

返信する

812 2014/04/14(月) 20:50:46 ID:OqlcSSMu7c
>>810
4月に入ってから本屋は別マガ買った時の一回しか行ってない…
夜勤は時間が合わないし昼勤も疲れてて寄り道する気力がねー

百姓貴族もアウターゾーンも中国嫁日記もまだ読んでねー

返信する

813 2014/04/14(月) 20:58:22 ID:OqlcSSMu7c
>>811
夜勤あるから今の方が給料良いけど 仕事がハードで体がもたね—
辛くて辞めたいけど田舎だから次の就職先が無くて辞めたくても辞められねー

徐々に景気は回復してるかも知らんが オッサンを正社員で雇ってくれるほど地方はまだ甘くねー
楽して稼げる仕事 何処かに無いものかね?

返信する

814 2014/04/14(月) 21:36:08 ID:OqlcSSMu7c
[YouTubeで再生]
「47RONIN」を観た〜
忠臣蔵を外人が作ると こうなっちゃうんだなぁ…

大まかなストーリーラインは忠臣蔵と同じだけど
キアヌをむりやり話にブッ込んだり 化け物や妖術使いを出したりしてるから完全な別物になっちゃってる
服装は変だし舞台もなんか中国っぽいし 四十七士も大石親子以外は2,3人しか記憶に残らねーし
特殊効果もCGCGしてるし …うーん こりゃコケる筈だわ

まァ 忠臣蔵として観ずに 完全なネタ映画として突っ込みながら観る分には面白いかも知れんが
そもそも忠義と武士道を描いた忠臣蔵に恋愛要素なんかいらねーだろ
オリジナルと違う ラストの徳川綱吉が出す沙汰も意味不明だし、…一体 誰得の改変だよ


つか 浅野の姫と女妖術使いが どっちもツリ目の悪役顔で区別がつかねー
ヒロインのはもっと儚げな可愛いタイプの女性を選べよ、これじゃ浅野の姫まで妖術を使いそうだよ(笑)

返信する

815 2014/04/18(金) 20:59:53 ID:lql1OQVyQg
夜勤と昼勤の交替勤務は辛いな…
20代の頃、三交替の仕事を何件か転々としたけど夜勤→昼勤の切り
替えがその歳でもきつかったのに…

返信する

816 2014/04/22(火) 21:44:11 ID:EdYHUrqVBo
>>815
一日を2交替よ、毎日残業3時間よ、体力仕事でこれは死ねるわ…マジで
出向した人達 みんな違う場所に配属されたから良く分らんけど、既に何人か辞めてるって聞いた

…ひょっとして社員を厄介払いする為に出向させたんじゃないかと疑ってる

返信する

817 2014/04/23(水) 20:01:15 ID:NxcajINrOw
交替勤務みたいな不規則な生活なんて
人間のする仕事じゃねーわ

不規則じゃないけど夜勤だけでも身体の何処かはおかしくなる気が
してんのに

返信する

818 2014/05/05(月) 14:09:00 ID:J8DLaIXjUc
>>817
5月病だわ 仕事したくねー
連休中も何処にも行きたくねーわ 混んでるし、毎日家で映画観てる

筋肉痛が酷いので湿布を貼ったら 被れて真っ赤っか、自分の肌の弱さを忘れてたわ
湿布の形にクッキリ被れちゃって 今もまだちょっと跡が残ってる、…5日くらい経ってるのに

大正製薬のトクホンってキッツいな、薬効成分が原因なのか粘着させる成分が原因なのかは分らんけどさ
トクホンよりキツイ(と思う)フェルビナク配合とかを謳ってる湿布薬は何ともなかったのにな

返信する

819 2014/05/05(月) 14:50:51 ID:J8DLaIXjUc
[YouTubeで再生]
「ディヴァイド」を観た〜、2011年の米映画(日本公開は2012年)
核で崩壊したニューヨークのビルの地下に閉じ込められた人達を描いたシュチュエーション・スリラー
作中では核爆弾ってハッキリ言ってないけど 髪の毛が抜けたり歯茎から血が出てたりしてたから間違いなく核だと思う

舞台は殆どがビルの地下の低予算映画、派手なアクションや特撮なんかも無く
売りはマイケル・ビーンが嫌味な管理人役で出てる事くらい
DVDのパッケージ画像がSF的だったんで 観るまではSF映画だとばっかり思ってたわ

物語は、極限状況に追い込まれた人々がどんどんおかしくなっていくって云う人間ドラマに焦点が当てられていて
そもそも何でニューヨークに核が落とされたのか 途中で侵入してきた防護服の男達は何者なのか、最後まで分らない

状況が絶望的になるに連れて住人たちがどんどん嫌な人間の本性を剥き出しにしていくので
殺されても可哀相とかあんま思えないんだよな、ヒロインも最後にみんなを見捨てるしさ
お陰で 救いの無い絶望的なラストシーンを見せられても ちっとも同情出来なかったわ

一体 最後にどうなるのか、敵の正体は?、何故 爆弾が落とされたのか?って謎を知りたくて最後まで観たのに
結局 謎は明かされず謎のまま、監督が描きたかったのは人間ドラマの方で謎なんかどうでも良かったんだな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:641 KB 有効レス数:885 削除レス数:0





名作展示板掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:レスってポン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)