サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

レスってポン 明和水産で生まれた珠玉のレス画集


▼ページ最下部
001 2012/03/17(土) 15:31:24 ID:cE1EarYmz6
明和水産でよく使われるレス画や 使えそうだと思う画像と共に
日々感じる とりとめも無い様な事を 思うままにつらつらと書いていくスレッドです

返信する

※省略されてます すべて表示...
772 2014/01/17(金) 00:15:03 ID:IAlZq500WI
>>771
ググってみたら「ガルバンゾ」って「ひよこ豆」の事だったわ
つっても、ひよこ豆自体 喰った事無いから、クソ不味かったのが 元からなのか 安もんで質が悪いからなのか よー分らん

ミックスナッツ、5種類なのに ジャイアントコーンとひよこ豆だけで半分くらいありやがる(笑)

返信する

773 2014/01/18(土) 21:35:34 ID:P8f5r76rl.
「アドベンチャーズ 謎の古代兵器と3つの神話」を観た〜
ファミリー向けの宝探しアドベンチャー映画

お祖父ちゃんの形見の石に書かれた地図を頼りに宝探しをするという定番のつくりで、
主人公の少年宅がお金に困ってたり、敵対する悪党共が間抜けだったりするのもテンプレ通り(笑)
主人公の少年とヒロインの少女が あんま可愛くないのが ちょっと残念なポイント

ヒネリの無い展開で アイテム探しは まるでお使いゲームの様に単調、行く先々で謎の人物達がヒントと警告を与えるのもゲームっぽい
お子様向けだから謎が簡単なのはしょうがないとしても、今時○○の方向へ○歩進んだ所に隠されてるってのはあんまりだろ

しかもタイトルにある古代兵器は 兵器じゃ無く錬金術で何でも銀に変える機械の事で、
3つの神話ってあるのも、神話なんて出て来なくて 3つってキーワードに関係あるのは 機械を動かす為に必要な3つのアイテム位
しかも 古代だの神話だのって言ってるけど、そのお宝の時代設定は南北戦争時で せいぜい150年くらい前
邦題は もう嘘八百、いい加減過ぎだろ(笑)

見所は 主人公のお祖父ちゃん役でクリストファー・ロイドが出てるって事くらいかね?
…回想シーンで ちょっと出るだけだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=m4eTWg1653...

返信する

774 2014/01/18(土) 23:55:17 ID:P8f5r76rl.
「ZMフォース ゾンビ虐殺部隊」を観た〜
ゲーム原作のゾンビ映画、制作は あの最低映画の帝王ウーヴェ・ボル
ボルは大統領役で出演もしてたりする、でも、どう見ても大統領に見えず ただのムカつくオッサン(笑)

ストーリーは、東欧で行われてた米国の生物実験の失敗で バイオハザードが起こりゾンビが蔓延
事態を収集し全てを隠蔽する為、秘密裏に召集された傭兵達が 核爆弾を仕掛ける為に街へ潜入するが…って感じ

ゾンビメイクは頑張っているけど、低予算なので一度に出て来るゾンビの数が少ない
おまけに俳優達の動きもモッサリしてるので あんまり危機感が感じられない
主役の男や爆弾のプロのおっさんの体型が どう見ても軍人っていうよりプロレスラーなのもリアリティに欠ける

日本刀を背負った忍者ガールは論外、ゲームキャラかも知れないが酷過ぎ
手裏剣投げるのはともかく 抜身のまま日本刀を背中に背負ってたら危ないだろ
日本の僧侶に教わったって…、坊さんは忍術も剣術も教えねーよ(笑)

タランティーノの映画みたくしたいのか やたら登場人物が喋るシーンがあるが センスが無くつまらない
爆弾を仕掛けた後 時間内に脱出しなきゃならないってのに、呑気に話しながら歩いて逃げたりとか
特に意味も無くあちこち寄り道したりとか、車で逃げてるシーンのスピードがどう見ても2,30㌔位にしか見えないとか
ドアに打ちつけたりドラム缶をぶつけた程度でやられる貧弱なゾンビだとか
とにかく演出やストーリーが酷過ぎる、唐突に現れる どう見てもゾンビじゃなくモンスターなラスボスについても何の説明もないし…

ボル印の最低映画だと覚悟して観てたのに これは予想以上だったわ(笑)
脱出成功でハッピーエンドだと思ったら、唐突に何処かの金持ちのプールサイドに切り替わり ゾンビ発生ってラストも意味不明だよ
http://www.youtube.com/watch?v=IOFxaUirGP...

返信する

775 2014/01/19(日) 09:04:03 ID:058KSwk49s
昨日の夜 寒くてなかなか寝られんかったわ、風も凄かったし

んで、今朝 外見てみたら雪が積もってやんの、今年初めての雪
休みの日で良かったわ マジで


でもレンタルDVDの期限が今日だから 結局GEOへ帰しに行かんといかん…
事故らんと行けるかなぁ、日は照ってるけど まだ雪降ってるしなぁ、ヤベーかな?

返信する

776 2014/01/19(日) 15:33:55 ID:BOFcOFRPQM:SoftBank
無事かな?
無事じゃないと大変な事なんだけど(*>ェ<)

昔、タイヤ交換を人任せにしてて
夏タイヤのまま1月過ぎて気づいたって人がw
偶々仕事が夜勤で交通量少ない時間帯だったのと
北海道でも雪の少ない地域だから
事故には遭わなかったけど・・・
なんでもないカーブでもスピンして
タイヤの替え時なのかと思ってたってw

返信する

777 2014/01/19(日) 21:19:01 ID:058KSwk49s
>>776
コッチは殆ど積もらないから タイヤ替えた事無いや
積もっても徐行をして安全運転するだけ…、ここいら辺は 皆そんな感じ

3時頃に出掛けたんだけど その頃にはもう雪も溶けちゃってて 普段と変わらなかったわ
身を切る様な寒さと 風の強烈さは相変わらずだったけどね

返信する

778 2014/01/20(月) 22:55:59 ID:a4bUWQ4vc.
「SHORT PEACE」を観た〜
大友克洋ら5人の監督による 短編アニメのオムニバス映画

「オープニングアニメ」は、単なる導入部で特にストーリーも無くいまいち

「九十九」は、アカデミー賞の短編アニメのショートリストに入ってるとやらで期待してたけど、
古びた御堂で一夜を過ごした旅人が怪異に襲われるってストーリーはありきたり過ぎでヤッパいまいち
主人公が職人で、ボロボロの付喪神たちを刀で退治するんじゃ無く 修繕して成仏させるってのは意外性があって面白かったかな

「火要鎮」は、一口で言うと八百屋お七って感じの話
絵巻物風に始まる導入部や、細部まで江戸の文化に拘って描いてるのは凄いと思うけど、
肝心の話がスッカスカで尻切れトンボ 「えっ、何?、これで終わり?」と百人が観たら百人が思う内容

「GANBO」は、村を守る為に生贄になった少女を救う為 神の使いの白熊が赤鬼と死闘を繰り広けるって話
鬼の由来の新解釈やバイオレンス描写など見所も多くて これが一番面白かったかな

「武器よさらば」は、近未来を舞台にした 廃墟の町での無人兵器とプロテクションスーツを着込んだ小隊との市街戦を描いた話
メカ好きの好みそうな話で これが2番目に面白かったかな?、ラストのオチが良い(笑)

全体的にそれぞれの監督のアニメ(CGアニメ)の技術力を魅せる為の短編集って感じ
「九十九」も「火要鎮」も映像は凄いんだけど 話としてはツマンナイ、全然 面白くない
只の自己満足だよコレじゃ…、芸術作品じゃ無くて娯楽作品が観たいんだよ、オレは
http://www.youtube.com/watch?v=nFOws06p0c...

返信する

779 2014/01/21(火) 21:50:02 ID:Cmj.CvbEJc
[YouTubeで再生]
落ちぶれたなぁ織田裕二、最近はドラマもサッパリだし
「振り返れば奴がいる」や「踊る大捜査線」とかは好きだったんだけどなぁ…


https://www.youtube.com/watch?v=Fd3a34Hmh8... 犬のジョン「登場」篇
https://www.youtube.com/watch?v=2BNhikFgvI... 犬のジョン「下見」篇

返信する

780 2014/01/21(火) 22:08:22 ID:Cmj.CvbEJc
[YouTubeで再生]
「乙嫁語り」の6巻 買うた、でも読むんは週末〜

そういや週末にはアフタヌーンも発売だな、金曜の仕事帰りにもう売ってるかな
売ってるといいな、土曜は出掛けずにゴロゴロしたい


曲は、ティーガン&サラの「Closer」
カナダ出身の双子のデュオで 顔がちょっと高橋真麻に似てる(笑)

返信する

781 2014/01/25(土) 23:23:55 ID:IgdFRmW3eY
業務スーパーで冷凍のフライドポテト(1kg)を購入

フライパンに薄く底が浸るくらいサラダ油を入れてポテトを揚げ
塩コショウを振ったらフライドポテト完成〜

簡単なのにメチャ旨!、なのに1kgでたったの198円、…マクドで買うのがアホらしくなるな

返信する

782 2014/01/27(月) 21:07:28 ID:OZAtL9ooPs
[YouTubeで再生]
永井一郎さん 亡くなったんか、まだまだ現役バリバリだったのに…
http://gigazine.net/news/20140127-ichiro-nagai-pas...
納谷悟朗とか青野武とか内海賢二とか 良い演技する人がどんどん居なくなってくな

これから サザエさんの波平の声どうするんだろう…
http://www.youtube.com/watch?v=K_uF5eZvSz...

返信する

783 2014/02/03(月) 23:12:06 ID:FcgtGuus1Q
節分という事で 夕飯に恵方巻きを食べた
メッチャ太くて食べ切れん位の太巻きだったわ

…何だか恵方巻き 年々大きくなってね?、つか 節分の恵方巻きが根付いたのって つい最近だろ?
みんな当たり前の様に喰ってるから 昔からある風習と勘違いしそうだわ

主婦は一食 楽できて良いのかも知れんけどさ(これがこんなに早く根付いた理由の一つだと思う)
なんか色々 メディアに踊らされ過ぎてるよな、ハロウィンとか

返信する

784 2014/02/03(月) 23:32:49 ID:FcgtGuus1Q
日曜の話だけど 昼過ぎに玄関のチャイムが鳴ったんで母が対応したんだけど
なんか長々と話してるんで「何事か?」と思って様子を見に行ったらNTT

フレッツ光のセールスと云うか勧誘と云うか…、これが またシツコイんだ
「無理だ」「もうケーブルに入ってる」と完全にお断りしても いつまでも喰い下がって来る
余りの態度にブチ切れて「しつこい!」と つい怒鳴ってしまったわ…

自分の感情を抑えきれなかった事に自己嫌悪    _| ̄|○
向こうだってノルマとか厳しくて大変だったから喰い下がったんだろうし、怒鳴るまでしなくても良かったよな

つか、こっちは名前も住所も知られてるから 逆恨みとかされたらちょっとヤバいんじゃね?
あのセールス 声ボソボソで なんかネチっこかったし

返信する

785 2014/02/04(火) 22:24:35 ID:quzGSGMnFg
4chanとか云う所にGIF板が有ると話に聞いて 覗いてみたら4Mまで貼れるんでやんの
でも海外のサイトなんで 皆が英語で話してるから全然コミュニケーションが取れない…

あとFC2も前は500KBだったのが ブログを放置してる間に何時の間にか2MBまで貼れる様になってた(笑)
これで ますます明和のGIF板から遠ざかってしまうな、1MBじゃあ大きいの貼るのキツイもんな

返信する

786 2014/02/04(火) 22:40:23 ID:quzGSGMnFg
正月で激太りしたからダイエットしようと思って腕立てや腹筋とかの筋トレをしてんだけど全然 痩せねー
つか、脂肪そのままで筋肉が付いたから 痩せるどころかレスラーみたいな筋肉デブに…

年取ると痩せ難くなるってホントだな、食事制限もしたいんだけど飯を抜くと体が持たないんだよな
一応 炭水化物を減らして野菜を多くとる様にはしてるんだけど あんま効果ねー

返信する

787 2014/02/05(水) 02:47:17 ID:8YylqKwT56
その他板なんか500kbだもんな…
jpg、pngは簡単にリサイズ出来るけどgifはちょっと面倒くせー
面白そうgif拾ってもサイズ見たらほとんどが当たり前の様に1MB
超だし


ところで今のアフタヌーンてすっげえ薄くなってるのな…一時期の
半分位のページ数じゃないの、あれ

返信する

788 2014/02/05(水) 08:26:14 ID:eFWJJBH5NM:SoftBank
>>784
そういう人は同じような対応されてるだろうし
逆恨みはされないだろうけど
しつこく食い下がって上手く行く事あるのかな?
本社とかにクレーム入れられたりしそうだけど・・・

最近フレッツ光とかなんちゃらケーブルとか
色々セールスの電話って多いよね
前に「PCとかないんで」って断ったら
「えー!?PCないんですか?信じられない!!」
って言われたこと思い出したw

返信する

789 2014/02/05(水) 21:02:24 ID:oMEAxdd81o
>>787
500kbは制限キツ過ぎだよな、GIFだと碌なの作れない
レンタルブログも、一つのブログの容量(何処でも大抵1Gか2G位)は決まってるんだから 一度に上げられる画像のサイズくらい融通聞かせろよ!と思うわ

アフタヌーンはだいぶ薄くなったねぇ 3月号で750頁くらいか?、前は1000ページあったのに…
「ヴィンランド・サガ」新展開になったは良いけど また航海するまで時間掛かりそうだな、新天地に行くのはいつの日やら
あとユルヴァさんは大人になってもやっぱりユルヴァさんだったな(笑)

返信する

790 2014/02/05(水) 21:32:28 ID:oMEAxdd81o
>>788
うーん、最初に対応したの母だったから 押せば何とかなると思ったんかね?

でもあの人 絶対に営業成績よくないと思うわ
「何度も電話されたり訪問されたりしてるけど その度に断ってる、連絡行ってないのか?」って言っても
「それって いつ頃ですか?、誰が来ましたか?」って…

そんなん聞いてどうすんねん!、そんなツマラン事で嘘を吐くとでも思ったのか?
売り込む相手の心証を悪くして 商品が売れる訳ないだろ

返信する

791 2014/02/11(火) 13:19:23 ID:7nItLCYd0.
http://boards.4chan.org/wsg/res/37309...

↑4chanのGIF板に立てたスレ、ちゃんとリンク貼れてるかな?
4Mまで貼れるとGIFも作りがいがあるわ(笑)

でも、英語が全然出来ないのが辛い…、もっと勉強しとけばよかった
皆が何言ってんのかサッパリ分んねー(涙)

返信する

792 2014/02/11(火) 16:44:35 ID:7nItLCYd0.
スーパー行ったらベルギー直輸入の(って書いてある)板チョコが売ってたんで買ってきた
200円切ってるんでハズレでも良いやと思ってさ

味は普通で特別旨いとかそんな事無いんだけど、何か国産のよりも味が濃いと云うか濃厚
はっきり言ってクドくて甘い、つか それよりも重い…重量200グラム、グラム単位1円ってお買い得だな
結構分厚いので噛むと歯が欠けそう、てか それ以前に割るのにも一苦労

で、よく考えたら今バレンタイン直前なんだよな…
誰にも貰えないから自分で買ってる可哀そうな人って見られてないよね?

返信する

793 2014/02/12(水) 03:29:51 ID:5KpYWT3Y12:SoftBank
>>791
踏めないけどURLからファイルシーク越しに見ても
全く訳が解らない(*>ェ<)
日本語でok?w


>>792
可哀想な人とは思われないだろうけど
手作りチョコを贈る人には見られたかも・・・w

アッー!!

返信する

794 2014/02/12(水) 21:17:16 ID:42GAwjmYNE
>>793
それはもっとヤベーじゃん…

昔、チョコ喰ってる時に物欲しそうな顔をしてた友人に少し分けてあげたら ちょうどその日が14日だったと云う悲劇を思い出すわ
学校で渡すのは禁止だったから 周りで騒いでる人が全然居なかったんで 全く気がつかなかったんだよなぁ…

しばらくの間 友人達にからかわれまくってたわ、二度と思い出したくないオレの黒歴史

返信する

795 2014/02/14(金) 16:44:51 ID:CB2cgXkVw2
今日は雪が凄くて仕事に行けなかったよ…
つか、こんなに積もったの初めてだよ、この辺は積もる事すら滅多にないのに

これは今日の11時頃、この後さらに積もった
何故かウチの屋根 ドサドサ雪が落ちて来る、他の家は雪が積み上がって行くのに…
その所為で ベランダが凄い事になっちゃって あわてて雪掻きしたわ

今はようやく雪が雨になって溶けはじめたけど 屋根の雪がそれで更に落ちてきて 結局のところ堆積量はあまり変わらず
夜になって気温が下がってきたし 雪はこのまま明日まで残りそうだわ

返信する

796 2014/02/15(土) 11:37:43 ID:F0weaV4vEM:SoftBank
重そうな雪だ・・・(*>ェ<)
雪かきで腰痛めたりもあるから気をつけてね

屋根から雪が落ちやすいのは室内が温かいから?
屋根の構造なのかなぁ

返信する

797 2014/02/15(土) 12:18:12 ID:F0weaV4vEM:SoftBank
削除(by投稿者)

返信する

798 2014/02/16(日) 22:45:47 ID:U3gqwnXaqE
子供の頃は軒下のツララを毎朝折ったり膝位まで積もった雪の中を
登下校したり坂道をソリで滑りまくったり…今年も雪とは無縁の毎

返信する

799 2014/03/07(金) 21:06:59 ID:FkCQytgY1.
この前書き込んだのがバレンタインだったと今気が付いた、マジ久しぶりだわ

>>796
雪掻きがあんなに辛いものだとは知らんかったわ、重くてスコップが上がんねー

>>798
普段 雪の降らない地域に生まれ育って良かったと思うわ
その所為で イザと云う時に困ってるけどね…

此処に来ない間 ずっと4ちゃんのGIF板で遊んでたんだけど
映画のスレ立ててGIF貼ってたら その内の一枚が引っ掛かってアク禁くろた
「スプライス」でドレンがH中に羽をバッと広げるシーン
あの映画 全年齢だと思ってたからエロシーンでも大丈夫だと思ってた、性器とか映って無いし…

でも、4ちゃんはココと違って アク禁になったらハッキリ教えてくれるのが良いな
オレ 明日の夜まで2日間のアク禁だってさ、…その間に スレが落ちたらどうしよう、参ったね

返信する

800 2014/03/08(土) 16:24:14 ID:H79yTE9Zok:SoftBank
期間限定アク禁っていいね
その方が対象者には原因も判って効果ありそう

ケロは現在その他に書き込み出来ません(*>ェ<)
なんとかファイルシークから文字のみで
書き込んでたけどproxy規制とかで
それすら出来なくなっちゃった(ノェ・、*)

返信する

801 2014/03/08(土) 17:15:42 ID:oemUU5XPH.
>>800
←こんな感じね、投稿しようとすると こんなメッセージが出る
オレ英語全然できないからコピペしてグーグル翻訳、大体のニュアンスは分るけどグーグル翻訳は文章メチャクチャで使い辛いわ(笑)

でも、原因とアク禁の期間が分かるのは良いよね〜、明和もそうすりゃイイのにな
処分に納得いくかどうかはともかくとして 理由も分らずモヤモヤするよりは ずっと良いと思うわ

しかし明和って なんか携帯からだと色々と面倒なのね、早く書き込める様になると良いね
つか、よく見ると オレも処分 今日までだと思ってたら明日までだったわ、流石に3日でスレ落ちはしないだろうけどヤベーな

返信する

802 2014/03/08(土) 23:42:23 ID:H79yTE9Zok:SoftBank
um・・・


ちっともわかりませんw

4chってよつばとと関係あるの?
イメージキャラとかに使ってるのかな


携帯規制は最初いつもの不具合かと思って
報告もしたしすぐ直るかなと
期待してたんだけどね・・・
直らないとこみると規制なんだと諦めたよ(*>ェ<)、

返信する

803 2014/03/09(日) 17:06:16 ID:jzGYDYcaDQ
>>802
不具合か規制か分んないのが明和の悪いトコだよなー、何も言わないんだもん

4chの由来は日本のふたばちゃんねるみたいな画像掲示板を作ろうとしたのが始まりみたいよ
日本が双葉だから こっちは四つ葉で4ch、みたいな

だから関係は無いけど勝手にイメージキャラみたいな感じで使ってんじゃね?
オレも最近知ったばかりのにわかだから よく分んねー

つか、ようやくアク禁とけたと思って嬉々として投稿したら
日本時間じゃ無くてアメリカの東部時間でだってさ、あと11時間くらい謹慎だって、…ガッカリ

返信する

804 2014/03/13(木) 21:00:42 ID:W89EKVqLQo
>>801
アク禁した通告と期間くらいの大まかにしか分からんw

その画面は下の日本語クリックしても日本語表示にならんの?

返信する

805 2014/03/20(木) 23:01:44 ID:zYI9nl.FVo
>>804
試しに押してみたらこんなメッセージが出たわ
日本語はこのメッセージだけなんかな?

もし次にアク禁になって801のメッセージが出たら試してみるわ

返信する

806 2014/03/20(木) 23:12:34 ID:zYI9nl.FVo
[YouTubeで再生]
進撃の巨人のCMワロタ
ぜひともアンガールズの田中とコラボして欲しいわ


しかし実写映画版はどうなるんかね?、絶対ヒドい出来になるだろうとは思うけど
どのくらいヒドくなるか興味あるわ、「デビルマン」クラスとか「ガッチャマン」クラスとか

返信する

807 2014/03/20(木) 23:29:16 ID:zYI9nl.FVo
つか、仕事ヤベえ、会社の業績悪化で潰れそう…
アベノミクスつっても地方の弱小企業じゃ恩恵に預かれねーのよ

とりあえず会社の業務を止めて(元々 殆ど無いけど)社員は他の会社へ出向ですわ
まァ出向つっても派遣社員みたいな扱いやね、慣れない仕事をさせられるのも嫌だけど 期限がはっきり決まって無いってのがヤバいよな

出向から戻ってみたら 既に会社なかったりしてな、有り得るから怖いわ

返信する

808 2014/03/23(日) 19:44:18 ID:Bgf/6QD53.
もう…10代20代の頃、適当にアルバイトしてた頃の方が収入多い位
だしw
・・・ホントやってらんねぇ

返信する

809 2014/04/01(火) 21:37:01 ID:KzKb2KH7b.
>>808
昔は無理がきいたから無茶な勤務も出来て 金もそれなりに貰えたんだよな…
今じゃ考えられんわ、夜勤終わった後そのまま遊んで殆ど寝ずに仕事に戻るとかさ

つか、今日から出向で 今月は丸々一ヶ月研修の筈だったのに
何で明後日から いきなり現場なんだよ、話違うだろ!

しかも夜勤!、まだ仕事の仕方すら知らねーのに 無茶だろ!、馬鹿なの?

返信する

810 2014/04/03(木) 00:09:00 ID:sktkdSwTuU
沙村広明の新刊買ったー
っても先週の話だけど
しかもまだちゃんと読んでない


あと万札割りたくてキルミーの6巻買った
これは今日の話なので当然まだ読んでない
しかも1‾5巻持ってないのでそれも買わなきゃいけない…全部新品
で揃えたら5千円近くするじゃねーか…

返信する

811 2014/04/03(木) 00:16:32 ID:sktkdSwTuU
>>809
てか、仕事によるけど自分等が10代20代の頃の方が時給とか日当
が高かったから…

特に今の仕事は歩合だから暇な時は最低賃金を余裕で下回る日も…
去年マジメに仕事探ししてれば!!

返信する

812 2014/04/14(月) 20:50:46 ID:OqlcSSMu7c
>>810
4月に入ってから本屋は別マガ買った時の一回しか行ってない…
夜勤は時間が合わないし昼勤も疲れてて寄り道する気力がねー

百姓貴族もアウターゾーンも中国嫁日記もまだ読んでねー

返信する

813 2014/04/14(月) 20:58:22 ID:OqlcSSMu7c
>>811
夜勤あるから今の方が給料良いけど 仕事がハードで体がもたね—
辛くて辞めたいけど田舎だから次の就職先が無くて辞めたくても辞められねー

徐々に景気は回復してるかも知らんが オッサンを正社員で雇ってくれるほど地方はまだ甘くねー
楽して稼げる仕事 何処かに無いものかね?

返信する

814 2014/04/14(月) 21:36:08 ID:OqlcSSMu7c
[YouTubeで再生]
「47RONIN」を観た〜
忠臣蔵を外人が作ると こうなっちゃうんだなぁ…

大まかなストーリーラインは忠臣蔵と同じだけど
キアヌをむりやり話にブッ込んだり 化け物や妖術使いを出したりしてるから完全な別物になっちゃってる
服装は変だし舞台もなんか中国っぽいし 四十七士も大石親子以外は2,3人しか記憶に残らねーし
特殊効果もCGCGしてるし …うーん こりゃコケる筈だわ

まァ 忠臣蔵として観ずに 完全なネタ映画として突っ込みながら観る分には面白いかも知れんが
そもそも忠義と武士道を描いた忠臣蔵に恋愛要素なんかいらねーだろ
オリジナルと違う ラストの徳川綱吉が出す沙汰も意味不明だし、…一体 誰得の改変だよ


つか 浅野の姫と女妖術使いが どっちもツリ目の悪役顔で区別がつかねー
ヒロインのはもっと儚げな可愛いタイプの女性を選べよ、これじゃ浅野の姫まで妖術を使いそうだよ(笑)

返信する

815 2014/04/18(金) 20:59:53 ID:lql1OQVyQg
夜勤と昼勤の交替勤務は辛いな…
20代の頃、三交替の仕事を何件か転々としたけど夜勤→昼勤の切り
替えがその歳でもきつかったのに…

返信する

816 2014/04/22(火) 21:44:11 ID:EdYHUrqVBo
>>815
一日を2交替よ、毎日残業3時間よ、体力仕事でこれは死ねるわ…マジで
出向した人達 みんな違う場所に配属されたから良く分らんけど、既に何人か辞めてるって聞いた

…ひょっとして社員を厄介払いする為に出向させたんじゃないかと疑ってる

返信する

817 2014/04/23(水) 20:01:15 ID:NxcajINrOw
交替勤務みたいな不規則な生活なんて
人間のする仕事じゃねーわ

不規則じゃないけど夜勤だけでも身体の何処かはおかしくなる気が
してんのに

返信する

818 2014/05/05(月) 14:09:00 ID:J8DLaIXjUc
>>817
5月病だわ 仕事したくねー
連休中も何処にも行きたくねーわ 混んでるし、毎日家で映画観てる

筋肉痛が酷いので湿布を貼ったら 被れて真っ赤っか、自分の肌の弱さを忘れてたわ
湿布の形にクッキリ被れちゃって 今もまだちょっと跡が残ってる、…5日くらい経ってるのに

大正製薬のトクホンってキッツいな、薬効成分が原因なのか粘着させる成分が原因なのかは分らんけどさ
トクホンよりキツイ(と思う)フェルビナク配合とかを謳ってる湿布薬は何ともなかったのにな

返信する

819 2014/05/05(月) 14:50:51 ID:J8DLaIXjUc
[YouTubeで再生]
「ディヴァイド」を観た〜、2011年の米映画(日本公開は2012年)
核で崩壊したニューヨークのビルの地下に閉じ込められた人達を描いたシュチュエーション・スリラー
作中では核爆弾ってハッキリ言ってないけど 髪の毛が抜けたり歯茎から血が出てたりしてたから間違いなく核だと思う

舞台は殆どがビルの地下の低予算映画、派手なアクションや特撮なんかも無く
売りはマイケル・ビーンが嫌味な管理人役で出てる事くらい
DVDのパッケージ画像がSF的だったんで 観るまではSF映画だとばっかり思ってたわ

物語は、極限状況に追い込まれた人々がどんどんおかしくなっていくって云う人間ドラマに焦点が当てられていて
そもそも何でニューヨークに核が落とされたのか 途中で侵入してきた防護服の男達は何者なのか、最後まで分らない

状況が絶望的になるに連れて住人たちがどんどん嫌な人間の本性を剥き出しにしていくので
殺されても可哀相とかあんま思えないんだよな、ヒロインも最後にみんなを見捨てるしさ
お陰で 救いの無い絶望的なラストシーンを見せられても ちっとも同情出来なかったわ

一体 最後にどうなるのか、敵の正体は?、何故 爆弾が落とされたのか?って謎を知りたくて最後まで観たのに
結局 謎は明かされず謎のまま、監督が描きたかったのは人間ドラマの方で謎なんかどうでも良かったんだな

返信する

820 2014/05/05(月) 15:33:41 ID:J8DLaIXjUc
[YouTubeで再生]
「ザ・ウォード 監禁病連」を観た〜、久々のジョン・カーペンターの映画
男臭い映画が多いカーペンターにしては珍しく 活躍するのは女性ばかりで、男は看護士と担当医くらい
この内容を90分に収めるカーペンターの演出力はヤッパ凄いわ

放火犯のヒロインが 放り込まれた精神病院の隔離病棟で怪奇現象に見舞われるって云うサスペンス・スリラーで、
同じ境遇に置かれた少女たちが次々と“何か”に襲われ謎の失踪を遂げていく
どこか怪しげな看護婦や看護士、“退院”していった「タミー」や「アリス」、病室からこちらを見つめる中年の男女
60年代という時代背景も相まって 何とも雰囲気のあるスリラーになっている、これは良作!
先の「ディバイド」と違って ちゃんと謎は全て明かされるしね(笑)

でも、ちりばめられた伏線に気付かなくても 感の良い人なら真実に気付いちゃうのが唯一の難点かな

返信する

821 2014/05/05(月) 15:35:54 ID:J8DLaIXjUc
書き間違えた…
× 「ザ・ウォード 監禁病連」 → ○ 「「ザ・ウォード 監禁病棟」ね

返信する

822 2014/05/05(月) 16:49:50 ID:J8DLaIXjUc
[YouTubeで再生]
「ゾンビ・ヘッズ 死にぞこないの青い春」を観た〜
死霊のはらわたのSFXアーティストの息子たち(兄弟)が撮ったって云うホラー・コメディ

人としての意識がある“半分ゾンビ”になってしまったマイクが かつての恋人に愛を伝えに行こうとするが
ゾンビを軍用化しようとしていた製薬会社が寄こしたゾンビハンター達に命を狙われるって話

振られた恋人に渡す筈だった婚約指輪を渡す為 はるばる故郷まで旅をするロードムービーでもあり
知り合った陽気な“半分ゾンビ”のブレンドや ペット扱いでゾンビのチーズ(アンパンマンか(笑))、
亡き妻の遺骨を湖に散骨しようとしてる爺さんと珍道中をする

追手のハンター達も白人の凸凹コンビに 普通のゾンビ映画なら間違いなく主役を張るであろうちょい悪の黒人お兄さん
半分ゾンビの主人公達が 精神的には普通の人間で いっさい人肉を喰わないので、どうみてもハンター達の方が悪役にみえる
つか、実際コッチの方が悪党で、製薬会社の社長からしてマイクの恋人の父親でマイクを殺した張本人だったりする

監督の兄弟は 死霊のはらわたのDNAをしっかり受け継いでる様で、着脱可能なマイクの右腕とか
行動がどう見ても犬な 愛嬌あるゾンビのチーズなど 笑いのセンスやノリも良い
爺さんのエピソードでは 最後に不覚にもほろりとさせられるし、これはなかなかの佳作だと思う

ゾンビと人間の立場の違いは そのまま身分の差の比喩で 恋愛物での普遍のテーマだよな〜
それを「ウォーム・ボディーズ」よりも前に描いてるのはエライ(笑)
ただ、ラストのハッピーエンドはご都合主義でちょっとロマンチック過ぎると思うけどね

返信する

823 2014/05/05(月) 21:41:26 ID:J8DLaIXjUc
[YouTubeで再生]
「ゼロ・グラビティ」を観た〜
サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニー主演のSF映画

科学的なミスや映画的な嘘はあるんだろうけど(主人公に都合よく進み過ぎるしね)
人物の顔以外はほとんどCGで描かれたと言うだけあって映像的なリアリティはハンパ無いな
途中で「そりゃ在り得ないだろ!」って展開も有ったけど アレは主人公の幻覚だったみたいだし(笑)

クルーニー演じる陽気で前向きなコワルスキーが 暗くなりがちな展開に希望を持たせてくれる
娘を無くした過去を持つ 暗めのライアン(サンドラ・ブロック)との対比でバランスが良いね
それだけにコワルスキーの途中退場がライアン同様 観客にもショックになるんだけど

中だるみ無しで 終始息を呑む絶望的な展開を 一気に観させられた、91分って長さもちょうど良い(これ以上長いと疲れる)
劇場で3D版を観たら凄い迫力だったんだろうな、…多分 酔っただろうけど
家のちっちゃなTVで2D版を観たのは ちょっと勿体なかったかな?

ラストシーンの湖は「猿の惑星」で宇宙船が不時着したのと同じ湖みたいね、このまま猿の惑星と繋がったら面白かったのに(笑)

返信する

824 2014/05/06(火) 02:08:16 ID:N7yWWzfPeQ
「サイレントノイズ リベレーション」を観た〜
2005年公開のホラー映画「サイレントノイズ」の正当な続編

前作で主人公死んでキッチリ終わってるのにどうやって続けるんだろ生き残った主人公の子供が主役か?って思ってたら
主人公を変えてリニューアルしてた(笑)、なので前作との繋がりは一切なし 前作を観て無くても楽しめる

目に前で妻と息子を殺された主人公が生きる希望を無くして自殺したら、死に切れずに臨死体験をして蘇えり
その時に身に付けた霊能力で死に瀕している人達を救おうと奮闘するってお話

そもそも前作ではEVPって云う 機械で録画や録音する方法でしか死者と交信する事が出来なかったのに
今作では臨死体験により、死が近い人(病気とかでなく事故や殺人で)が白く輝いて見えたり 直接 幽霊が見えたりノイズが聞こえたりと
主人公が無力な人間から霊能者にランクアップしちゃって 前作にあった主人公の必死さが欠けちゃってる
“死の淵から甦った 影のある主人公が、身に付けた霊能力で人々を救う”って、これじゃ まるで「デッド・ゾーン」の二番煎じだよ

それに設定も変えられてて、定められた死から人々を救うとある大きなリスクを背負わなければならなくなってる
その設定が 張られてた伏線と巧く噛み合って ストーリーをより面白くしてる

惜しむらくは 低予算による特殊効果のしょぼさ加減、TVのノイズ画面(砂嵐)に映る霊だとか 死に瀕した人を取り囲む白い光だとか、CGのレベルも今一つ
特に主人公の臨死シーン、あの世で妻と息子に再開するところなんか しょぼすぎて笑いを誘う、…大事なシーンなのに

前作では重要な位置を占めてたEVPが 主人公が霊能力を持ったためにほとんど無意味になったって事を除けば かなり良作だと思う
でもパッケージ画像に写ってる「ポルターガイスト」チックな TV画面を見つめる少女が 本編には一切出て来ないのは 如何なものかと(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=qchvg2CmLh...  (海外版トレーラー)

返信する

825 2014/05/06(火) 02:13:27 ID:N7yWWzfPeQ
また書き間違えた…
× 目に前 → ○ 目の前  ね

眠くて頭が回らんし指も上手く動かん そろそろ寝なきゃな

返信する

826 2014/05/06(火) 14:55:16 ID:N7yWWzfPeQ
[YouTubeで再生]
「フィンランド式 残酷ショッピングツアー」を観た〜
珍しいロシア産のホラー映画

死別した夫を忘れられずにツアーバスでフィンランドへ思春期の息子と傷心旅行に来た母親が
移動先の貸し切りにされたショッピングモールでフィンランドの人々に襲われるって話

ロシアよりも都会で民度も高いフィンランド人は 実は人食い人種でした…ってブラックジョークのネタみたいな映画
彼等はゾンビとかじゃなくて 風習というか宗教儀式みたいなもので食人するので
普通のゾンビ映画の様に感染しないし 普通に死んじゃうのでそんなに脅威は感じない

ただ何処に行っても逃げ場は無いし 言葉が通じても分り合えない(食材としか見られない)のが怖いっちゃあ怖いかな
警察も食人行為をするから助けを求められないしね、見た目は人間そのものだから(だって人間だし)
ツアーガイドの無愛想なオバさんも 殺されるまでは連中の一味だと思ってた(笑)

食人行為をするのは年にたった一日で その日は何処も店を閉めるのに わざわざその日に買い物ツアーに出掛けるロシアの旅行会社
フィンランド人とグルってんじゃなくて ロシアの杜撰さや適当さを皮肉ったジョークなんだろうな

映画はいわゆるロストフッテージ物で主人公の母親の息子が持ってるスマホのカメラの映像記録と云う体裁をとっている(ラストだけはPOVじゃない)
なので 画面はグラグラ揺れて振り回されるしアングルも悪い まさに素人映像そのもの
(素人が獲っているという設定を 撮影技術が無い言い訳にしてるんじゃないだろうな?)
つか、そのスマホ どんだけ充電持つんだよ(笑)

ストーリーは単純でヒネリも何も無し、ホント一発ネタだけでやり切ったって感じ
だから内容も薄く本編が70分くらいしかない、しかもそんな短い本編なのに襲われるまでが長い、ホント スカスカな映画

しかも、印象的なジャケット画像の少女はラストシ−ンにちょろっと出るだけ、詐欺だろコレ

返信する

827 2014/05/06(火) 21:48:15 ID:N7yWWzfPeQ
[YouTubeで再生]
「サプライズ」を観た〜
両親の結婚記念日を祝いに来た家族達が動物の仮面を被った男達に襲われるって云うシチュエーション・ホラー

良くあるタイプのストーリー展開と思わせつつ 家族の中にサバイバルのスペシャリストが居た為に犯人達は思わぬ反撃を喰らう
不気味だった仮面の犯人達が カウンターを喰らう度にドンドン矮小化して情けなく見えて来る(笑)

この展開は新鮮味があっていいね、でも途中で事の真相が見えてきてからは 一気に普通のホラーになっちゃった
謎の襲撃者がチンケな犯罪者だと分ってからは勢いも尻すぼみ、このまま最後まで被害者側の無双で終われば面白かったのに

テンポやノリは良いんで オレ的には結構好きなんだけどね、この映画
予告編でマスクを被った謎の集団とか云いつつ 実際は3人しか居ないってのは御愛嬌(笑)

しかし オープニングで殺された近所に住んでると云うだけで殺された隣家の人はちょっと可哀想だったな
連続殺人鬼に見せかける為だけに殺された様なもんだもんな、まァ 逃げ込まれたり目撃されたりしたら厄介ってのも有るんだろうけどさ

あとさ、「サプライズ」って邦題も悪くないけど、別に原題の「You're Next」(次はお前だ)でも良かったんでね?

返信する

828 2014/05/06(火) 22:00:27 ID:N7yWWzfPeQ
色々 言葉足らずなので訂正

× このまま最後まで → ○ あのまま最後まで
× オープニングで殺された近所に住んでると云うだけで殺された隣家の人 → ○ オープニングの近所に住んでると云うだけで殺された隣家の人達
× 連続殺人鬼に見せかける為 → ○ 連続殺人鬼の犯罪に見せかける為

返信する

829 2014/05/06(火) 22:09:34 ID:N7yWWzfPeQ
しかし、なんだかんだでこのスレ立ててからもう2年以上経ってるんだな、月日が経つのは早いねぇ


つか連休も もう終わりだよ、仕事行きたくねぇなぁ…
何か この頃それしか言って無い気がするけど マジ行きたくねェ、何か腹痛くなってくんだよ 最近

返信する

830 2014/05/07(水) 23:39:41 ID:ScgW3wtoNc
印象的なジャケットが気になったのでググってみた〜

てか、DVDをゲーム機で観るのいろいろとどうなの…と思っ
て冬頃にBDプレイヤー買ってたけど、ここ2‾3ヶ月ほど一度
も使ってねー!ゲームもしてねー!

返信する

831 2014/05/08(木) 07:12:30 ID:RoSWiKI15.
>>830
ゲームは 連休にVITAのソフトをちょろっとプレイした位だわ
交替勤務するようになってから マジで休日しかTV観れなくなった
時間的には余裕あっても見る気力が湧いて来ねーんだよなぁ

で、休日にその反動でまとめて観てる状態、他にする事も無いし
何処かに出掛ける気力も無いわ、こんなんで2年も持つんかねぇ…

返信する

832 2014/05/08(木) 07:18:15 ID:RoSWiKI15.
[YouTubeで再生]
「スーパー・ノヴァ」を観た〜
2000年の米国のSF映画

無人の炭鉱惑星から救難信号を受け取った医療船ナイチンゲール号が男性を救助するが、ワープ航法の失敗で船体にダメージを受け航行不能に陥る
肥大した巨星の重力に引きずり込まれる前に 艦長代理のニックが惑星に燃料を採りに行くが、彼の留守中に救助された男カールが暗躍を始める
更に カールが持ち込んだ進化を促す9次元の物質には 宇宙の創世にも関わる恐ろしい秘密を抱えていた…って話

監督が何人も代わり(その中にはF・コッポラも)物語や設定も2転3転して脚本がヘロヘロになったってのも頷ける内容、何がしたいのか良く分らない
登場人物も 元ヤク中のニックを始め、トムとジェリーで論文を書こうとする船長、SEX中毒のカップル、コンピューターに恋する技師など個性豊か
つか よくそんなんで宇宙船のクルーになれたな お前ら(笑)

紆余曲折の所為で制作に5年を費やし 監督のクレジットもアラン・スミシーと同じく架空名義のトーマス・リー
大作化のお陰でCGなどの出来は良く 映像的には文句無いんだけど いかんせんストーリーが…、面白そうな設定やエピソードはあるのにまとまりが無い

人格を持ち始めたコンピューター、障害を持つ人物を模したロボット(ビッコを曳いてる)、カールとセックス中毒カップルの三角関係、主人公の元ヘイゼン中毒設定とかもっと生かせただろ
9次元物質で超人類に進化した筈のカールは スグに頭に血が上るし暴力的なので 逆に脳みそが退化したようにしか見えないし(笑)

ラストの取って付けたようなハッピーエンド(伏線 科学的根拠なし)が 如何にもハリウッド映画だなって感じの作品でしたよ

返信する

833 2014/05/13(火) 20:10:51 ID:54j4LFretE
[YouTubeで再生]
「レッド・プラネット」を観た〜
ヴァル・キルマーとキャリー・アン・モス主演のSF映画

環境破壊で末期状態の地球を救う為に行っていた 火星に藻を送り酸素を発生させる火星地球化計画が酸素レベルの減少で頓挫、
原因を探る為、科学者クルー達が宇宙船で火星に向かうが 太陽フレアの影響で船が損傷、女性船長を船に残し 緊急脱出で火星降下を余儀なくされる
火星に不時着したクルー達は残り少ない酸素で拠点となる基地を目指すが そこは完全に破壊されていて酸素も食料も無くなっていた、
更に 絶望状態のクルー達に 不時着の衝撃で狂ったロボットのエイミーが襲撃してくる…ってお話

B級だけど なかなかに楽しめるサバイバルSF、宇宙人は出て来ないし テラ・フォーミングだ何だと科学的ではあるがリアリティがある訳でもない、でも 娯楽映画としては及第点って感じ
予算の所為かキャストは最小限、宇宙船のクルーだけ たった6人、地球と交信したりもするけど通信の声だけで地球の画すらない

でも キャストが少ないからか ちゃんとキャラが書き分けられてて人物の区別が付き易く 話に集中出来るってのは利点かね
6人でも多かったようで 哲学的な事をほざいて序盤で消えたテレンス・スタンプなんか何の為に出演したんだか(笑)
宇宙船に残ったキャリー・アン・モスの方が状況が絶望的だったのに ちゃっかり生き残っちゃってるしな、もしかして みんな脱出しなくても良かったんじゃ…

≪本文が長過ぎって言われたので 続く≫

返信する

834 2014/05/13(火) 20:21:11 ID:54j4LFretE
「レッド・プラネット」の続き


宇宙服は核燃料電池で動いてるのに 平気で自爆するトム・サイズモア、火星が汚染されたらどうすんだよ お前 後先なんにも考えて無いな(笑)
他にも 扉を開けて宇宙船から酸素を吐き出して火事を消すアイディアは面白いけど 全部のエリアから排出された割には船内の備品は残ってたり(気圧差で全部外へ吹き出る筈)
軍事ロボから転用したエイミーに戦闘プログラムを残したままだとか(その所為でエイミーが狂った)、ツッコミどころが一杯
その戦闘プログラムも 敵にとどめを差さずにワザと生き残らせたりとか意味不明、足止めが目的なら肋骨折らずに足を折るだろ 普通

火星に生息してた虫が 自分達が喰った藻の替わりに酸素を生成してたってのも出来過ぎだし、何より地球外生命体にしては地球の虫にそっくり過ぎる
更にその虫のお陰で地球は救われるだろうってオチは出来過ぎも良いトコ、根拠は何よ?、何でも喰うから?、酸素を生成するから?

ヴァル・キルマーとキャリー・アン・モスのピュアなラブシーンも観ててじれったい 中学生かお前ら(笑)


ちょっと昔の映画とか話題性の無い映画って 日本版のトレーラーがYouTubeに無いのな、参るわ

返信する

835 2014/05/13(火) 20:26:24 ID:54j4LFretE
[YouTubeで再生]
「巨大毒蟲の館」を観た〜
館っつっても大学の女子寮っぽいけどね、ジャンルはSFパニック物かな

自室で虫を研究・実験してた蟲愛でる姫の女生徒が主人公、意地悪な女子に殺虫剤で虫を殺されガッカリしてたら
死んだ虫が何故か巨大化、みんなを襲いだして さぁ大変ってなお話

素晴らしく低予算みたいで、俳優の演技は学芸会並みの棒演技 巨大化した虫達のCGはムシキング以下で 実写との合成も雑
それを補うかの如く女優の裸がいっぱい出て来るけど、予算が少ないからか みんな ちっぱいだったりと残念なスタイル
(一番ボインちゃんの女優がレズビアンと云う設定で一切脱がない、しかも顔がちょっと残念)

はっきり言って ストーリーにも特殊効果にも女優の裸にも全く見所がない映画
主要キャラの数人以外はキャラすら立っておらず 誰が誰かも分らぬうちに殺されちゃうし…

虫が殺虫剤で巨大化した説明も 実験で進化した虫の生存本能を刺激したからと云う良く分らん理由
だからどんなヤバイ実験をしてたんだよ、研究員ですら無い ただの学生が(笑)

最後も虫を全滅させてメデタシ メデタシかと思いきや、巨大化の因子を持った卵や幼虫が一個でも残ってたらアウトとか 無理だろ
いっぱいアチコチに幼虫こぼしてたぞ 寄生されてた意地悪女、つか 全種類の虫から守られてたけど 一体どの虫の幼虫だよ

ラストも寮を立ち去る主要キャラの生存者たちが いかにも怪しげな蟲の被害者と道で擦れ違うのにまる無視
続編を匂わす不穏なラストを演出したかったんだろうけど アレをまるっきり無視すんのは不自然過ぎるだろ

返信する

836 2014/05/13(火) 20:42:42 ID:54j4LFretE
最近はGIFを作る気力も無いわ、体中痛いし
つか 歳を経るとホントに一日遅れで筋肉痛が来るのな、何でだろうなアレ

一昨日も夜勤明けで寝ようと思ってさ 横になって眼を瞑って開けたら5時間経ってた(笑)
時間が経過した感覚まるで無し、疲れが取れてないし全然寝た気もしないから 何か損した気分


近頃 良く映画を観てるのは 現実逃避をしてるんだなと最近気付いたわ、現実がクソゲー過ぎる

返信する

837 2014/05/15(木) 19:30:31 ID:ApbEZv8JfE
>>836
何それ!?
逆に目瞑っても寝付けなくて時間だけが…ってのは偶に有る
けどそんなのは無いなあ

ちょっと体験してみてー!

返信する

838 2014/05/18(日) 06:01:27 ID:BRLS.QRPQQ
>>837
眠るんじゃ無くて意識を失うって感じだったわ
休みの日で良かったわ、そのまま続けて仕事とか冗談じゃない(笑)

今日もこんな時間に目が覚めて「遅刻か!」と飛び起きたわ、休みで良かった
会社が遠くなったからこの時間じゃキツイ 着替えて即行で家を出なきゃ遅刻する、…昼勤が早出ありきなのは辛すぎるだろ

返信する

839 2014/05/18(日) 06:04:59 ID:BRLS.QRPQQ
[YouTubeで再生]
「ゾンビ・フィーバー」を観た〜
これまた珍しいロシア産のゾンビ映画、意外と面白い、字幕のみで吹替が無いのが残念

科学者が宇宙から降ってきた容器を調べてたら事故で破損、中のゾンビが巣が蔓延してゾンビが大量発生
近くでパーティに参加していた主人公達が巻き込まれて右往左往するってお話

あのロシアのお騒がせデュオグループ「タトゥー」の片割れが出ているってのが売りのコメディタッチのホラー映画
でも最初 何処に出演してるのか分らんかったよ 老けてて昔と顔が変わってるから(ジャケ画は嘘っぱち、ショートヘアじゃ無ーじゃねーか)、月日ってのは残酷やね…
演技力がある訳でもないし(表情に乏しいってのは昔からか)今更感がハンパ無いので あんま売りになって無い(笑)

内容も、キャラは立ってるしテンポも良いけど 冒頭の科学者と合流するまでは主人公達が行き当たりばったりに逃げてるだけって印象
もうちょい目的意識やキャラ同士の対立みたいなドラマ性を持たして一本筋を通しといた方が良かったんでねーの?
主人公の恋のライバル(ヤな奴)もスグに女よりも見つけたヤクに夢中になって恋愛そっちのけになってるしな


あと、これもテンポを良くしてる原因なんだけど 要所要所でアニメの演出になってる
確かに実写でするより展開が速くなるし センスも悪くないんだけど、金の掛かりそうなシーンが多いから 多分 経費削減目的なんだろうな…

ハッピーエンドと思わせといてバッドエンド、更にハッピーエンド的なオチが付く どんでん返しの三段オチ
主人公達を助けに来るあの人達(顔だけチープなCG処理)に爆笑したわ、この映画が米露の友好の懸け橋になればいいね(笑)

返信する

840 2014/05/18(日) 06:10:31 ID:BRLS.QRPQQ
書き間違い

× 中のゾンビが巣が → ○ 中のゾンビガスが 、ね

返信する

841 2014/05/18(日) 06:18:29 ID:BRLS.QRPQQ
今 ちょっと計算してみたら、

仕事時間+通勤時間+睡眠時間(6時間)+食事 風呂 出勤準備等の生活時間
を除いた 純粋な余暇の時間が3時間しか無かった…


何だよそれ、3時間じゃ何も出来ねーし何処にも行けねーよ
オレに もうちょい自由な時間をくれよ

返信する

842 2014/05/18(日) 06:31:11 ID:BRLS.QRPQQ
最近 全然GIFを貼らないので気が付かなかったけど
何コレ、いつの間に こんな事になってたの?

確かめてみたけど 名作展示板自体は上限1000KBのまま
このスレだけの措置なんか?、このスレ容量多くて重いからか?


たった今 気付いたわ

返信する

843 2014/05/18(日) 15:50:51 ID:BRLS.QRPQQ
[YouTubeで再生]
「マッキー」を観た〜
蠅になった男が主役のボリウッド映画

インド映画って「踊るマハラジャ」が流行った頃にラジニカーント主演の映画を何本か観たきりだったけど
あの頃から劇的に進化してるな、CGはバリバリだし泥臭かったセンスも洗練されてる
オマケにミュージカル色も薄れてる、歌は印象的に使用されてるものの ちゃんと内容に沿ってるしいきなり歌ったり踊ったりしない
でもラストにちょっとだけ踊りが入るけどね、それもCGのハエの(笑)

役者は男優も女優も美系ばかりでスタイルも良い、でもヤッパ顔がちょっと濃いけどね
ワンシーンだけだけど ラジニカーントも意外な形で共演してたりする、久しぶりに観たよアノ濃い顔(笑)

お話は、企業家で悪党の金持ち男が 横恋慕で気に行った彼女を手に入れる為に彼氏を殺すが
その彼氏が蠅に生まれ変わり彼女を守る為に悪党と戦う…って感じ

冒頭30分位で殺されちゃってからはずっとハエが主人公、それもデフォルメされた可愛い感じじゃ無くてリアルなハエ
これが なかなかに人間くさくて演技派なので スグに感情移入して応援したくなる
でも、やはり蠅なので攻撃は顔にたかるのみと云う(笑)

しかしこれが結構有効で悪党が事故で死にかけたりもする、てか とっとと殺虫剤使えよと誰もが思うと思う
遅ればせながら使い始めた時には彼女の協力で殺虫剤の効かない無敵の蠅に、って彼氏が蠅になってても良いのか彼女?

この2人の関係が結構微妙で、死ぬまでに2人は付き合っては居らず 彼氏がひっそりと物陰から見守るだけと云う…それってただのストーカーじゃん!
彼女の方も憎からず思っていながら態度に出さず ずっと素っ気ない態度をとってるし、インドの恋愛観って良く分らんわ

返信する

844 2014/05/25(日) 10:27:44 ID:PWEajWlnq2
「フライトナイト2」を観た〜

オリジナル版じゃ無くてリメイク版の方ね、でもリメイク1作目とは話の繋がりも全然無い
主役達も役名は同じだけど1作目と全然別人だし ピーター・ヴィンセントも違う、リメイク1作目よりはまだオリジナルのキャラに近いかな

吸血鬼を男性から女性に替えて 舞台をアメリカから東欧に替えたオリジナル一作目のリメイクって感じかね
どうも最初から劇場版じゃ無くてビデオストレートとして制作されたようで 予算は少なそうだけど
元々オリジナルだってそんな大作って訳じゃ無かったから しょぼさはあまり感じない
最後のモンスター姿はともかく CGを使った吸血鬼顔の出来はいまいちだったけどね(ちなみにストーリーもいまいち)

ピーター・ヴィンセントのヘタレ度はオリジナルよりも上(役に立たなさも)、最後までケツまくって逃げるのかと思った(笑)
吸血鬼が女なのはオリジナル2作目に合わせたと云うより 「血の伯爵夫人」エリザベート・バートリ物にしたかったんだろう
彼女の伝説については 簡潔にだけどちゃんと劇中にアニメーションで説明されるしね

主人公の悪友が吸血鬼にされた揚句に死んじゃうのもオリジナル版と同じだけど、
親玉が死んだら人間に戻れるなら ちゃんと悪友も助けたれよと思ったわ、「ヴァンプ」を見習え! ストーリーは最悪だけどな(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=Wr-EOtnXMd...

返信する

845 2014/05/25(日) 16:27:01 ID:PWEajWlnq2
[YouTubeで再生]
「AAAH! ゾンビーズ 俺タチだって生きている」を観た〜
日本語吹替なしの低予算ゾンビ映画、…メーカーはもっと頑張れよ

軍の超人兵士計画の失敗で出来てしまった廃棄予定のゾンビ液が 何の間違いかボーリング場のソフトクリームに混入
食べちゃった4人の若者がゾンビ化 街にもゾンビが溢れて大混乱ってホラー・コメディ

主役はゾンビになった若者たち、ゾンビの視点で映画は進んでいくのが斬新
映画はモノクロだけどゾンビ側の視点ではカラー映像、自分達がゾンビ化してると気付かない主人公達も生前の奇麗なままの姿
でもモノクロ画面の現実世界では不気味なゾンビ姿、演じる役者達も過剰過ぎる位のオーバーアクションで笑わせてくれる

このゾンビの視点では 生者はみんな2倍速くらいの早回しで 早口過ぎてゾンビ達とは会話も出来ない
もちろん生者側にとってもゾンビは「ヴああぁ〜〜っ」って呻いてるようにしか聞こえない
でも酔っぱらいだけはゾンビ達とも意思疎通可能って設定にはワロタ、酔っぱらいに怖いもの無し(笑)

設定はアイディアに溢れてて面白いと思うし 役者達のオーバーな馬鹿演技もいいんだけど
ストーリー自体は平凡で 笑いは滑ってるし キャラもテンプレ通り、テンポまでいまいちでどうにも面白みに欠けるんだよねぇ

しかも こんな残念な出来なのに ヒロインはおろか誰一人脱がないってのがねぇ…
ホラーとしてもコメディとしてもダメなら せめて水着のねーちゃんくらい出せよ、分っとらんな監督

返信する

846 2014/05/25(日) 17:11:24 ID:PWEajWlnq2
[YouTubeで再生]
「寄生体X」を観た〜
主人公が地球に接近した彗星からやってきたエイリアンに寄生されクリーチャー化した人々が溢れる街から脱出しようとするお話

映画としての出来が最悪で、エピソードがちぐはぐで関連が無い …と云うか無駄な設定が多過ぎ(主人公の過去話とか要らんだろ)
キャラも 主人公を助ける男と敵側が共にハゲで被ってるし ヒロインと商売女も金髪で被ってる
ちゃんとキャラが描けて無いのに 良く似た姿のキャラを出されると混乱するわ、誰が誰だか分らん

ストーリーも75分という短さなのに 中身スカスカで行き当たりばったり、まるで素人が頑張って商業映画に初挑戦したかの様
特撮(特殊メイクとか)もその頑張りは見えるけど 素人臭さが滲み出ている(まァ CGの出来は悪くないので これは予算の所為かも知らんが)

ラストも投げっぱなしで 広げた風呂敷を畳む気ゼロ、これなら「スカイライン —侵略—」の方が100倍マシだわ

返信する

847 2014/05/25(日) 17:20:24 ID:PWEajWlnq2
>>846
× 主人公が地球に接近した彗星からやってきたエイリアンに寄生されクリーチャー化した人々が溢れる街から脱出しようとするお話

○ 主人公が、地球に接近した彗星からやってきたエイリアンに寄生されクリーチャー化した人々が溢れる街から脱出しようとするお話

ちゃんと句点を付けないと まるで主人公がエイリアンに寄生されたみたいだな
いや、実は 主人公もしっかりエイリアンに寄生されてんだけどね(笑)

ちなみに画像の男が 主人公を助けるハゲ男、主人公を襲う方にもハゲ男が居る
そんでこの2人のハゲ男が争ったりする、どっちがどっちか分らん(笑)

返信する

848 2014/05/25(日) 17:37:15 ID:PWEajWlnq2
こないだ夜勤帰りにさ 踏切で止まってたの、カンカン鳴ってたから
朝の6時だったか7時だったか…いつも残業時間が不規則なんで忘れちゃったけどさ

そんで ぼんやりと通り過ぎる電車を見てたのね、学生とか乗ってんのかな〜って、オレも電車通学だったからさ
でもその電車 誰も乗って無かったからさ 回送列車かな〜と思って後部車輛のデコのトコを見た訳、何所何所行きって書いてあるトコ

そしたら行き先に「鮮魚」って書いてある訳、思わず二度見したわ「えぇっ!?」って
調べてみたらホントにあるのね鮮魚列車って、普通 鮮魚ってトラックで運ぶもんだと思ってたから マジでビックリしたわ(笑)

http://www6.ocn.ne.jp/‾ul-next/sengyo/sengyo.html

返信する

849 2014/05/26(月) 04:45:05 ID:GEPqtxCEr6
>>841
うわぁ…
俺みたいに睡眠7〜8時間とったらホント何も出来ないじゃ
ん!!
給料良くてもそんなのイヤなのに、今までのレス見るとそう
でもなさそうだし…俺なら絶対に耐えられん!


>>842
本当だ!
よく見る「レス数が〜」かと思ったら…

何だろ?初めて見たかも


>>848
鮮魚w
考えてみりゃ電車って数える位しか乗った事ないわ
田舎は電車なかったし、今の所も移動は自転車・バイク・車
がほとんどだし

返信する

850 2014/05/28(水) 01:10:55 ID:lJpWri1gaw
ラブやん新刊、ここ数巻かは惰性で買ってたけど…20巻は乳
首の話で笑ったわw

返信する

851 2014/05/30(金) 04:51:01 ID:kvYYgWzNMA
こんな時間に目が覚めた、今日は休みなのに…

>>850
最近マンが読めてない、時間足りない (TωT)
ラブやんはアフタヌーンで読むだけだわ、もうコミックスは買って無い、巻数 多過ぎ
だって、あの作者 単行本化にあたって加筆修正して無いから まるっきり連載時と同じだし…

つか、女神さまが終わったから マジでアフタヌーンで一番の現役の長期連載になったな(笑)

返信する

852 2014/05/30(金) 05:12:51 ID:kvYYgWzNMA
>>849
いつまで我慢できるかって状態になってきたな、何年も持ちそうにない
仕事自体は慣れて来たけど 体力がそれについて行かない、精神的にもキツいわ アウェーの中に一人放り込まれた感じ


このスレは 前のスレが管理人に消された反省点から
GIF画像を含め 殆どの画像を他の板と同じ500KB以下にしてるから この注意はあんま意味無いんだけどね(笑)

返信する

853 2014/05/31(土) 20:24:26 ID:Q3SJraONhg
あんま気にしてなかったけど
スレ全体の容量が500kBって事か

残り10kB…

返信する

854 2014/06/08(日) 17:29:11 ID:I9CVgeahbk
>>853
いやいや、一画像につき500KBって事だろ(笑)

つか 最近キツくて全然明和に来れねーわ、マジで時間が足んねー

返信する

855 2014/06/08(日) 17:36:52 ID:I9CVgeahbk
夜勤昼勤が交互に来るから体調が…
職場が暑いから 足に汗疹が出来て痒くてたまんねーし


ウンコも朝晩2回出る様になった
そんだけ出しても全然快便とはいかねー 何かいっつも残ってる様な不快感

返信する

856 2014/06/08(日) 19:04:49 ID:I9CVgeahbk
[YouTubeで再生]
「ハウ・トゥ・エスケイプ?」を観た〜
土砂崩れに遭って車ごと生き埋めになった男の脱出劇を描いたシュチュエーション・スリラー

前に 記憶喪失状態のエイドリアン・ブロディが壊れた車の中で目覚め 深い森の中から脱出するって云う「エスケイプ」って映画を観たんだけど
その時、映画が始まって30分以上も車の中のシーンが続いて これで最後まで間が持つんか?と思ったもんだけど
この映画は それで最後までやり切った、そこは素直に良くやったなーと思うわ

でもなー、ヤッパ地味なんだよな、登場人物は主人公と回想シーンに出て来る恋人の ほぼ2人きりだし(オマケにその恋人が ちょっと不細工)
場所が車の中限定だから 主人公がとれる行動も少ないし

それと脚本がねぇ そこまで悪くは無いんだけど詰めが甘いと云うか何と云うか
最初に自分の現状を理解する為に車の説明書に絵を書いてた時は、きっと塗りつぶした場所に重要な事が書いてあって読め無くて困る伏線かと思ったんだけど 全然関係無かった(笑)
小鳥の死骸を見つけ「後で喰うかも」発言や(これも関係無かった)、プレゼント用の植物の種を意味無く蒔いたり
車が少しづつ左に傾いてる事や(これも深い意味は無かった、現状が悪化してるという事実を示してるだけ)
蟻が這い出て来たクーラーの送風口をセロハンテープで塞いだ事なんかも単発エピソードだし
主人公が頭を使って車の中の道具を使ってする行動も 飲み水を作ったり空気口を作ったり泥の侵入を防いだりと
脱出よりも生存する為の行動で、結局 脱出はサンルーフから穴を掘って力ずくって全くヒネリの無いものだし(最後もあっさり)

あと、主人公の独り言が多過ぎて何か不自然、普通は一人だと口数が減るから違和感ありあり
一体 誰に向けて喋ってんだよって感じ(いや まァ映画を観てる観客の為になんだけどさ)
回想シーンにスマホで撮った動画を利用したりと 一応それなりに工夫もしてるみたいなんだけどねぇ…

返信する

857 2014/06/11(水) 22:10:49 ID:GcodhMUtAA
>>854
ここはレス画1000KBでしょ

>>853の一番下の赤文字の数字…
レスの少ないスレ、レス多くても文字ばかりのスレや画像多く貼られてるスレとかの数字見ると
全ての文字・画像のサムネ合わせて1スレあたり500KBでやってんじゃないの?

あれから数字が493KBに増えてるからこのスレ残容量7KBって事でしょ

返信する

858 2014/06/12(木) 09:36:44 ID:3g3.X6EpUQ
[YouTubeで再生]
「スノーピアサー」を観た〜
氷河期が来た近未来、人類最後の生き残りが乗る豪華列車で支配者層に反乱をおこす貧民たちを描いたディストピアSF

ノアの箱舟の列車版って感じの話かね、この列車 一年かけて世界を一周するんだけどさ
凍りついた世界で線路の管理は一体誰がしてるんだよ(笑)
あと暴力シーンとかそれ以外のシーンでも色々とやり過ぎててギャグみたいになってる、それを狙ったのかね?
それまで命を掛けて死闘を繰り広げてた敵味方が 新年を迎えた途端「新年おめでとう」と戦闘中断するのなんて明らかに狙ってるよな(笑)
暴力も直接的な描写をしてなくても過激で残虐過ぎるんだよな、これは監督が韓国人のポン・ジュネだからか?
子供を探す為に革命に参加した人達も みんな再会する前に死なせちゃってるしさ
人間同士の共喰いの話とか赤ちゃんが一番旨いとかセリフだけでも嫌過ぎるわ

映画は何か 面クリ型のゲームみたいに車両が変わる毎に車内の様子や敵キャラが変わって 敵も味方もバンバン死んでいく
キャラもステレオタイプばっかだけど 列車内のナンバー2の糞ババアのキャラが最高、ラスボスのエド・ハリスが霞む位(笑)

でも列車内の移動を端折ってるから列車が巨大に見えないんだよな、後部車両から先頭車両までが短く見える
こんなスペースで生き残った全人類がちゃんと生活出来てんのか?って
食糧問題とかもそうで 貧民たちが喰ってる“ういろう”みたいなヤツの原料が虫なのはいいとして(ショッキングなシーンなんだろうけど日本はイナゴとか食うからあんま衝撃は感じ無かったな)
何処にそれだけの虫が居るんだよとか、1車両が丸ごと水槽で魚とか飼育してるんだけど明らかにそのサイズでは飼えない様な魚を飼育してたりとか、色々矛盾あり過ぎ

謎のメッセージの送り主とか、貧民層リーダーとラスボスとの関係とか、連れ去られた子供達の行方とか
定期的に起こる革命の意義とか、そういう謎の部分はありきたりで あんま新鮮味は無かったな

ラストも現代のアダムとイブって感じで良さげな終わりにしてるけど、幾ら氷河期が終わりに近づいてるとは云え
あんな所で何も無しに2人だけ残されても凍えて死ぬだけだろ、人類絶滅じゃん

返信する

859 2014/06/12(木) 09:46:34 ID:3g3.X6EpUQ
>>857
マジで?、いま496KBだから あと4KBしかないわ
今度は気を付けて500KB以下ばっか貼ってたのにこれじゃ満スレ出来ないじゃん  _| ̄|○

返信する

860 2014/06/12(木) 13:23:11 ID:3g3.X6EpUQ
[YouTubeで再生]
「ハウンター」を観た〜
「CUBE」「スプライス」のヴィンチェンゾ・ナタリの新作ホラー


何度も自分の誕生日前日を繰り返す少女の不条理SF物かと思いきや幽霊譚へと変わっていくねじくれ具合は如何にもナタリっぽい
しかも生者と死者が普通と逆、自分が死んでるとも知らず西洋版コックリさんでコンタクトを取ろうとする幽霊なんて初めてみたわ(笑)

幽霊の立場から見た物語ってのが独創的で新鮮だね、何処からともなく聞こえてくる声が実は生者からの呼びかけだったとか
死んだ時に身に着けていた物が自分とその人とを結びつけるアイテムってアイディアも面白いな
(主人公の少女が生者の女の子とコンタクトを取れたのも そのアイテムを生者の女の子が身につけてたから)

主人公家族や他の死者達をその場に縛りつけていた邪悪な存在の初登場時のイメージが
「家」って映画の 不気味な霊柩車の男にそっくりに見えたんだけどアレってワザとかね?

返信する

861 2014/06/12(木) 13:41:45 ID:3g3.X6EpUQ
騙し騙し使ってた車がとうとうヤバくなった…

左に続いて右のドアハンドルまでイカれてしまった、外から開からん
2ドアなのにどうすんだよ…
オマケにシートベルトも馬鹿になって 元に戻らずでろ〜んと出たまんま、ただの紐、何も意味無し
今 代わりの車を探して貰ってるけど、最近の軽って軽の癖に結構大きいな、オレん家の庭って狭いから大きいと入らんから困るわ

返信する

862 2014/06/14(土) 03:11:42 ID:ENl5ccDLpI
最近の軽って高さがあるから大きく見えるけど全長・全幅は
同じだから小さいでしょ
今乗ってる2ドアの車種知らないけど、旧660規格の軽だと
しても長さ10センチ幅8センチしか変わらないし
550の頃の軽だと長さが20センチ違うけど…

今、498KBだから
次か次々のレスで500KBいくかどうかかな…

返信する

863 2014/06/15(日) 06:38:39 ID:HAuplbsUaI
>>862
17,8年前に中古で買った車だからねぇ…

いま499KBだから これをレスしたら多分7500KB
マジで500KBで終わりなら これがラストになる訳か

今度こそ1000で満スレするつもりだったのに これで終わりなら何か締まらねぇな

返信する

864 2014/06/15(日) 06:46:40 ID:HAuplbsUaI
まだ499KBだったわ
つか>>863の 7500KBってなんだよ…、デカ過ぎだろ  _| ̄|○

大事な所で必ずミスっちゃうのが いかにもオレらしいな(笑)

返信する

865 2014/06/16(月) 02:37:07 ID:aAChkLocHU
500になってるからテストー!!!

返信する

866 2014/06/16(月) 02:40:18 ID:aAChkLocHU
あれ?

返信する

867 2014/06/16(月) 07:54:08 ID:fEEOEIrctg
>>865
レス出来るじゃんか!
あの赤数字って 別に関係無いんじゃねーの?

つか、この板って1000KB上限だから 1000KBまでだったりして(笑)

返信する

868 2014/06/16(月) 19:20:40 ID:SnY1NPrTbQ
じゃあ満レスいくかも


木造迷宮12巻とヤマノススメ6巻読んだー
最近の自分にしては珍しくちゃんと読んだわ
どっちも特に絵が上手い訳じゃないけど何か良い

でも木造迷宮完結か…

返信する

869 2014/06/17(火) 01:35:31 ID:YNX2CbLflw
まだ安心しちゃだめっ!!

脅かすわけじゃないけどPCとかの単位って512KBとか
1024KBとかの単位をよく見るんだけど・・・

返信する

870 2014/06/17(火) 01:43:03 ID:YNX2CbLflw
あれ?なんで☆ないの?
コテも見えてるのに

(*・ェ・)ノ゛ ケロでふw

返信する

871 2014/06/22(日) 22:34:49 ID:ef/0yEPVbk
>>868
「木造迷宮」知らないんでググってみたけど好きなタイプの絵だわ
でも12巻か…まとめて買うにはちょっと考える量だな

オレの最近のお気には ひよどり祥子の「死人の声をきくがよい」
伊藤潤二や高橋葉介が好きな人なら気に入る筈、ノリとかオチの付け方とかね
ホラー映画が好きなら元ネタ探しも面白い、いや〜この作者わかってるわ(笑)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:641 KB 有効レス数:885 削除レス数:0





名作展示板掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:レスってポン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)