サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

街頭看板風


▼ページ最下部
001 2007/07/24(火) 16:29:58 ID:???
【板名】爆笑おもしろ
【スレッド名】明和水産のロゴつくりませんか?vol.?
【レス番号】038
【作品のタイトル】街頭看板風
【作品の説明】>>37さんの作品お借りしまして、こんなんでました。
管理人さんどうでしょか?
【作者名(省略可)】不明

返信する

※省略されてます すべて表示...
150 2015/06/29(月) 14:44:52 ID:qRKQZGen/Y
近頃、つーか2年くらい前から「視界の左半分にピカピカと稲妻みたいな光が走る」って母が言ってるんで 心配になったからググってみた
…最初は「そんなん貧血の時にチカチカする奴と同じだろ」って軽く思ってたんだけど、その状態が目を瞑っていても何十分も続くって言うんで 流石にね

そしたらドンピシャ、バッチリ同じ症状が引っ掛かったわ、「閃輝暗点」ってヤツ
“視界の半分に稲妻のような光”、”目を閉じていても起きる”、”5〜40分ぐらい続く”と全部同じ症状
閃輝暗点が起こる原因は、脳の視覚野の血管が収縮し 一時的に血の流れが変化するため…らしい、詳しい事は分ってないみたいね
片頭痛の前兆現象として現れることが多い症状って事で、この症状自体はあんま重視されてないそうな、この後におこる片頭痛の方が症状が酷いから

で、母の様に 閃輝暗点のみで頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因である可能性がある
って事で、母がビビって病院で検査してもらう事にした、今度の金曜が定期健診なんで その時にね

まァ 心配は無いと思うけど、ストレスも原因の一つみたいだから 病院に「大丈夫」と太鼓判を押して貰った方が 安心出来て症状も治まるかも知れんしね

返信する

151 2015/06/30(火) 00:39:55 ID:DGvnmvWW1g
[YouTubeで再生]
「アドレナリン2 ハイ・ボルテージ」を観た〜、「アドレナリン」の続編で もちろんジェイソン・ステイサム主演
内容も殆ど同じで 更にスケールとテンションがアップした超ド級のバカ映画、ステイサムが暴れまくるだけの映画(笑)
まるでゲームみたいな映画、自覚してるのか OPはピコピコとファミコンみたいなゲーム画面から始まってる、確信犯だな 監督

前作のラストでヘリから落ちて死んだと思ってたステイサムが実は生きてて、瀕死の所を拉致された揚句 心臓を奪われ人工心臓に
意識を取り戻したステイサムは 自分の心臓を取り戻す為に盗んだヤツを探してあちこち暴れまくるって感じの話

前作のラストシーンから始まって 内容と云うか展開は ほぼ前作と一緒、ラスボスが違うのと 毒と人工心臓が違う位
この人工心臓は移植時に使う仮の物で2,3日しか持たず 外付けバッテリーが切れて内蔵バッテリーに切り替わると1時間しか持たない
そのタイムリミットの前に、高圧電線に触れたりスタンガンで撃たれたりSEXしたりして ちまちま充電しながら犯人を探す、もちろん邪魔者は警官だろうが殺す

よっぽど「アドレナリン」の撮影が楽しかったのか、前作に出演したキャストは役者も変わらず皆出てる、ほんのチョイ役だった奴さえも(笑)
前作で死んだオカマさえも出てる、…なんだよ瓜二つの弟って 少年漫画の設定かよ!、それどころか前作のラスボスのチンピラすら 意外な形で出てたりする
ステイサムは 今作もまたノリノリで ケツ丸出し公開青姦SEXとかしてた(付き合わされる女優の方も 今回かなり吹っ切ってた)、馬鹿度もパワーアップ(笑)
それにしても クライマックスでステイサムが ゴーストライダーみたく平然と全身に炎をまとってたのはパロディだったんかね?

エンドロールではNGシーン流したりなんて どうでも良い進化を遂げてたけど そこは内輪のノリでつまんなかったので 特に観る必要無しやね
しかし、あのラストシーンからみても この監督、あわよくば更に続編を作ろうと考えてるよな、絶対
http://www.youtube.com/watch?v=Dh_MzzFbjj...

返信する

152 2015/07/04(土) 06:25:58 ID:3XQdNRIuNM
http://hobonichielog.com/archives/116049.htm...
ゾンビスキーな人の為に貼っときますね


マッドマックス4、映画館で観たいが…BDレンタル開始されるまで我慢しよ、なんとなく

返信する

153 2015/07/05(日) 17:44:56 ID:UZcUx9lUms
>>152
ゾンビは好きだけど エロとは別腹だわ(笑)、それに どっちかと云うとクリーチャーの方が好きだしね
あとマッドマックスの新作は予告編観ただけで お腹いっぱいになりそうなアクション大作だけど、オレもDVDで良いや(笑)


http://www.youtube.com/watch?v=4Krw9BbjzK...
http://www.youtube.com/watch?v=4hO7OjQQIZ...
http://www.youtube.com/watch?v=6u9Zp5t5Wl...
http://www.youtube.com/watch?v=NDbAUOOJFI...

返信する

154 2015/07/05(日) 18:11:38 ID:UZcUx9lUms
今日から始まったドラゴンボールの新作「ドラゴンボール超」を観た〜

なんと今作では、あのキング・オブ・ニートの悟空が働いてた、かなり渋々(笑)、多分チチに言われて厭々してるんだろう
しかし、すぐに悟天にトラクターを任せ 自分は修行してるクズっぷり、そんで悟天がよそ見をしてて崖から落ちたら「修行の邪魔すんな」って(笑)
しかもサタンが地球を救ったって事で貰った賞金を口止め料として受け取ってるし(笑)、これで界王様んトコで修業出来るって喜んでた、どうしようもないな(笑)

「ドラゴンボール超」はブウ編の直後からって話だけど 悟飯とビーデルが新婚さんって事は数年は経ってるのかね?、つか GTは無かった事になるんかね?
今回は悟空ファミリーの日常回で 次がべジータファミリーの日常回みたいだな、暫く日常回が続きそうな予感

一気に全員を出さないのは 尺が足りないからってのもあるだろうけど 声優陣が皆大御所化しちゃってギャラが高くなっちゃったからかもな(笑)

返信する

155 2015/07/08(水) 12:42:47 ID:JTSAwdI4jY
ヤベー、冷蔵庫 壊れたかも知れん

冷凍庫 開けたら下の方がビチョビチョ水溜まりが出来てて
へんだな〜と思ったら、カチカチに凍らしておいた保冷剤もゼリーみたくブニャブニャに…
そういや いつもしてるブーンって低音が 今日は冷蔵庫から聞こえねー、これはマジでブッ壊れたかも

まだ今は冷えてるけど 明日まで持つかな?、今から連絡しても修理屋が今日は間に合わねーんだよ
他はともかく このままじゃアイスと卵は全滅かも…  。゚(゚´Д`゚)゜。

返信する

156 2015/07/10(金) 07:22:03 ID:4qtO6N7wTM
向こうは2ヶ月で消えちゃうので コッチにも貼っとこう


ゴールデンボンバー 「死んだ妻に似ている」
http://www.youtube.com/watch?v=xJf1g9cvIq...

返信する

157 2015/07/11(土) 16:43:37 ID:LYBFlolM3o
「ハングオーバー・ゲーム」を観た〜、タイトル通り「ハングオーバー」と「ハンガー・ゲーム」をパロったコメディ映画

仲間の一人が結婚する為 独身最後のバチェラー・パーティーを楽しんでたボンクラ4人組が 翌朝目を覚ますと、そこははるか未来で 新郎は行方不明状態
しかも何故か生き残りゲームに無理やり参加させられてしまう。絶望的な状況の中、彼等はゲームを生き延び 新郎を見付けて現代に帰る事が出来るのか…って感じの話

粗筋だけじゃ分らんだろうけど 全然シリアスじゃ無い、殺人ゲームに参加してるので参加者が死にまくってるけど それも馬鹿馬鹿しい笑いに変えられてる
米国と日本の違いもあるだろうけど、ホント馬鹿馬鹿しくて笑えない、下らないのはまだしも 何処が笑い所か分らないギャグも多い、…元ネタ知ってたら笑えるのかね?
パロディは上に挙げた2作以外にも色々、ゲームの参加者が色んな映画のキャラクターなんで「キャリー」「アバター」「マイティ・ソー」「テッド」等々 山程パロってる
これは本当に人を選ぶ映画、下らない笑いやパロが好きな人じゃないと駄目だと思う。元ネタ探しが好きな人と 裸が多いのでおっぱいとかが好きな人なら耐えられる…かな?
http://www.youtube.com/watch?v=-zwtZgV3_h...

返信する

158 2015/07/12(日) 00:04:32 ID:WIkeVUHFLw
[YouTubeで再生]
「地下に潜む怪人」を観た〜、近頃流行りのP・O・Vタイプのホラー映画、低予算で出来て臨場感が出るからね、…観辛くて酔うからオレはあんま好きじゃないんだけど
でも、この映画は この手の作品にありがちなグダグダの尻切れトンボになってなくて最後まで楽しめた、監督は「REC」の米国リメイクを手掛けたドゥードル兄弟

賢者の石を求めて パリの地下に広がるカタコンベ(古代地下墓地)を探検する考古学者のスカーレット率いる一行が、
禁断のトンネルを抜けた地下の奥深くで 死霊の呪いを受け 一人また一人と襲われ死んでいく…って感じの話
前半はインディ・ジョーンズの様な遺跡発掘の冒険モノ(謎解きやトラップ解除とか)で、話が進むに従って次第にオカルトになっていく

探検隊はスカーレットを除き 殆どが発掘経験無しのド素人、しかも半分の3人は現地調達したカタコンベの案内人(お宝目当ての不良青年たち)
それに黒人のカメラマンと 古代文字翻訳の為にスカーレットに無理やり巻き込まれたジョージの計6人、…軽率にも一人も残さず全員でカタコンベに入りドツボに陥る(アホか)
そして地下深くで 其処には有り得ない彼女達の思い出に係わる物の存在が、彼女達のトラウマを刺激し 精神的にも物理的にも襲い掛かる(“イドの怪物”的なモノか?)

タイトルに出て来る“怪人”に当たるのは、2年前にカタコンベで行方不明になった男(案内人の友人)だろうけど、彼はキーマンだけど脇役に過ぎない(只の取り憑かれた男)
原題は「As above so below」で 意味は“下にあるものは 上にあるものの如し”、錬金術の言葉で 実はオチへの重要な伏線にもなってる

低予算の割には ヤケに地下墓地の造形がリアルだなと思ってたら フランス政府の許可を貰って本物の地下墓地でロケしてた(笑)
じゃあ あの落書きだらけだった遺跡の現場も本物だったんかね、文化遺産的なモノがある場所が落書きだらけってちょっと民度低くないか?、大丈夫かフランス
http://www.youtube.com/watch?v=e9cks8idyb...

返信する

160 2015/07/13(月) 00:08:32 ID:cjTrGq4g2E
[YouTubeで再生]
「ダーク・ウォッチ 戦慄の館」を観た〜、「ジーパーズ・クリーパーズ」のビクター・サルバ監督によるホラー映画

触れた者の死の瞬間を見れる能力を持つ青年ニックが、精神を病んでいた母の死により相続した生家に、見た事の無い父と自らの出生の秘密を知る為
身重の妻と親友と共に訪れようとするが、屋敷は過去の災害により街ごと流され消失していた。諦めきれないニックは生家が流された先を知る測量士達と
遂に生家を探し当てるが、其処に棲みつき管理していた男と斧を持つ怪物たちに襲われる…って感じの話

何とか逃げ延びるも、来た時に立ち寄った街は無人(実際には街に人は存在しているが彼等には見えていない状態で、彼等が別次元に迷い込んだ様な描写あり)
更に遠くへ逃げようとするも 何故か導かれる様に生家に辿り着く(なぜ離れる様に立ち去ったのに生家に戻ってしまったのか、街が無人に見えたのかは 一応後で説明が付く)
果たして 通気口を通じて崇拝する者達に命を下す邪悪な存在が ニックを生家の地下室に呼び寄せようとする その目的は?、…ってまァバレバレだけどな(笑)

管理人や怪物たちの姿は、斧を持ち ボロいコートを羽織った浮浪者の様な風貌、管理人以外はしっかり顔を見せないので 顔を黒く汚す程度で特殊メイクすら無し
それでもコイツ等がビッコを曳きながら追い掛けて来る姿は結構ブキミ、何故か地下室の扉を開けると活動し 閉めると静止すると云う謎設定もあり、…1シーンのみだけど(笑)
そして終盤にコイツ等の正体について ビックリのどんでん返しあり、だからデブの名前を何度も訂正したり 主人公が襲われなかったりしたんだな…

主人公の特殊能力を、誰が死ぬかの予告とショックシーンの水増し(死ぬ人少ないから)程度で あんま伏線とかに利用してないのはちょっと勿体なかったな
ところで、洪水で流された筈の生家の地下室が 何で無事だったのか?、基礎や地下室ごとそっくり奇麗に流されたのか?、なんか不自然だろ

しかし 何度失敗しても諦めない地下室に封じられた悪魔 諦めが悪いな、一体 何世代同じ事繰り返してきたんだろうか、…というか 絶対コイツ大した事ないよね
http://www.youtube.com/watch?v=RyP51ib2C8...

返信する

161 2015/07/15(水) 11:53:56 ID:t2g/MAYbCA
ゴーストバスターズが全員女性になってリブートって…
http://www.c-lab.link/news/4027...

…これは無いわ、好きなシリーズだったのになぁ

返信する

162 2015/07/16(木) 21:24:22 ID:7LD4760HoA
Googleの人工知能『Deepdream』に猫の写真をアレンジさせてみたら
なんかスゲー狂気を感じる作品になったわ…、つか この人工知能 狂ってんじゃね?

psychic-vr-labってサイトに画像をアップロードすると1週間ぐらいで出来上がる、結構 時間掛かるんだよな
http://psychic-vr-lab.com/deepdream...

返信する

164 2015/07/17(金) 23:52:05 ID:78Bxm9BjZo
[YouTubeで再生]
「ニンジャ・アベンジャーズ」を観た〜、スコット・アドキンス主演のアクション映画で2009年製作の『NINJA』の続編らしいけど 前作を観てなくてもOK
邦題にアベンジャーズって付いてるのは ヤッパあのアメコミにあやかってんのかね?

甲賀流忍術を極めて道場の跡取り娘と結婚しているアメリカ人のマックスは、何者かに妊娠中の妻を殺され絶望の淵に落とされる。
彼を心配した兄弟子に誘われバンコクの道場を訪れたマックスは、其処で妻の仇が自分達の師匠と因縁の深いゴローという麻薬組織のボスだと知り
組織を潰して復讐を遂げる為 単身で闘いを挑むのだが、その裏には彼を利用しようとする者の ある陰謀が企まれていたのだった…って感じの話

外国が作る日本を題材とした映画と云う事で、やっぱり多少はおかしな描写が見受けられるけれども、(ビルマで大戦中に忍者による特殊部隊が活躍してたとか 設定も変)
格闘アクションを楽しむ為の映画と割り切って観れば全然 許容範囲、細かいカット割りで誤魔化さずに 長回しでしっかりとアクションを見せてくれる
外人さんの刀の殺陣は まるで子供のチャンバラごっこの様な酷いモノが多いもんだけど、この映画の日本刀の殺陣はシャープで良い感じですな
兄弟子役で髭を生やしたケイン・コスギが出てた、久しぶりに観たわ(笑)、仲間に見せかけて実は…って云う重要な役どころでしたよ、もうすっかりアクション俳優ですな

主人公が容赦なさ過ぎとか、戦後70年も経ってるのに木の墓標が傷んでないのは変だとか、ペンダントのデザインが中華風で変過ぎとか、流石にあの忍者の格好は無いだろとか、
日本が全然日本に見えないとか(どっかの日本人街?)、言いたい事は色々あるけど アクションが良いからアクション映画としては 一応OK…かな?
http://www.youtube.com/watch?v=VdpQldW9f0...

返信する

165 2015/07/23(木) 13:05:11 ID:YKC6L47VkI
ちょうど1週間前の話だけど、家にある粗大ゴミをまとめて処分した

車で30分程度のトコにある広域清掃センターまで持ってった、車が軽なんで 収納するのに苦労したわ
HDDレコーダー2台、扇風機、電子レンジ、健康器具、etc 意外と嵩張っちゃって 車の大きさに合わず 収納し辛いのよね…

んで、センターの中を指示に従って青い線に沿ってグルグル回ってたら 最後出口が分らんようになって職員に訊いたわ(笑)、出口だけ線引いて無いんだもん
ゴミ処理の手数料は重量で決まるんだけど 50Kgで540円だったわ、思ってたよりお安いのね、1000円は超えると思ってた
これからは自分でセンターまで持ちこむ事にするかね、…もう粗大ゴミ全部捨てちゃったから持ち込むモノ無いけどな

返信する

166 2015/07/29(水) 00:55:57 ID:5v0WyJI8Lk
まじかー安いな、洗濯機とかストーブとかいろいろゴミ溜まってるんだよな…

テレビはダメかな?ブラウン管のが2台有るんだけど



ていうか、らぶやん最終巻読んだー
カズフサ達にも子供が…俺の負けだな

返信する

167 2015/07/29(水) 18:21:23 ID:atoAaI6f76
>>166
地区によって違うだろうし 何とも言えんなー


「ああっ 女神さまっ!」のパロディみたいな漫画がここまで続くとはねぇ…
しかも何気に 毎号欠かさず掲載で 一遍も落としてないってのもスゲー

返信する

168 2015/07/29(水) 18:44:26 ID:atoAaI6f76
トイレの電球が切れた、10年は持つと云われたLED電球だったのに…
4つ買ったうちで、1つが3ヶ月ほど もう一つが4年くらいで寿命

…スカ引き過ぎじゃね?、5割ってかなりの打率よ!


つー事で、ジョーシンに新しいのを買いに行ったんだけど
LED電球の売り場を見てビックリ、みんな ちっちゃくね?、おもちゃみたいな豆球じゃん

昔ながらの電球のサイズってもう古いのね、主流はソケットのサイズが E17口金ってヤツなのね
他にも何種類かあったけど 売り場の殆どがコレ、普通の電球サイズの E26口金ってヤツは隅に追いやられてたわ、お陰で たった1000円で買えたけどね

返信する

169 2015/09/01(火) 20:48:27 ID:SIEX2kyIHQ
ウェス・クレイブン監督が死去か…
「スクリーム」も「エルム街の悪夢」も好きだったなぁ、最近の「カースド」や「ザ・リッパー」も面白かった、リッパーの方は詰め込み過ぎだったけど

ちょっと前にスクリームの4作目 撮ったばかりじゃん、…と思ったら 既に4年も前なのね
追悼の意味も兼ねて「スクリーム4」観ようと思ったら ソフトが押し入れの奥に入り込んでいるので取り出せなかったわ(笑)、観てないDVD多過ぎ

返信する

170 2015/09/01(火) 21:19:01 ID:SIEX2kyIHQ
何気に1カ月以上も間あいてやんの(笑)
失業してから定期的にハロワ行く位しか外出しないから書く事がねー

そういや お盆に親戚が来て土産に梨を置いてったんだけどさ、それがまァ見事に全部腐ってた、裏っ側が変色してて皮ブヨブヨ、ほとんど捨てた
よくも あんなもの持って来るよな、見た目大丈夫そうなトコ喰ったらさ、味がねーの、甘くも酸っぱくもねーの、そんでスカスカ
梨が腐り切ると酸っぱくもねーのね ビックリした、何もかもが抜けきった味と云うか、糠でも喰ってるようだったわ

そして一口しか腹に入れてないのに見事に中った(笑)お腹ピーピー、あの梨 スーパーで買ったそうだが本当のトコははどうだか
土産の梨は7個入りだったんだけど 訊く所によると そのスーパー8個入りしか売ってないって…、本当に買ったのか?
店舗によっても違うだろうし 店の名前を間違ってるかも知れんから何とも言えんけどね、でも あの人いっつも消費期限ギリギリの土産ばっかりくれるんだよな
悪気があるんじゃなくて 田舎(山奥)に住んでるから 先に土産を買って置いておくんだよ、なかなか買い出しに行けないからさ
んでいつもギリギリ 消費期限が貰ったその日までなんてザラ、多分 梨もそう言う事だったんだろうと思う、箱入りだったから冷蔵庫に入らんかったんだろう
でも常温で保存はねーだろう、腐るに決まってんじゃん、こっちも結構なお土産を持たして帰らすんだよ、腐った梨では割に合わんわ

返信する

171 2015/09/02(水) 21:40:07 ID:5rGhplvaPw
[YouTubeで再生]
神奈川県の作った「危険ドラッグ撲滅キャンペーンCM」がトラウマ級の怖さって言うから観てみたら…
確かに小さな子供が観たら泣くな…このCM(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=sV1ZnlyQYV...

返信する

172 2015/09/03(木) 20:46:10 ID:.70Dfs5Dy.
[YouTubeで再生]
「鮮血ピエロの惨劇」を観た〜、よくあるP・O・Vタイプのホラー映画
監督は「ストレンジャーズ 戦慄の訪問者」のブライアン・ベルティノ

子供を預け暫くぶりの二人きりの夜を過ごす夫婦、田舎から出て来たばかりの女子大生、母親と同居のニート男
この何ら接点の無い3組の元に 見知らぬ誰かから それぞれビデオカメラと共にゲームへの招待状が届く、賞金は1万ドル
喜んで参加する3組だったが届いた時から録画中のカメラは止められず消去も出来ない、不信感が募った頃 再び彼等の元にメッセージが届く
“撮影を止めたら殺す!”という脅迫文と別の参加者が殺されるビデオを見た彼等は 恐怖に怯えながら犯人の指示に従う事となる…

監視されていて電話も通じず通報すれば命は無い、預かって貰ってる子供達にも危害が及ぶかも知れない、恐怖に慄く夫婦と女子大生の2組
片や ニート男に届いたのはピエロの衣装と自撮り用のビデオカメラ、コイツにだけは別の指示が届いててノー天気、1万ドルは俺が貰うぜとニッコニコ
この接点の無い別々の3組の行動が 終盤にある屋敷で一つに結び付けられる、果たして疑心暗鬼に陥った2組とノー天気男が迎える結末とは?

ハッキリ言って 凄く胸糞悪い厭な終わり方、この手の物語は “犯人が誰か?”“犯行理由は何か?”に惹き付けられて最後まで観るもんだけど
その手の推理は無意味、犯行理由も語られず 何の為にこのゲームを仕掛けたのか、何故この3組を選んだのかも全く不明、スッキリしない
意外性のある結末ありきで作られた話って感じ、「無邪気な悪魔におもちゃが8つ」みたいなオチには衝撃はあるが説得力は無いね

素人が撮ってる設定だからってのもあるんだろうけど、手ブレが酷くてカメラワークも最悪 観ていて酔いそうになったわ
展開もあまり変化がなく 屋内屋外をうろつく侵入者に怯える2組と 無邪気に参加してるピエロ男の行動をブツ切りでザッピングしてるだけ
話が動く終盤の展開も 普通に観てたら途中で予測がついてしまうレベル、ホントここまで最後まで観賞するのがキツい映画は久しぶりだわ
http://www.youtube.com/watch?v=Cabc6MQgnI...

返信する

173 2015/09/04(金) 06:29:39 ID:3IpV.JI5Os
面識のない3組がお互いの存在を知らぬまま 赤い風船だらけで視界の悪い屋敷に導かれた段階で 結末は分り切ってんだけど
問題はかなり早い段階でこのような感じの終わりを迎えるだろうと ほとんどの観客に想像が付いてしまうのに
その観客の想像を超えるような終わりを提供出来なかった事、全てが想定の範囲内

意外な犯人で衝撃を与えられはしても、展開がありきたりで意外性が無い為 物語が陳腐に思えてしまう
犯人達の動機が分らないから とってつけた様なオチにしか感じられない
(一応 犯人の一部は先に観客に見せているから伏線は張ってて フェアではあるが…)

リアルな殺人動画をアップしたかったのか?、それとも夏休みの自由研究みたいなものだったのか?、ただの無邪気な遊びか?
動機が分らないのは不気味ではあるが 説明責任を果たしてないので つまらない映画を最後まで観させられたコチラとしては納得できんわ

ちなみにジャケットのピエロは 前出のピエロ男で被害者の一人であり 犯人でも何でもない
完全に表紙詐欺、コイツが暴れまくるスラッシャー映画だと思って借りたのに…、完全に騙されたわ

返信する

174 2015/09/08(火) 14:32:36 ID:YXghhod0Fg
[YouTubeで再生]
「クラウン」を観た〜、イーライ・ロス制作のホラー映画
ジョン・ワッツ監督がYouTubeに投稿したフェイクの予告編を実際に映画化したもの
ピエロの殺人鬼が暴れまわる映画はコッチだったわ(笑)

息子の誕生パーティに来る筈のピエロ役が来れなくなり、代理でピエロを演じたケント
疲れてそのまま寝てしまったケントは、翌朝 衣装を脱ごうとしても服が肌に張り付いて脱げずに困り果てる
それもその筈、彼が身に着けた衣装は ピエロの衣装ではなく正真正銘の悪魔から剥いだ皮膚だったのだ
衣装と一体化し 様相が変わるにつれ 人間性を失い凶暴化していくケント、異形の悪魔と化したケントの魔の手は息子のジャックにも迫る…って感じの話

ケントが着てたピエロの衣装は 彼の務める不動産会社が管理してる屋敷で見つけた物、…そんな得体の知れんもん よく着たな(笑)
ピエロとは元々は道化ではなく 子供を喰らう恐ろしい悪魔の伝承が長い年月を経るうちに歪んで伝わったものって設定
ケントにその由来を教え 呪いを解いて救おうとする 元の所有者だった男の弟役をピーター・ストーメアが演じてる、敵だか味方だか分らん役がよく似合ってたわ

悪魔に取り憑かれたケントの呪いを解く方法は、5人の子供を生贄に捧げて解放されるか 悪魔と化したものの首を刎ねて殺すかの2つに1つ
夫を救いたいが為に、おもわずフラフラとよそ様の子供を犠牲にしようとする妻(それも2回も)、気持ちは分かるが えげつない(笑)

一つ間違えばコントにしかならんような話なのに ちゃんとホラーに仕上げてて なかなか面白い作品になってた、直球な分こっちの方がオレは好きだわ
http://www.youtube.com/watch?v=3K4JQhSc0n...  映画『クラウン』 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=utmvmr7cgc... 元になったフェイク予告編

返信する

175 2015/09/08(火) 16:50:59 ID:sTA3KSVuRg
ヴィラネス2巻読んだー!
え?
準主役というかもう一人の主人公かと思ってた人、あっさり死んじゃうんだ


>>172-173
逆に観てみたくなったんだけどw

返信する

177 2015/09/09(水) 22:30:19 ID:tnQiCpH/3Y
>>175
寛永御前試合はシグルイの駿河城御前試合とは別物なの?
あと「鮮血ピエロの惨劇」はマジでつまらんから止めた方がいいよ


こないだ古本屋で「ダンジョン飯」の1巻を買った、前々から気になってたんだよね
最近の流行りの俺TUEEE系の主人公が無双してる様なのよりも こういう冒険者の日常みたいなのを描いた作品の方だ好きだわ

地下ダンジョンの奥深くでレッドドラゴンから全滅寸前で逃げのびた主人公のパーティが、自らの命と引き換えに 自分達を転送魔法で逃がしてくれた妹を助ける為、
再び地下深くを目指すってのがメインの話。
アイテムは装備してた武具以外は 殆どドロップしちゃって資金が足りない、でも資金が貯まるまで救出を待ってる時間は無い、…じゃあ どうすんの?
だったらダンジョンの魔物を喰って食費を浮かせばいいじゃない!、さあ 完全にドラゴンに消化されてウンコになる前に妹を救うのだ…って感じで始まる冒険譚

毎回 モンスターの生態や調理法が描かれてて キッチリと設定や世界観が作り込まれてる、悲壮感や切迫感もなく のほほんとした作風で面白い(笑)
ドラゴンを倒し 喰われた妹を蘇生させなきゃならんのに、兄貴は魔物飯の探究の方に興味を奪われ 仲間に非難される始末、…薄情だな

ノイタミナ辺りでアニメ化したら面白そうな感じだわ、どうやら2巻も出てるみたいだし 明日にでも本屋で買ってこようかな

返信する

178 2015/09/09(水) 22:32:57 ID:tnQiCpH/3Y
[YouTubeで再生]
「クレイジー・ドライブ」を観た〜、「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」のジョー・カーナハン監督による クライム アクション・コメディ
借金返済の為にクレイジーな客の無理難題をきいてる内に どんどんドツボに陥っていく不幸なリムジン運転手の一日を描いた作品

恋人にフラれ 借金に追われ 職も失う寸前とどん底の運転手ストレッチ、リムジンでの上客の送迎をライバル社に盗られて腐ってる所に 更に借金の取り立て
今日中に6000ドル返済しないと命はない…でも金は無い、弱ったストレッチは 同僚に頼んで上客の送迎を廻して貰い チップを稼ぐ事に一縷の望みを賭けるが、
彼が掴んだ上客カロスは 億万長者で気前も良いのだが 途轍もない変人で ストレッチはクレイジーなカロスの無茶な要求に振り回される羽目になる
しかもその上 カロスは実はFBIからもマークされている程の裏社会の重要人物だった…って感じの話

ライバル社のゴリラみたいなマッチョに狙われ 借金取りのチンピラに付き纏われ FBIにも追われ 糞ガキに車を盗まれる悲惨なストレッチ役にパトリック・ウィルソン
役者になる夢破れ 元カノを忘れられないのに出会い系にハマる ちょっと情けない男(しかも元ヤク中でギャンブル狂だった)を好演してる
あと ちょい役のリムジンの客で「ナイトライダー」のデビッド・ハッセルホフが本人役で出演しててワロタ、いかにもハッセルホフって感じだったわ(どんなだよ)
この人「ピラニア2」と云い この「クレイジー・ドライブ」と云い、もう完全にお笑い要員になってるやん、もうちょい仕事選べよ

こんがらがったドタバタ劇を 伏線を回収しつつ巧い事収束させてたわ、昔のガイ・リッチー監督の映画みたいな感じって言えば分るかな?
そして 悪夢のような一日の果てに 訪れるささやかな幸福、ジェシカ・アルバの美貌を眼鏡で隠し つまんない端役を演じさせてたのは その為だったか(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=RFMFk5m_jS...   クレイジー・ドライブ 予告編(本国版)
http://www.youtube.com/watch?v=9vXL6hf-I1...   クレイジー・ドライブ 予告編 (日本語吹替版)

返信する

179 2015/09/12(土) 22:31:54 ID:Kqi/cLIhmM
昨日の話、妹が仕事帰って来てからコンタクト外してる時に「右目が見えない〜!」って…
昼過ぎから痛かったみたいだけど我慢して仕事続けて帰って来てから気付いた、と
最近テレビで 白竜が網膜剥離で発症からたった三日で視界の下半分が真っ暗になったってのを観てたから 妹ガクブル
専門医の所は もう時間外で診てくれないから 遠いけど日赤の救急診療まで行って診て貰って来た、オレ運転手で付き添い

でも救急診療だと専門医じゃないから分んないのよ、結局 分ったのは白内障や緑内障、網膜剥離みたいな緊急性のあるヤツじゃなくて
目に傷が付いた事で一時的に炎症が起こったとか 何かの黴菌が入ったとかそういう事なんじゃないかって事だけ
緊急性は無いみたいなので 明日改めて専門医に診て貰って下さいって言われて抗生物質入りの目薬もらって終わり

これだけ言うと すぐ終わったみたいだけど 実際は次々と先生が変わって都合3回も念入りに問診したので一時間掛かった(問診だけ、検査とかは無し)
緊急性が無いと専門の先生は呼ばないんだってさ、そりゃあ大した事ない症状で一々呼び出されたりするのは堪らないだろうけどさ
専門外の医者が「分んない、分んない」言ってて「でも たぶん大丈夫だと思う」で帰される患者の方だって堪らんわ(笑)

返信する

180 2015/09/12(土) 22:46:31 ID:Kqi/cLIhmM
で、今日改めて専門医の所に行って診てもらって来た、オレ また運転手(目だから仕方ないけどね)
妹 今朝起きた時に目が開からなかったって、目ヤニが大量に出てニカワの様に瞼をくっつけてたって
まァ その段階でヤバい症状じゃないみたいってのは分ってたんだけど(つまり昨日の専門外の若医者達が正しかった)キチンと診断して貰わないと安心出来んからね

結論から言うと 黒目に傷が付いてた、その所為で炎症おこして ぼやけて見え難くなったって事みたい
多分 擦ったかゴミが入ったかで傷ついたんだろうって、目ヤニが出て ぼやけも少しマシになったんなら薬も日赤で貰った目薬んでいいだろうってさ

でも日赤 診断は合ってたけどさ、時間外で専門医が居ないからって 一切検査もしてくれなかったのはどうかと思うわ(専門医が居ないと検査をしちゃいけないんだってさ)

返信する

181 2015/09/13(日) 21:04:33 ID:LuUIhWxt6Y
シグルイ読んでないから一緒かどうか分かんなーい

ダンジョン系は放課後ダンジョンなんちゃらってやつと例の紐のやつしか買ってないわ
放課後の方は新刊出てるな
買っとこ

返信する

182 2015/09/13(日) 21:27:58 ID:LuUIhWxt6Y
検査もある程度は専門医じゃなくても出来るんだろうけど
何か有った時の責任問題とかクレーマー対策とか法的な事とかいろいろ事情有るんだろうな

返信する

183 2015/09/19(土) 22:10:32 ID:1ixAcg1Yoo
>>181
例の紐ってコレの事かね?

>>182
誰だって専門外の事まで責任取りたくは無いわな、それも分るんだけどねぇ
コッチは他に縋るもの無くて必死なのに あっさりと問診だけってのもね…

返信する

184 2015/09/19(土) 22:37:54 ID:1ixAcg1Yoo
今日は昼から愛車を洗車、結構 時間掛かったけど何とかピカピカに
んで、ようやく一息つこうと思った時に いきなり母が階段から落ちて 腕と頭を強打

慌てて近所の病院(内科だけど)に連れて行き診察、ウチでは診れない(当たり前)と云う事で 紹介状を書いて貰って日赤へ
土曜の午後で時間外なので救急の方で診察、レントゲンをとって貰った所 右手の骨折が判明、頭は大丈夫だった

検査前は、私は骨密度が高いから骨折なんかしてないと言い張ってたけど、全体重が右手に掛かったんだから そりゃ骨折するわね
内科の先生には頭もCTして貰うようにと言われてたんだけど、日赤での診察ではCT撮るまでも無いでしょうって
頭がヤバい時は 先ず吐き気が凄いって、意識はしっかりしてて気を失ったりもしてないし、先生の指を目で追ってく検査でも異常なしだから大丈夫って
まァ腫れてるのも頭と云うより 右目の横で顔の方だしね、でも明日には多分内出血で すごい痣になってんじゃないかな…

日赤では応急手当しか出来ないと云う事で、シルバーウィーク明けに改めて専門医の所で診察受けて下さいって言われて ギプスはまだしてない
連休明けって5日後だよ?、それまでこのままかよ(一応 右手は固定はされてるけど)、連休でもやってるトコ探した方がいいんかねぇ、田舎だし 無さそうだけど…

返信する

185 2015/09/19(土) 22:50:07 ID:1ixAcg1Yoo
大丈夫と言われても、場所が頭だし 後から症状が出て来るって場合もあるので
今日の所は 母の寝室に布団を持ち込んで 同室で就寝(妹は役に立たないので)

今晩はあまり眠れない様な気がする…、連休中だし オレ失業中だから良いけどね
つか、右手が使えないんじゃ ひょっとして家事は全部オレの負担になるんじゃねーのか…? Σ(°Д°;
まァ その程度で済んで良かったと思うべきか…、交通事故で運ばれてきた患者とかも居たしな(「旅行が台無し〜」とか言ってた)、それに比べりゃ まだマシか

返信する

186 2015/09/19(土) 22:52:45 ID:1ixAcg1Yoo
なんか最近、身内の病院ネタしか書いてねーな

マジで良い事 何も無いわ

返信する

187 2015/09/24(木) 22:59:40 ID:y1Kd3KOttY
シルバーウィークが明けたと云う事で 母を整形外科に連れてった、片手じゃ運転できんからね
日赤だといつになるか分らないと言われてたので 町内にある唯一の外科のトコに行った
これがまた ややこしい所にあったんで 迷って二回も道を間違えたわ、グーグルマップで場所を確かめてから行ったのに…
田舎は道が入り組んでるし目印になるものが無いから困るわ、マジで

んで、病院で診察して貰ってギプスをして貰った、待ち時間合わせて正味1時間ちょい、朝一で行ったから結構早く終わった
顔の右側が腫れてて目の周りがどす黒く痣になってるから、医者に「うわ、スゴイのが来た」って言われてた(笑)、思ってても 言うか?普通

診察終わったら、応急処置で指の先から肘までプラスチック製の添え木を当て包帯でグルグル巻きになってた右手が、かなりスッキリしたギプスに変わってた
水色の綿みたいな緩衝材(?)を付けて その上から包帯みたいなのをグルグル巻いたら それがじわ〜っと熱くなって硬いカチカチのギプスになったって
最近のギプスって凄い進化してんのね、石膏みたいに重くなくてスッキリしてんのね、骨折なんて小学生の頃に友達がしてたのを見たきりだから知らんかった

指がパンパンに腫れてるのを気にしてたんだけど、骨折や突き指とかじゃなくて ただのむくみだって…
締めつけてて動かさないから どうしても浮腫むんだって言われてた、こまめに指を動かして下さいって指導されてた
今度のギプスは手首が固められてるものの 指は全部出てるし肘より数センチ手前までなので 肘も自由に動かせる、自由度が高くなった

返信する

188 2015/09/24(木) 23:21:56 ID:y1Kd3KOttY
指が使える様になったお陰で ある程度の事は自分で出来るようになった、箸が持てる様になったのはマジ良かった
応急手当の添え木が指先と肘よりも長くって ホント自由が利かなくて往生してたからね、手も包帯で全部グルグル巻きだったし

しかし、骨折ってそんなに痛くないものなのね、オレ折った事ないから知らんかった、激痛だと思ってたわ
今回の骨折で 初めっから今まで 母はいっぺんも痛い痛いと呻かなかったわ、痛み止めとかも貰って無かった(だから最初は骨折してたと気付かなかった)

そんでもって治るのも早いのね、一週間でギプス取れるってさ(でも19日からだから実質は12日間くらいになる訳だけど)
まァ大した事が無くて済んだのは不幸中の幸いだったわ、…イヤ最近ちょっと身の周りに不幸事が多い様な気がするわ、お払いとかして貰った方が良いのかね?

返信する

189 2015/09/25(金) 22:18:02 ID:e19Fr9Co6Q
今朝起きたら 母が体調が悪くて起きれないと言うのでまた病院に…
近所の病院で診察して貰ったら 紹介状を書くんで他の診療所で検査して来い、と
目の横が腫れてて 触るとベコベコして痛いと云うのは骨折してるかも知れないから調べて貰えって

んで、午後から病院で書いて貰った地図を頼りに 行った事も無い診療所へ行って来た
これがまたスゴク辺鄙な所でメチャクチャ迷った、地図は縮尺がちっちゃ過ぎて全く役に立たんし…、途中にあった郵便局で場所を訊いてやっと辿り着いたわ
スゲエ小さな診療所で駐車場も少なかったけど 2,3人しか人居ないので問題なく停めれた(笑)、あんな場所 近所の人しか来れないだろ

小さい診療所なのに何でかCTだけはあって 頭をスキャンして調べて貰ってた、腕も調べて貰ったけどそっちは異常なし(つか折れてた場所も分んない位回復してるって)
検査の結果は 内出血して腫れてるだけで折れてないって、内出血で固まってた血が溶けてブヨブヨ・ベコベコしてるんだって言われた(今回はオレも結果を聞かされた)
母は CTで見た自分の脳がスカスカになっててショックを受けてた(笑)「最近物忘れが多いんですけどアルツじゃないですよね?」って真剣に訊いてた(笑)
先生に「年相応です、皆そんな感じです」って言われても、「本当に大丈夫ですよね?」って何度も訊いて、先生に「しつこいなぁ」って怒られてた(笑)

返信する

190 2015/09/25(金) 22:50:43 ID:e19Fr9Co6Q
そんでその結果を 近所の病院の先生(専門は内科)のトコまで持ってって また話を聞いてた
どうも頭を打ってるから 脳内出血とかそっちの方を心配してたみたいね、…まァ 気分が悪くて起きれないって言ったからね、心配するわな
結局 今日まで一遍も頭のCTを撮って無くて、突然に調子を崩したんだから、怪我から1週間経ってても 関連を疑うのは当然やね

でも、まァこれで 脳は異常なし 眼の周りの骨折も無しと分って 一安心ではあるわな、気分の方も 実は近所の病院で診察して貰った頃には既に治ってたみたいだし
それに(目の周りを)もし骨折してたら物凄く痛くて そんな平気な顔をしてられないって 診療所の方の先生も言ってたしな(こっちは専門は脳外科)

今日も一日振り回されたけど もうこれで治るまで何にも起こらんといて欲しいわ、マジで

返信する

191 2015/09/26(土) 15:56:11 ID:MtlVGLjF1E
[YouTubeで再生]
「サベージ・キラー2」を観た〜、>>126に感想を書いたリベンジホラーの続編
続編なのに やけにスケールダウンしてつまらないなと思ったら、別の作品に配給会社が勝手に邦題を付けたインチキ続編だったわ(笑)
でも内容は 細部は違ってるものの(婚約者の彼氏の生死とか)大筋は一緒、まるで「1」をパクったかの様に似てる、それも かなり劣化して…
婚約中のヒロインが 悪党共に散々乱暴された揚句に殺された後 その死体にインディアンの霊がとり憑いて復活、犯人達に復讐するって話

「1」の方はひ弱な聾唖の娘だったけど「2」のヒロインは看護士なうえ銃の扱いもプロ並みでメチャ強、婚約者を盾に取られてようやく大人しくなる位に無敵
この手の話は 散々イタぶられるヒロインに同情した後で 一気に立場が逆転、犯人達を逆に追い詰めるから面白いのに 最初から強いんじゃあスピリチュアルなパワーとか要らないじゃん…
その上、女一人に いい様にやられてる犯人達が情けない、コイツ等が「1」の悪党達ほどブッ飛んだイカれ集団じゃないってのも面白さが半減してる原因だな(あと間抜け過ぎるし)

コイツ等を雇ってた親玉(元々は身代金誘拐の筈だった、ヒロインが強すぎて計画失敗)の正体も最初からバレバレだし、つか 何であんなヤバそうなヤツと友達だったのか…ヒロインの彼氏
ハッキリ言って「1」の方を観てたら コッチは見なくても良い位の駄作ですな、こんな劣化したパチモンに あんな傑作の続編タイトルを付けたらイカンでしょ!
https://youtu.be/ws4P-cTr2p...

返信する

192 2015/09/26(土) 23:50:19 ID:MtlVGLjF1E
[YouTubeで再生]
「怨霊の森」を観た〜、「MAY -メイ-」のラッキー・マッキー監督が撮った´60年代の米国の寄宿女学校を舞台にしたホラー映画

素行不良のヘザーは母親に愛想を尽かされ 深い森に囲まれた全寮制の高校に半ば無理やり編入させられる。
規律が厳しく陰湿な虐めの横行する学校に馴染めず孤立気味のヘザーは 学園に伝わる森の魔女の伝承に否応なく巻き込まれていく…って感じの話

スプラッターやスラッシャーではなく オカルトと云うか「サスぺリア」みたいな感じの話やね(じわじわと怖がらすタイプ)
校長や教師陣の不気味さ、ヘザーが夜ごと見る悪夢、森の魔女の伝承、そこで寝付く者が自殺したり失踪するベッド、etc 雰囲気だけはイイ
でも主役のヘザーが 反抗的な生徒で顔も可愛くないから感情移入し難い(そのくせ腕っ節や心は弱くて 「帰りたい」と母親に泣きを入れたりしてる)
親友に裏切られたと感じた時にヘザーが取った行動なんかクソすぎて…、その娘 後で泣いてたし

苛めっ子のサマンサがとっていた行動が 実は嫌がらせで無くヘザーの為だったってのは驚きだったけど、普段の態度の所為で信用度0なのはワロタ(そりゃ そうだよな)
森の精霊みたいな何かが ヘザーの力(超能力的なモノ)を利用して生徒達に取り憑こうとしてる、で、その手先が教師達(伝承の魔女)、…こんなの誰も信じないわ(笑)

ヘザーの母が最後にみせた娘を心配する様子をみるまで てっきり継母だと思ってたわ(笑)、愛情の注ぎ方が人と違うだけで悪人じゃなかった(でも性格は悪い)
そしてヘザーの父親役には なんと「死霊のはらわた」シリーズのブルース・キャンベル、太って恰幅が良くなってたんで最初は気付かなかったわ
チェーンソーは振り回さなかったけど 斧を振り回してた(笑)、出演シーンは少なかったけど最後の方でちょろっと活躍してました(笑)
http://youtu.be/DDdajroxAA...

返信する

193 2015/09/27(日) 14:52:18 ID:sV9xgv4BS2
[YouTubeで再生]
「11:11:11」を観た〜、「ソウ 2〜4」のダーレン・リン・バウズマン監督によるサスペンス・ホラー
スペイン・アメリカ合作で安い映画って訳じゃないのに 何か全体的に地味で面白くなかったわ(特撮は最小限だったし)

火事で妻子を亡くした小説家で無神論者のジョゼフは 神父の弟から父の危篤を知らされ故郷のスペインに帰省する
その地で彼は 身の回りで起こっている出来事の節目節目に”11:11”と云う数字が深く関わっている事に気付く
交通事故に遭いながらも無傷で生還出来た事と、その数字の示す意味に気付いたジョセフは 信仰と己の宿命を知る…って感じの話

自宅の周りに出没する不審者達が現われる時間、自分が事故にあった時間、弟が生まれた日時、ジョセフの周りには常に11:11と云う数字が付き纏う
そして神父である弟が狂信者に襲われるのをみて 弟こそが救世主であり彼を襲う悪魔から守るのが自分の宿命なのだと理解する
神は信じない癖に ”11:11”の啓示だとか 弟が人類の救世主だとか その弟を守るのが自分が使命だとか 如何にも嘘臭い話はスグに信じるのね(笑)

色々と伏線は張ってるし ちゃんと話が練ってあるってのも分るんだけど、それが面白さと繋がってないんだよな…オカルティックな雰囲気はそんな悪くないんだけど
あと主人公のジョセフがカメラ屋に現像を託した写真には 一体何が写ってたのか?、この伏線を最後まで見せなかった意味が分らん(観客の想像に任せる意味がないだろ)
「ローズマリーの赤ちゃん」的な意外性のある(と制作陣は思ってるであろう)オチにも かなり早い段階から想像が付いてしまう(もうバレバレ)
ラストで車椅子の弟がいきなり立ち上がったのも「…で?」としか思えんわ(足が悪いと偽ってる必然性が無い、ただの観客を驚かす為の設定でしかない)

こういう宗教的な恐怖ってのは 信仰の薄い上に多神教の日本人には良く分らんわ、…反キリストとかね、何がそんなに恐ろしいの?って感じ
https://youtu.be/-4USuqaEw-...

返信する

194 2015/10/01(木) 13:44:22 ID:UmeHdZdhsA
月曜の朝に母が「歯が痛い」と言いだして歯医者に予約、利き腕が使えないから歯が旨く磨けなくて虫歯になったのか?と思ったら
階段から落ちた衝撃で歯がズレたんだとさ、ズレを治そうにも被せてある歯が他の歯に喰い込んでて動かないから 被せてあるのを先ずとらなきゃってんで
ペンチみたいな器具でガリガリやったりとか トンカチみたいなのでカンカンやって 被せてあるのを外してからズレを治したって、麻酔も無しで…
あと何回か通って 新たに歯に被せ物を付けるんだとさ、30日の昨日が2回目の通院だった、昨日は歯の型を取っただけだってさ、明日も行くけど まだ被せる歯って出来てないよな…
火曜日はハロワ、これは自分の用事だし しゃあないけどね、しかし贅沢言ってられないのは分ってるけど、碌な仕事が無いわ 就職した所で続けられそうも無いのばっか

んで今日は ギプスしてから一週間経ったので母を整形病院へ、ギプス取って改めてレントゲン撮ったら先生が「ああ、やっぱり折れてますね…」って  Σ(°Д°;
お前折れてないって言ってたじゃん!、治ってくっついてるって!、今回撮ったレントゲンを見るとクッキリ折れた跡が見えてんの、ヤブだろテメエ!
「ちょっと早いけど 添え木にしましょう」って言われて 添え木当てて包帯巻かれて「じゃ2週間後に また来てください」って
治ったと思ったのに ぬか喜びだったわ、整形行くまで1週間でギブス嵌めて1週間、そこから更に2週間じゃ 結局 まるまる一ヶ月じゃねーか

返信する

196 2015/10/01(木) 14:13:03 ID:UmeHdZdhsA
つか、良く考えたら添え木がまだ早いってんなら もう一回ギプスをはめ直した方が良かったんじゃねーのか?
ギプス嵌め無かった所為で 怪我の治りが遅くなったりしないか?、風呂入る度に包帯外して入って 出たらまた巻き直すのって面倒臭くないか?
母の利き手の自由が利かないのなら 腕の包帯を巻き直すのは またオレの役目じゃねーのか?、 …こんな事なら またギプスで良かったのに (´-д-`)

あと>>189の記憶違いの修正ね
ここの診療所ではレントゲンを撮って貰わなかった、もうギプス嵌めてたし

右手が”折れてた場所も分んない位回復してる”って言ってたのは>>194の整形のヤブ医者ね
>>189の脳外科の先生は「整形の先生がそう仰ってるんなら大丈夫でしょう」って言ってただけ、母はちっとも痛がってなかったしな

返信する

197 2015/10/02(金) 17:35:30 ID:Y5ah.S7tqM
[YouTubeで再生]
来年あの「Xファイル」が6回のミニシリーズで復活とな?
でも途中で観なくなったから 話がどんな感じになってんのか全然分んないわ…

つか、モルダーもスカリーも老けたなぁ…
http://youtu.be/_1SmJUBT5q...

返信する

198 2015/10/06(火) 16:33:35 ID:5B8cerRFrM
[YouTubeで再生]
「ジェノサイド・ゲーム」を観た〜、「プリズンブレイク」で主人公の兄貴役だったドミニク・パーセル主演の豪州産アクション映画

民間人虐殺の罪で刑務所に服役中の元ネイビーシールズ隊員リックが 釈放を条件にTV番組の出演を迫られる、
だがその番組は、挑戦者となった犯罪者をハンター達が追い詰めて殺す リアルな殺人TVショーだった…って感じの話

何かどっかで観た事ある様な話だなと思ったら、まんま「バトルランナー」じゃねーか(笑)
幾つかのステージに分かれており、ステージ毎の制限時間は90分、ゴール地点にある箱を解除したらステージクリアと 内容は普通のバラエティ番組、…殺人OKってトコ以外は
追手の処刑人達は見つけ次第 容赦なく丸腰のリックを殺そうとするし、リックの反撃も自由、でTV中継されるその殺戮ショーを皆がワーキャー言いながら楽しむ、と

こりゃあ熱い展開の話になるかと思いきや、敵の処刑人達は「バトルランナー」と比べて 個性が乏しくてキャラの魅力がないし
アクションも 細かく切り替わるカメラワークで誤魔化してるが 迫力に欠けて面白味がなく平凡、と「バトルランナー」の足元にも及ばない
黒幕である番組プロデューサーの女が 最後まで完全な悪役に徹してなかったのも 何だか消化不足、爆発シーンとかのCG処理も 如何にもCGで安っぽい

設定だけは面白い残念な映画だったわ、この映画の予告編を作った人は編集のプロだね 予告編だけ観てるとメッチャ面白そうなんだもの
でも主演のドミニク・パーセルのファンじゃ無いならば コレを観るより「バトルランナー」でシュワちゃんの雄姿を観てる方がよっぽど有意義だと思うわ(笑)
http://youtu.be/Cz4OLitoW0...

返信する

200 2015/10/06(火) 16:56:03 ID:5B8cerRFrM
今日ようやく母の歯が出来たので歯医者行って治療して貰った、都合4回、歯医者って長引くねぇ…
これでやっと歯が治った〜と思いきや「今度は前歯を治しましょう」って、何でも歯が黒ずんできてるから治すんだと

なんだよ、今回の怪我とはまるっきり関係無いじゃねーかよ、ホントに治療が必要なのかソレ?
…歯医者行くと何でもかんでもアレもコレもと治そうとしてくるから嫌いだよ、金もうけ主義まるだし
前歯は保険が利かねーから高ぇーんだよ、まァ オレが治療費払う訳じゃねーんだけど 何か腹立つわ、…ヤブの癖に
(ヤブで有名ってのは最近知った事実、でも昔から通ってる上に 近所にはここ一軒しかないんだよな、マジ最悪)

返信する

201 2015/10/10(土) 22:45:25 ID:H5uWyhDGZ2
俺も骨折した事ないし、身近に骨折した人もずっといないからギブスがそんな事になってるとは知らんかった!
ていうか、前歯保険きかんのか…

俺も転職してー
ただこの歳で資格・経験とか云われてもフラフラ遊んでたから何も無いしー
まあいろいろと詰んでるねー

返信する

202 2015/10/11(日) 21:22:07 ID:qoxH6y3MeY
>>201
母親の受け売りだからホントのところは知らんけどね、オレ社会人になってから2回位しか歯医者行った事ねーし(笑)

ギプスはWikipediaによると、”現在では医療現場からの要求により技術開発が進み、
ガラス繊維製の基布に水硬性ポリウレタン樹脂を浸含させたガラス繊維キャスティングテープが主流”
って事みたいね、オレの母がしてたのもコレだな…多分

オレの場合 切羽詰まって辞めたからしゃあないけど、次の就職先見つけてからじゃないと辛いよ 辞めるのは
全然 転職先見つかんねー、イヤ 条件を下げたらあるんだよ 仕事自体はね、そりゃ高望みは駄目だけど あそこまで下げるのもなぁ…

返信する

203 2015/10/12(月) 21:09:20 ID:jzGYDYcaDQ
[YouTubeで再生]
久しぶりに「レスってポン」スレを見に行ったけど、ヤッパ もう書き込めなかったわ
キッチリ最後を締められなかったのが ちょっと心残りだったり…

最近Vitaで「東京ザナドゥ」をPlayしてるんだけど、これが「ペルソナ4」みたいな感じでメッチャ面白いわ
でも、操作が3Dで画面がグルグル動くんで スグ3D酔いして中断するから全然先に進めねー
遊びたいのに吐き気と頭痛でPlay出来ない このもどかしさ、…オッサンにはゲームすらする資格がないのか(絶望)  _| ̄|○
https://youtu.be/We3ZHvaqB9...

返信する

204 2015/10/12(月) 23:28:24 ID:jzGYDYcaDQ
[YouTubeで再生]
「デビルス・バースディ」を観た〜、米国産のファウンド・フッテージのホラー映画
P・O・V版の「ローズマリーの赤ちゃん」って感じの映画だったわ、低予算なのか派手な特撮も殆ど無し(クライマックスとかにピンポイントでチョコチョコあるだけ)

新婚カップルがハネムーン先で羽目を外し 知り合ったばかりのタクシーの運ちゃんに誘われるがままに地下パーティーに参加
翌朝、ホテルの自室で目覚めるも昨夜の記憶なし、深酒を反省しつつ帰国すると 程なくして妻の妊娠が発覚(ハネムーンベビー)
喜びに沸く2人だったが 妊娠が進むに連れて 妻の様子がおかしくなり自宅の周囲にも怪しげな人達がうろつきはじめる…って感じの話

旦那の趣味がカメラと云う事で 生まれて来た子供に見せる為に 自分達の幸せな日常を何でもカメラに映して置こうとしているって設定
(何気ない日常に混じった異変を 何でかいつも夫が偶然カメラに撮っていると云う不自然さを 観客から払拭させる為の理由ね)
それでも何から何まで主観映像ってのは厳しいだろ(夫婦が別行動した場合とか)って思ってたら 侵入者が家中に隠しカメラを仕掛け その後はそのカメラ視点が補完する
ハッキリ言って 視点がグラグラ揺れる手持ちカメラの映像が苦痛だったんで 後半はメインが固定カメラの映像に換わってくれて助かったわ(笑)

んで、そのカメラを仕掛けたのが悪魔崇拝者の人達、ハネムーン先で酔い潰れた妻に悪魔の儀式をして 悪魔の子(反キリスト)を妊娠させた
そして近所の空き家に陣取ってこっそり2人を監視してた(地下でミサとかもしてた)、途中で代わった産婦人科の担当医もグル、母子の体調も含め完全に監視されてた
しかし、それにしても このカップル危機感なさ過ぎるだろ、知らない土地で知らない人に付いてって酔っぱらって記憶失くすって…

“公開打ち切りの国が続出した問題作、日本解禁!!”なんて謳い文句の割にちっとも怖くなかったわ、反キリストとかさ よく分らんもん(狂信者が直接襲ってくる方が怖いわ)
やっぱキリスト教圏じゃないと分らない感覚なんかね? この怖さってさ、あちこちで同じような事してて何人も反キリストが居るってオチも「で?」って感じだわ
http://youtu.be/hTPxJfgAIZ...

返信する

205 2015/10/13(火) 07:01:15 ID:ZydAzEWJ.c
[YouTubeで再生]
「デビルス・バースディ」じゃなくて「デビルズ・バースデイ」だったわ…   _| ̄|○

あと、悪魔崇拝者たちの儀式によって妊娠させられたとか ネタバレを書いちゃってるけど、
これは序盤で 夫が酔い潰れてた時に偶然カメラが回ってて映ってたって事で、視聴してるコッチにはスグに知らされる事実
それを夫婦が知るのは中盤を過ぎてからだけどね、…何も知らずにうろたえてる夫婦の様子をこっそり見てる様な感覚

まァ つまらなくはないけど絶賛する程でも無い、あと素人の撮影と云う設定なので画面が揺れまくって酔い易いので注意

返信する

206 2015/10/13(火) 14:26:07 ID:ZydAzEWJ.c
[YouTubeで再生]
「ほんとうにあった怖い話 第三十一夜」を観た〜、三話構成のオムニバスで シリーズ第37作目 10年も続いてるってスゲーな
毎年 夏とかにTVでやってるのは「ほんとにあった怖い話」ね、メッチャ紛らわしいな(笑)

再現ドラマっぽいTV版と比べて コッチはかなり創作ドラマっぽい、映画やオリジナルビデオっぽいって事ね(Jホラーっぽい)
投稿者の書いたつまらない話をいかにして劇映画の様に面白くするかに腐心してる感じ?、演出過剰ぎみって気がするわ
それぞれの監督達が読者の投稿をだしにして 自分の作家性を出そうと話にかなり手を加えてるんじゃないか?コレ

①「死の煙」 自殺しそうな人の肩に煙の様なモノが視える霊感少女の話、多分 怖くする為に投稿者の話にない要素をかなり加えてる
ドラマ的には元に話より面白くなってるだろうけど その分 創作性が目立っててフィクションっぽくて萎える
最後のどんでん返しも文章でないと成立しない、映像で見せられても混乱するだけ 騙された感が強い、雰囲気だけの駄作

②「生霊」 女子大生と不倫した男が妻の生霊に悩まされる話、妻と離婚して女子大生と付き合いだしたものの 妻の生霊に悩まされてると言った女子大生の話は嘘で、
本当は女子大生の方が生霊を飛ばして妻を自殺に追い込んだ事に気付き 戦慄するってどんでん返しは面白かった、作風も一番普通で再現ドラマっぽかったな

本文が長過ぎって言われたので 続く

返信する

208 2015/10/13(火) 15:37:02 ID:ZydAzEWJ.c
[YouTubeで再生]
>>206の「ほんとうにあった怖い話 第三十一夜」の続き、ちなみにコレ 映画館でも限定公開されたみたいね、…だから力が入ってたのか

③「禁断の遊び チャーリーゲームの呪い」 サブタイトルにもなってる今回の一番メインの話、一番創作臭いと云うか完全にJホラー、投稿者の話を再現する気ゼロ(笑)
スプラッター映画から出て来た様な 女子高生達を殺して廻る謎の金髪の殺人鬼(用務員?)なんか 絶対に元の話には登場しないだろ(現実の存在かどうかはぼかしてた)

廃校でチャーリーゲーム(現代版コックリさん)をしてたら霊に取り憑かれた…ってドッキリを仕掛けた女子高生達が本当に取り憑かれて惨劇が起こるってストーリー
しかし誕生日のお祝いに こんな性質の悪いドッキリを仕掛けるなんて対等の友達関係じゃないよな 悪趣味過ぎる…イジメかよ、笑顔でネタ晴らしされても笑えんよな、そりゃキレるわ
取り憑かれておかしくなったのもその所為か?(怒りに付け込まれた?)、でも正当防衛とはいえ 逆に殺しちゃった上に死体を埋めて隠そうとする同級生達も普通じゃねー(笑)

この3話目が一番面白かったのは確かだけど、もうコレ「ほんとうにあった怖い話」じゃねーよ、別物だよ
http://youtu.be/xv8meylb3c...

返信する

209 2015/10/13(火) 16:03:27 ID:ZydAzEWJ.c
[YouTubeで再生]
ディズニーアニメの「Star vs the Forces of Evil! 」がメッチャ面白そう

日本の魔法少女物を米国が作るとこうなるって感じのアニメだな(笑)
…なんか絵柄が「スコット・ピルグリム」に似てるけど偶然かね?


TVシリーズが日本でも放送予定みたいだけど、ヤッパCSの専門チャンネルかね?、地上波でやって欲しいわ
http://youtu.be/kDoWhMt2_g...

返信する

210 2015/10/15(木) 20:46:07 ID:FcgtGuus1Q
ヤベエ!、 消費者セキュリティー管理センターって所から、
“お前が以前 通販で買ったDVDに児童ポルノに当たる商品があったので、このままじゃ捜査当局の取り締まりの対象になるから この電話番号に電話しろ”(意訳)

って葉書が来た、このままじゃ逮捕される!、早く電話しなくちゃ…、ってコレ 架空請求じゃねーか!
数年前にも“支援の灯火“ってトコから同じような葉書が来たよ、なんか段々 手口が巧妙になってくるな、危うく騙される所だったわ(嘘)

てか、こんな個人情報云々が騒がれてるご時世に こんな内容が丸見えの葉書で来る訳ねーだろ、罰ゲームかよ!
しかし こんな何度も架空請求が来るって事は、どっかにオレの個人情報が載った名簿が出回ってるんだな、ちきしょうめ(怒)

返信する

211 2015/10/16(金) 17:07:59 ID:J0Cn.DRPR.
[YouTubeで再生]
「ハーモニー・オブ・ザ・デッド」を観た〜、「エスター」「フライトゲーム」のジャウム・コレット=セラ制作のゾンビ映画
バイオレンスな作品かと思ったら、ゾンビが絶滅し人類も殆ど死に絶えた後の世界に生き残った3人を描いた静かなヒューマン・ホラーだったわ

タイトルにあるハーモニーってのは その3人が住んでる町の名前ね、その町の外れに隣り合って父娘と父の友人だった男が住んでる
かつては仲が良かったけど 過去に何かあって今ではスゴク仲が悪い(父親が友人を一方的に嫌ってる、9歳の娘にも一切逢わせようとしない)
ゾンビは一気に増殖し人類を絶滅寸前にまで追い込んだ後、何年も続く氷河期のような寒さにやられ絶滅してる、前半はそんな彼らの日常を描いた人間ドラマ

ところが、そんな平穏な日常は 彼等の前に現れた一匹の白い化け物によって壊される、死滅したと思われてたゾンビが寒さに耐えられるよう進化していたのだ
何とか怪物を退治した2人の男は 更なる安住の地を求めて土地を離れる決心をしたが、準備の為に町の中心部で食料調達をしてる最中に生き残りと思われる一人の女性と出会う
気を失った彼女を連れ自宅に戻る彼等だったが、そこを化け物の集団が襲いかかって来る…って感じで、後半はだんだんアクションホラーになってく

≪長いので分割≫

返信する

212 2015/10/16(金) 17:24:55 ID:J0Cn.DRPR.
[YouTubeで再生]
冒頭(9年前)で仲良くゾンビの襲撃から脱出してた男達が何故そんなに仲が悪くなってしまったのかってのは たびたび小出しにされる回想で徐々に解明していく
前半を観てる時は、この映画のゾンビは只の舞台設定の為の道具で 本質は変形のヒューマン・ドラマなんかな…って思ったわ(実際 ドラマに重きを置いているし)

ゾンビの発生から9年、寒さに耐え進化したゾンビは異形の怪物となったが、視力は衰え代わりに聴力が鋭くなってる、進化の過程でゾンビウィルスの感染力も無くなった
それを知らんかったから、ゾンビにやられ魘されてる隣人の男が、無線から悪魔の囁き(幻聴)を聴いてる時は このままイカれていくのかと思った(笑)
ちなみに、その時のゾンビを捕まえて進化したゾンビの生態を調べてたのが 後のゾンビ集団の襲撃の引き金となる(知らなかったとは言え自業自得)

父親も、9歳の娘に妻が子供の頃に着てた服や口紅とかをプレゼントしたり 娘を何かと自分の思い通りにコントロールしようとしたりで、
コイツ 実は幼い娘に妻の面影をみる様な危ない奴なんかなと思ったり…、3人の複雑な人間関係が分った後だと尚更ね
(まァそれは多分 オレの心が汚れているからそう思っただけで、ゾンビが居るかも知れない世界で危機感なく奔放な性格じゃ危険だと判断してるからなんだろうけど)

後半にアクションはあるものの全体的には静かで地味なホラーって感じ、ただドラマがしっかりしてるので 安易にゾンビに襲われて逃げ回るだけの映画よりは面白かったわ
http://youtu.be/vZoSD-riiy...

返信する

213 2015/10/19(月) 09:20:28 ID:c7ZU7UZYpI
先週の水曜だったか木曜だったかに また母を連れて整形外科に…、添え木を外しにね
添え木といってもギプスの上半分だけみたいなプロテクターみたいなもんなんだけど
ちゃんと骨折治ってるか またレントゲン写真撮って診て貰ったら ちゃんと治ってて一安心だわ

でも、その前に触診で右手をみてもらってる時に、
先生「ここ痛いですか?、此処は?、じゃココは?」 母「いえ、何処も痛くありませんけど」
先生「アレ?、おかしいなぁ 痛くない?、じゃあ ホントは骨折してなかったのかなぁ?」って…

お前、ちゃんとレントゲンでポッキリ骨折してんの診てただろうが!、アホか!、此処までヤブだとは思わんかったわ(怒)
これじゃあ治ったって診察も信用できんわ、暫くは無理させずに家事も引き続きオレがやらなきゃならんなぁ…、右手の肉が落ちて皮がダルンダルンになってるしな

返信する

214 2015/10/19(月) 13:19:19 ID:c7ZU7UZYpI
臨時福祉給付金の申請が今日からって事で、母を乗せて役場まで行って来た
何か会議室みたいな所にパイプ椅子がズラ〜ッと並んでて爺さん婆さんがギッシリ
100人位は座ってんだもんビックリしたわ、いやもう壮観よ こんなに年寄りの集団が密集してるの初めて見た(笑)

オレ後から来たのに 駐車場によく停めれたなぁと思ったわ(狭いんだわ 駐車場)、みんなは町民バスで来たんかね?…タダだし
諦めて帰ってく人も結構居た「明日にしとくわ」って、「ここまで来たんやから、ええから座っとき!」って一緒に来た人に怒られてた爺さんもいた(笑)

そんで こんなに人が待ってんのに対応してる職員さんは2人一組で2ヵ所のみ、だから全然 捌けない
また書類を提出する方も年寄りだからモタクサしてるから尚更遅い、必要事項を何にも書いてない人も結構居たわ
一時間近く掛かったんじゃないかな、たかが書類の確認とプレミアム商品券を2000円分渡すだけの事で(給付金の6000円は銀行振り込み)
爺婆共も待たされ過ぎて不満たらたらだったわ(笑)、母はみんなの愚痴とか聞いてるだけで良い暇つぶしになってたみたいだけどな、表で待ってたコッチは堪らんわ

返信する

215 2015/10/20(火) 13:54:58 ID:tqPSa8UHAc
[YouTubeで再生]
「悪夢男」を観た〜、低予算のスラッシャー映画だけど 意外と面白かったわ(多分 全く期待して無かった所為もあるだろうけど)
ジャケ画がまるっきり「フレディVSジェイソン」だったから 邦題も「電車男」のパクリだろと思ったら、
原題が「Nightmare Man」で まんま直訳タイトルでワロタわ(笑)、…このジャケとタイトルで内容に期待しろと言う方が無理(笑)

通販で届いた悪魔の仮面(子宝に恵まれる呪術のお面)を見て以降、悪魔に襲われる夢を見る様になり精神を病んでいる妻を入院させる為 病院まで連れていく夫
途中 人里離れた山中でガス欠となり 夫は15Km離れたスタンドまで助けを呼ぶ事に、一人で車中に残された妻は そこで夢で観た悪夢男に襲われる
何とか逃げ延びた妻は、森の中を彷徨い 追って来る悪夢男から逃れつつ、若者達がパーティをしていた一軒家に辿り着き 彼等に助けを求める
だが、彼女の妄想から生まれた悪夢男は 諦めるどころか彼等をも獲物とばかりに襲い掛かる…って感じの話、まァ良くあるストーリーやね

低予算なのでチープな出来だし話もありきたりだけど、裏を返せば王道ストーリーなので ある程度の展開の予想が付くから安心して楽しめる
ホラーの演出は観客を怖がらせようと頑張ってるのが良く分るし、暗闇のシーンはちゃんと暗くて画像も荒く リアルな感じになってて好感蝕
とは言っても 決して監督の腕が良いと云う訳ではなく、立て籠もる気ゼロの登場人物達とか たらたらと真剣味ゼロの逃げ方とか おかしな所もちらほら
逃げるヒロインと女性の喘ぎ(演技)のオーバーラップなんて 一体何の効果を狙ったんだろう?、天国と地獄を表現したのか?、単に技術のひけらかしにしか思えんわ

≪長いので続く≫

返信する

216 2015/10/20(火) 14:07:59 ID:tqPSa8UHAc
≪「悪夢男」の続き≫

序盤の妻が悪夢男に襲われてる時点で、悪夢男が神秘的な存在ではなくマスクを被った人間だと分る(精神を病んだ妻の妄想も混じるので最初は分り難いけど)
そして登場人物が少ないから その正体にも何となく想像がつく、まァ これも大方の予想通りだと思う(ただコッチはちょっとだけ捻ってあったけどね)
若者達も最初は 妻の妄想か本当に殺人鬼が森に潜んでいるのか半信半疑で信用し切れない(妻の言動がヤバいから、どう聞いてもイカレてる様にしか見えない)
本当に襲われ出してから スグに警察に連絡するも、僻地なので警察が来るまでに1時間は掛かると云う絶望的状況で、殺人鬼との生死を賭けたサバイバルが始まる

でも、これだけで話が終わるのなら タダのそこらにある低予算のスラッシャー映画となんら変わらない凡作に過ぎない
この映画が凄いのは 終盤でいきなりスピリチュアルな展開になりスラッシャーからオカルトに早変わりする所やね、マジ ビックリだわ(笑)

ちなみに画像は「フレディVSジェイソン」と「悪夢男」のDVDのジャケットの比較画像ね、似てるっしょ?
http://youtu.be/E-erzUehXP...

返信する

217 2015/10/26(月) 09:30:39 ID:IzolxCgEMQ
[YouTubeで再生]
「アントボーイ」を観た〜、デンマークのキッズ・ムービー
「アントマン」のパクりかと思ったら、デンマークの有名なコミックが原作なんだとか
ちゃんと作中でアントボーイの名前を検討してる時に「アントマンは既にあるから」って触れててワロタ(笑)

偶然マッドサイエンティストの研究室から逃げ出した被験アリに噛まれて 超人的な力を手に入れた平凡(チビ)な少年ペレは、
力を持て余す彼にいち早く気付いた 苛められっ子でアメコミオタクの同級生ウィルヘルムに勧められ スーパーヒーローとなる事を決意する
”アントボーイ”となりウィルヘルムと共に街の危機を救い 住民達から英雄視されるペレだったが、調子に乗った彼の前に怪人ノミ男が現われる
ペレと同じく超人的な力を持つヴィラン 怪人ノミ男は、ペレに力を与えた蟻を研究していたマッドサイエンティストだった…って感じの話

アントマンと云うよりスパイダーマンみたいな話やね、子供向けの割にヒーロー物の定石通りしっかりと作られてて破綻もない(映像も奇麗で安っぽい感じはしない)
ヒーローの挫折もきっちり描かれてる、挫折つっても小心者のペレがノミ男に恫喝されてビビってヒーロー辞めるだけだけど(笑)、まァ子供だからね
ヒーローになったのも人々を救う為じゃなく人気者になって皆からチヤホヤされたかっただけだしね、所詮はスーパーパワーを持っただけのタダの子供(笑)
コスチュームを作ったりあれこれと世話を焼いてペレをフォローしてたウィルヘルムの方が 生身でノミ男に立ち向かったり よっぽど勇気を持っててヒーローの素質があるわ

でも、超人同士とはいえ 大人が子供をブン殴るのは映像化し難いのか 直接的な描写は殆どなかったな、壁越しに声と音だけとかコミック調の静止画アニメとかで誤魔化してたわ
やっぱ子供向け映画なのに オッサンが子供をボコってるのを子供に見せるのは教育上よろしくないのかねぇ…、ちょっと過保護すぎる気もするけどね
http://youtu.be/IywA4s_hsA...

返信する

218 2015/10/26(月) 14:55:38 ID:IzolxCgEMQ
[YouTubeで再生]
「リメイニング」を観た〜、米国のP・O・V風のディザスター映画、いわゆる災害パニック物ね
P・O・V風って書いたのは、主人公の持つ手持ちカメラやスマホの画面以外にも 通常の第三者の視点があるから
そのお陰で、話が途切れたり画面が観難かったりする事も無くなり P・O・Vの苦手な人でも分り易くなってる

友人の結婚式を撮影中に出席者達の突然死症候群に遭遇した主人公達は、大音響と共に巻き起こる天変地異から逃れる為に教会に逃げ込む
そこで牧師から黙示録に記された世界の終末が訪れたと聞かされるが、怪我を負った新婦を救う為に 一行は教会に留まらず病院を目指す…って感じの話

前半は通常のパニック映画で 後半は宗教的なオカルトが入って来る、黙示録とかね(携挙ってのが起こってるって設定)
要するに世界の終りが訪れ、残された人々が最後の時を天変地異や堕天使達から逃げまどうって話
神を信じる敬虔な信者達は 最初の突然死症候群で天に召されて、不心得者達がしぶとく生き残って地獄を味わってる(笑)
パニック映画としては面白かったけど、宗教的な部分が日本人には馴染みがなくて少し戸惑ったかな(ネタとしては面白いけどね)

しかし、毎週教会で祈ってても 信仰に疑問を持ったらアウトってのはちょっと厳しくないか?、それじゃ殆どの大人がアウトじゃん
つか、異教徒は救われるチャンスさえ無いって 相変わらずキリスト教は独善的と云うか差別的だな、心が狭すぎるだろ(笑)
http://youtu.be/I0LB0PoBht...

返信する

219 2015/10/28(水) 08:56:29 ID:0xwsKI50oo
ダイソーで眼鏡拭きを買ったんだけど、3枚入りでお得じゃんと思って買ったのに 何一つ汚れが取れねー
高品質で汚れが良く取れるって書いてあったから買ったのに これはねーわ、皮脂も埃も一切取れずに伸びるだけ…

こないだ買ったデカい眼鏡拭きは スッキリ奇麗に取れるのに、同じダイソー商品で 何でここまで品質が違うのか
デカ過ぎて眼鏡入れに入れられなかったから 小さいのを改めて買ったのに こんなゴミを掴まされるとは…

これならデカいのをハサミで3つに切った方がマシだったわ、ヤッパ100均に品質を求めたらイカンのだな

返信する

220 2015/10/29(木) 08:12:08 ID:rxzLKjUoHY
昨日は JAに国民健康保険、国民年金、町県民税を振り込みに行った
銀行でも郵便局でもイイんだけど JAが一番人が少なくて早く終わるんだよね〜
引き落としにすりゃあ早いんだけど それだと金が減ってく実感が湧かねーから ちょっと怖いんだよね

しかし、せっかく失業保険が入っても この支払いでドカンと減っちゃって残金はほんのちょっと…
金が無くて苦しんでる奴からガッツリ取り過ぎじゃね? 今の制度、貯金切り崩してるから何とかなってるけどさ
会社が半分持ってくれてたのって こんなに有り難い事だったのね、身に沁みて良く分ったわ   (ヽ´ω`) ゲッソリ

返信する

221 2015/10/29(木) 14:08:48 ID:rxzLKjUoHY
ゲオで「女神の鬼」をレンタルして読んだら頭痛くなった…、知恵熱出そうだわ
全29巻も一気に読むってのはヤッパ無謀だったわ、面白かったから途中で止めれんかったんよね

前半は「BADBOYS」みたいな不良少年達の抗争の話で、中盤からは そのどうしようもない不良達が無人島に集められて「自殺島」みたいな話になる(時代は昭和の末期)
主人公がガキンチョ(小学生)から不良少年(中坊)の頃までに渡って続く長い話なので、登場人物がめっちゃ多い 誰が誰で誰と誰が敵対してるのか分らんくなる(笑)
(作者が同じ”田中宏”なんで 極楽蝶、陴威窠斗、廣島Night'sなんて聞いた事あるチームがバンバン出て来る、最終巻にはBADBOYSの主役たちもチラッと出てきたり)
あと、終盤に満を持して大物ぶって登場した爺さんの孫が小物過ぎてワロタ(画像の男)、ただの超ビビりじゃんか、やった事は金田(中坊)をシバき倒しただけって…

しかし、この漫画に出て来た祭り(ガキンチョをシバき倒してた祭)って ホンマにあったんやね、ビックリだわ さすが広島(笑)
http://youtu.be/YDlgsPJsm4...

返信する

222 2015/10/29(木) 14:16:39 ID:rxzLKjUoHY
[YouTubeで再生]
動画 コッチの方が良かったかな?

http://youtu.be/FwRq_q2h9Q...

返信する

223 2015/10/29(木) 20:23:01 ID:rxzLKjUoHY
[YouTubeで再生]
来年ノイタミナ枠で「僕だけがいない街」アニメ化で楽しみにしてたら 何と実写でもやるのか…
でも 実写だと子役の演技にちょっと不安が残るな、つか 子供時代が長いから あんま実写向きじゃねーよな、この漫画

って、主役はまた藤原竜也かよ、漫画原作って 大抵コイツか松山ケンイチだよな(笑)
http://youtu.be/lNXip3fm9k...

返信する

224 2015/11/03(火) 19:32:40 ID:azy6rhEjLs
働いてんのに貯金が減っていくんじゃー!!!!1

いつだったか結構前だけど
無限の住人実写化って記事読んでたら万次役が木村拓哉!?
うわあ…観る気無くなったわ…

返信する

225 2015/11/04(水) 20:52:55 ID:f.khGHQniM
[YouTubeで再生]
>>224
おっ、レスあるじゃん(笑)

そういや宇宙戦艦ヤマトも木村拓哉だったっけ、つか 何気にジャニーズも実写の漫画原作率高けーな(笑)
どんな作品にも自社タレントをゴリ押しして来るジャニーズって 原作ファンの事を何にも考えてないよな

最近の映画の話題と言や 個人的にはブロムカンプ版の「エイリアン5」が白紙になったって事がショックだわ、楽しみにしてたのに…
なんだろ?、リドリー・スコットの「プロメテウス2」との兼ね合いかね?整合性が取れなくなったとか?、たしか世界観が一緒だし
http://www.youtube.com/watch?v=OEW9jqwIUE...

返信する

226 2015/11/04(水) 21:29:41 ID:f.khGHQniM
「アフタヌーン12月号」読んだら 「フラジャイル」も長瀬智也でドラマ化って(笑)
そんなに原作のストックあったっけ?と思ったら、もう18話も連載してたのね

「アフタヌーン」っていや、連載してた「天地明察」や「シドニアの騎士」も終わっちまったなぁ…
楽しみが減ったと云うか、シドニアは唐突過ぎたわ 終わり方もだけど あの最終話の少女って谷風と艦長の子だよな?、ヤッパあの時 一発やってたんだな(笑) http://bbs132.meiwasuisan.com/exhibit/img2/11852621980226.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 23365083

返信する

228 2015/11/07(土) 22:56:34 ID:e7iX8BEyY2
[YouTubeで再生]
「百万人の恐い動画 最恐実話怪談」を観た〜、著名人が語る怖い話のオムニバス
全部で20話にもなるボリュームで2時間以上も続く、…素人の怪談話が(ドラマ仕立てでなく マジで素人の語り)

ま—酷いもんだね、みんな要領が悪くて回りくどくて 全然おもしろくも怖くも無い、ハッキリ言って苦痛
起承転結がしっかりして無いと云うかグダグダで クライマックスへ向けて話を盛り上げるテクニックが無い(素人だから しゃあ無いんだろうけど)

このDVDで分った事は、外薗昌也(漫画家)は滑舌が悪くて 山田ゴロ(漫画家)は話がスグ横道に逸れてまとめるのが下手って事
大島薫(オカマ)は 演技過多と云うか感情込め過ぎで 聞いててイライラするわ、…怪談語りは芝居じゃねーんだよ(オマケに話が長くて 少しも面白くなかった)
つか、”バイト中にお客さんから聞いた話”を何十分も語るってありえねーだろ、お前どんだけ仕事サボってたんだよ(笑)

いや〜、ヤッパ稲川淳二は怪談話のプロなんだね、このDVDを最後まで観てて それを実感させられた、素人の怪談話って拷問レベルでキッついわ
http://youtu.be/hzHhJ-uCza...

返信する

229 2015/11/11(水) 09:16:36 ID:de0iBM9iD2
押切蓮介 Web連載始めてたんだな、ゲームのレポート漫画みたいだけど 最近のあの騒動もネタにしててワロタ

押切蓮介の実録コミック「オーディンスフィア レイヴスラシルを追え!」
http://atlus-vanillaware.jp/osl/comic...

このゲーム面白そうだけど 高けー、金欠の身には辛れーわ…   http://youtu.be/yo11vp8cd_...

返信する

230 2015/11/16(月) 10:53:09 ID:q6ZHuNG1FU
[YouTubeで再生]
「デス・サファリ サバンナの悪夢」を観た〜、アフリカのサバンナを舞台にした動物パニック映画

休暇中に家族の親睦を深めようとサファリ・ツアーに出掛けた継母と姉弟の3人が、軽率なガイドによってトラブルに巻き込まれるって話
ガイドはライオンに襲われ死亡、車のキーはガイドが持ち出しててライオン達と共に車外のサバンナ、果たして 車中に取り残された3人の運命は…

この内容で最後まで持つのか?と思ってたら、仕事で参加出来なかった父親が 連絡を絶った3人を心配して捜索に向かおうと奮闘するパートを入れたり
キーを奪取してライオンから逃げるものの 継母のド下手糞な運転により またスグに事故って立ち往生したり、言葉の通じない現地人の密猟者と遭遇したり
不仲な継母と義理の娘とのドラマを入れ込んだりと、案外 間が持つもんなんだねぇ…  ( -ω-)y─┛‾‾‾‾‾

でも、間が持ったからって面白い訳じゃないんだなコレが…、継母と継娘の言い争いはギャーギャー五月蠅いだけだし、行動が馬鹿すぎて共感出来ない(継母は慎重過ぎるし継娘は無謀すぎ)
密猟者とか出て来て緊迫感ある展開になるかと思えば 密猟してる癖に実はただの親切な人達で助けて貰うだけ(水飲み場を教えてもらう)とか、監督はバカなんじゃないの?
(でも密猟をする悪い人達だから ちゃんとライオンに襲われて惨たらしく死ぬ、悪い人間には天罰があると云うハリウッド映画のルールは守ってる)

ライオン達は わざわざLAから連れて来た調教されたライオンで、本物が持つ凄味は 流石にCGやアニマトロニクスなんかより上だけれど
その所為で直接人を襲う絡みのシーンとかは少なく 却って迫力を損なってる、襲うシーンにCGやアニマトロニクスでアップのカットを入れるべきだったね、適材適所よ

あと、せっかく父親役に「ロボコップ」のピーター・ウェラーを使ってるのに一切活躍させないのは役者の無駄遣いだよ、幾ら女性の強さを見せたいからと言ってもね
ピーターと共に助けに来た 偏屈なベテランガイドのおっさん(ジョーズで云う所のクイント船長の役回り)も全然活躍しないままに死んじゃうしな、レンジャーもガイドも無能に描き過ぎだよ
http://youtu.be/k69C-aXXbu...

返信する

231 2015/11/16(月) 11:39:05 ID:q6ZHuNG1FU
9月の骨折から 母はずっと病院通い、咳が止まらんくなったり体の節々が痛んだり微熱が続いたり食欲が無くなったり
原因分からず、日赤に行ってレントゲン撮って貰ったり血液検査したりしても分らず

最初は体のどこかで炎症を起こしてるから(何処かって何処だよ特定しろよ!)と抗生剤貰って飲んでたけど マシにはなるけど回復せず
後は痛みを止める為の鎮痛剤や熱を下げる為の解熱剤を貰って対症療法をするだけで 根本的な解決にはなってない
結局 色々飲んでる薬の副作用でそうなるんだろうと結論づけられた、実際 微熱や体の痛みは止めても問題ない薬を止める事で大分治まったし

でも咳は相変わらず、で 水曜にCTを撮って貰う事になった…レントゲンで肺の右上に薄く白い靄があるのが気になるとの事
それは今の症状(体の痛みや微熱)とは関係ないけど、母の家系に癌の人が多いからと云う理由で撮る事になった

最初、「大丈夫、アンタ位の年齢になれば 大抵体の何処かが悪いもんだ、気にし過ぎだ、わざわざ病気を探しにくんな」的な事を言われて帰されたんだが、
母が帰り際に「じゃあ大きな病気じゃないんですね、ああ癌じゃなくて良かった」と言った所、医者が再度レントゲン写真を診て靄に気付きCT検査になったという経緯

多分 大丈夫だけど念の為にとの事、母が念押しした為に もし後で癌だと分ったらとビビったんだろう、訴えられたらヤバいと…クソだな
靄も最初から気付いてたけど多分 関係無い、でも癌の多い家系だし、もし万が一癌だったらと気になったのでCT撮りましょうと、会計で精算待ちの時に言われた
わざわざ先生自らが 受付で精算待ちのウチらの所まで出向いて、「癌では無い」と言質を取られたと思ったんだろうな ビビり屋め(笑)

返信する

232 2015/11/18(水) 20:16:43 ID:0FY/QBGOmk
全然 大丈夫じゃなかった、母 癌だった…

肺の中の方にあるとかでレントゲンでは見えないだけだった
今日撮って貰ったCTの輪切り画像ではバッチリ写ってた
先生、CT撮って良かった〜って。コッチが食い下がるまで撮る気0だったくせに(怒)

精密検査は明後日、心臓の時のアブレーション手術の様に細い管を体の中に通して
針金の様な先っちょで細胞組織をちょっとだけ採って良性かどうか検査するんだと
母は心臓も悪いから 血液検査の他に心電図と心臓のエコーも撮って貰ってた
あと肺に水も溜まってたみたいで 水を抜いて その水の成分も調べるって言ってたな、転移の可能性を調べるのかね?

手術前の説明も色々聞かされたけど 動揺で頭に入っていかんかったわ、プリント貰ってるから後で良く読んどかなきゃな…同意書も書かなきゃだし
悪性の進行性の癌だったら3ヶ月だってさ、たしかに告知してくれるように言ってあるけど ハッキリと聞かされるのもキツいわ

返信する

233 2015/11/18(水) 20:39:07 ID:0FY/QBGOmk
祖父さんは最近ヤケに痰が絡んでるなと思ってたら肺癌だったし
父はいつも嫌な咳をするなと思ってたら塵肺だったからさ

母の咳が最近多いんで心配してたらコレだよ、病院でも大丈夫大丈夫って言われててさ そのまま言う事聞いてたら 絶対発覚はもっと後だった
それでも食い下がって何とかCTに漕ぎ付けてようやくだよ、毎年 健康診断してたし 今回だって診察もレントゲンもしたのに分らなかった
健康診断したのなんて つい最近だよ、咳をし出してからよりも後だったのに…、健康診断なんてクソだわ、意味ねーよ あんなの

返信する

234 2015/12/26(土) 00:23:15 ID:L.JRmDLHHE
田舎は病院選べなくても困るけど
歯医者みたいに多すぎて何処の歯医者が良いのか選ぶのに迷うのも困るし
千葉か何処かのガンセンターの乳房間違えて切り取っちゃった事故とか大手も何だかな…って感じだし

独身おっさん連は歳とって彼処が調子悪い此処がおかしいっても
面倒見てくれる子供はいないからなるべく健康でいたいな…
だからと言ってその為に特に何かをしている訳ではないけれど

返信する

236 2016/03/08(火) 10:28:01 ID:sRlxJ3fTbk
>>234
調子悪かったらスグ病院行かなくちゃ駄目よ、マジで

前に勤めてた会社のオッちゃんは検診で引っ掛かったのに、ビビって病院に行かずに放っといて死んじゃったから…
癌だったのに放置してたらそりゃ死ぬよね、放っといて治るような病気じゃないんだからさ

返信する

237 2016/03/11(金) 13:55:36 ID:7sdUUBbkRY
[YouTubeで再生]
昨日は確定申告してきた〜、役場でも出来るのねアレ、自分で確定申告する事自体初めてなんで知らんかったわ(笑)

国税庁のホームページの確定申告書作成コーナーでポチポチと打ちこんで作成した、意外と簡単ね確定申告
生命保険の控除証明書の葉書とか退社した時の源泉徴収票とかを探す方が大変だったわ、仕舞い込んでたんで

e-Taxとかで直接データを送信する事も出来るみたいだけど、なんかちょっと怖かったんで書面をプリントアウトして提出した
役場は爺婆でいっぱいだったわ、期限が15日までだしな、そんで要領悪いもんだから担当者のチェックに時間が掛かって 待ち時間が長い長い

オレは書類の抜けや間違いも無く 早々に一発終了、そりゃ国税庁のホームページで作成したんだから間違ってる訳ないわな(笑)、なんか1万くらい戻ってくるみたいよ

曲は amazarashiの『ナモナキヒト』
http://youtu.be/uWkoU--KFt...

返信する

238 2016/03/11(金) 14:03:54 ID:7sdUUBbkRY
[YouTubeで再生]
母親の病気のその後についても そのうち書こうかなと思うけど、今はちょっと無理

ただ 今も元気(?)に生きてる事だけは確か


http://youtu.be/pHGnrG_PrC...

返信する

239 2016/03/15(火) 14:17:37 ID:6HcIWiy75.
「GODZILLA ゴジラ」を観た‾、2014年のハリウッド版ね
地上波初放送の時のヤツを録画してたのをね レコーダーの容量がヤバくなって来たんで、観て消したろ思って(笑)

元々2時間ちょっとある筈のが正味90分位になってたんで、カットされまくりでスピーディだったわ、展開早い早い(笑)
勿体つかせる演出でゴジラは中々出ないし 別の怪獣の方が暴れ出すしで、「あれ?オレ観てるの『ゴジラ』だよな?」とか思ったけど、
後半の怪獣バトルは迫力があって興奮したわ ゴジラも格好良かったし、ちょっとヒーローっぽく描き過ぎって気はしたけどね

渡辺謙が演じる芹沢猪四郎博士(名前が芹沢博士+監督の本田猪四郎なのはオリジナル版に敬意を示してんのかね?)が、
あんなにCMとかで目立ってんのに何の役にも立って無くてワロタ、良かったのって「ゴジラ」って日本風に発音した事位じゃね?、ムートー起こした戦犯だしな(笑)

都合良く主人公のアメリカ兵の周りでばかり出来事が起こるってのは 物語上ある程度は仕方ないんだろうけど、ムートー退治したゴジラを皆が英雄の様に送り出すのはどうよ
お前らゴジラ出現時に散々銃や戦車で撃ちまくってたじゃん、よくキレずに大人しく帰ったもんだよ ゴジラも(笑)

あと最初の原子力発電所での“目に見える放射能演出”にはビックリしたわ、これは黒澤明監督の「夢」以来の超演出やね(笑)
http://youtu.be/a_WRsHyOTj...

返信する

240 2016/03/22(火) 23:10:08 ID:RRUzyfFo26
[YouTubeで再生]
「コラライン」「パラノーマン」のライカの最新作がメッチャ面白そう

「KUBO AND THE TWO STRINGS」トレーラー
http://youtu.be/YMmrKORgNF...

どうも日本?が舞台みたいだし 今回は日本でも公開してくれるかね?
つか、「ボックストロール/The Boxtrolls(原題)」、もう日本未公開でも良いから せめてDVDは発売してくれ…

返信する

241 2016/03/24(木) 16:14:30 ID:kvqcZUQvZE
[YouTubeで再生]
「アーバン・エクスプローラー」を観た〜、ドイツ産のスリラー映画。殺人鬼物で、拷問シーンとかもある「ホステル」よりのホラーかね?
カメラワークに凝ってるのかも知れんが 舞台となる地下廃墟がゴチャゴチャしてるので 所々なに映ってるのか分り難かった

大戦前からあるベルリンの広大な地下廃墟の閉鎖区域の ナチスの壁画を見る非合法の廃墟ツアーに出掛けた現地ガイドと4人の男女(カップルと女子大生2人)
帰る途中にガイドが事故で負傷し立ち往生、残る者と救助を呼ぶ者と2手に分かれるが なかなか救助が来ず焦る2人(カップルの方)
出血で徐々に衰弱していくガイドを救いたい2人は、そこに現れた浮浪者の様な男の言うままに ガイドを担架に乗せ 後を連いていくが…

割とオーソドックスな作りのホラー、序盤はたるいので「大丈夫か?」と思うが なかなかどうして後半に持ち直して来る、容赦が無く救いも無い
犯人や展開に意外性は無いものの、殺人鬼がしつこくて ジェイソン並みに死なないし諦めないから 終わったと思った後もまだ続く(笑)

グロいシーンは多くは無いけど、皮を剥いだ後に塩を振り掛けたりと 見てて痛々しいのは 暴力描写に耐性が無い身には辛かったわ…
http://youtu.be/sC2rZ0LpmS...

≪長いと言われたので続く≫

返信する

242 2016/03/24(木) 16:23:42 ID:kvqcZUQvZE
[YouTubeで再生]
>>241の続き

今回の悲劇の原因(ガイドの負傷)を引き起こした カメラ好きの女学生(橋を渡ってるガイドに不意打ちでフラッシュ焚いて写真を撮るクズ)が
逃げ果さずにちゃんと死んでたのは○、最初コイツが主人公だと思ったんだけどな 序盤はコイツ視点多いし、…したら 途中で助けを呼びにフェードアウトしやがんの(笑)

死んだと思ってたガイドの最後の足掻きは称賛モノやね、つか後半 全然話に出てこないから完全に存在を忘れてたわ(笑)
https://youtu.be/y6OPe_rUdg...

返信する

243 2016/03/24(木) 16:36:10 ID:kvqcZUQvZE
しかし、幾ら切羽詰まってたからと言って

こんな怪しげな爺に連いていくか 普通?

返信する

244 2016/04/04(月) 10:52:24 ID:e6Q3C.h34Y
[YouTubeで再生]
「V/H/S ネクストレベル」を観た〜、新進気鋭の監督達によるホラー・オムニバス
本編が4つに全体を繋ぐ作品が1つの 計5つの短編、オッパイもちょっと出てるけどR18なのは暴力描写の所為だろう(笑)
このシリーズはファウンド・フッテージ縛りと云う事で 全編POVでちょっと見辛い、苦手な人にはキツいかな

連絡が取れない息子の捜索を依頼された興信所の男女が、忍び込んだ依頼者の息子のアパートで手掛かりを掴む為に
部屋にある大量のビデオテープを再生していくってのが本編で、再生されるビデオが他の4つの短編
全体を繋ぐ話の方は、舞台や展開を大きく動かせない制約があるから、ありきたりでも まァ しゃあないね

(1)交通事故で片目に視力を無くした男が機械式の義眼で視力を取り戻したら見えてはいけないものまで見える様になったって話
タイのホラー映画「The EYE 【アイ】」と同じ様な話、視線を合わせて認識すればする程 霊の力が強くなるってのが新機軸やね
補聴器付けたら霊の声が聞こえる様になった女性も出て来て 主人公に色々助言してくれる(彼女は変態の叔父の霊にストーカーされてる)
主人公に付きまとう霊たちの正体については説明されてないけど、主人公が金持ち&性格が粗暴&交通事故って所でなんとなく察すれる

≪長いので3分割≫

返信する

245 2016/04/04(月) 10:54:48 ID:e6Q3C.h34Y
(2)ヘルメットにカメラを付け撮影しながら公園を自転車でサイクリングしてた男が主人公
この男が、ゾンビに襲われ、ゾンビ化し、人を襲い、自我を取り戻し 自殺するまでを描いてる、まさにゾンビの一生(笑)
襲われる側でなく襲う側の主観映像で見るのも なんか新鮮で面白かったわ


(3)怪しげな新興宗教団体に取材に訪れた撮影スタッフが、邪教の儀式に巻き込まれポアされかける、しかし真の恐怖は
儀式によってスタッフの女性の腹から生まれ出でた悪魔そのものだった…って感じの話

一番ブッ飛んでた一遍、タイかどっかの東南アジアでロケしてて、米国人スタッフの人以外 役者はみんな現地の人で、すげーリアル
昔にあった新興宗教団体の集団自殺事件をモチーフにしてるのが 更にリアリティ増し増し(笑)
女性の腹を突き破って出て来る悪魔のシーンで「デモンズ」の同様シーンを思い出したけど、意識してたんかねアレ?
一番怖い話だったのに ラストのオチがブラックユーモアなんで、最後 笑っていいのか怖がったらいいのか判断に迷う怪作でした(笑)

返信する

246 2016/04/04(月) 10:58:41 ID:e6Q3C.h34Y
(4)両親の留守中に友人達と留守番してた姉弟達が、エイリアンみたいな何者かにアブダクションされるって話

留守番してた姉弟や友人達のじゃれあいの様な悪戯合戦は実に生々しくリアルだったけど、エイリアンの襲撃の方はまるで駄目
何が起こってんのかサッパリ分らないし、音と光で誤魔化してるだけで全然怖くない、話もありきたりで新鮮味も無い
他の話に比べて飛び抜けた何かが無いと云うか…正直凡作、飼い犬にカメラ付けて犬の目線ってのは試みとしては弱いわ


シリーズの一作目もまだ観てないのに 二作目から観ても大丈夫だったのはオムニバスの強みやね
でもスケールアップしたというこの二作目よりもショボいであろう一作目に あんま触手が動かないのはどうしたものか(笑)

返信する

247 2016/04/04(月) 11:17:06 ID:e6Q3C.h34Y
[YouTubeで再生]
死霊のはらわたのTVシリーズ「Ash vs Evil Dead」がメッチャ楽しみ
もちろん主役はブルース・キャンベル、あのテンション高い演技も継続(笑)


アメリカでは去年のハロウィンに放送されたみたいだけど(全10話)、早くソフト化せんかな〜

返信する

248 2016/04/04(月) 18:12:55 ID:e6Q3C.h34Y
悪口はあまり言いたくないんだが、裏のババアがまた因縁つけてきやがった(怒)、オレは自室に居て襲撃に気付かんかった   _| ̄|○
「自分ちに最近 無言電話が掛かる様になって番号を調べて貰ったらお宅の番号だった」って!、んな訳あるか!

前からネチネチ嫌がらせばっか言って来るんで、一度ブチ切れてやり合った(口論)時に お互い一切関わらない様にって事で収まってたのに
一年も経たないうちにコレだよ、ホント怒りしか湧いてこない。80位の腰の曲った皺クチャ婆の癖に!、誰がお前の生活を覗き見たりするんだよ!
妄想が酷過ぎて痴呆を疑うわ、性質が悪いのは《自分達は被害者》ってスタンスで話すトコ、しかも その妄想を周りに言いふらす
最近このババアの異常性に周りも気が付きだして信じてる人は少ないけど、この母への精神攻撃で母のストレス増加、…病気に悪過ぎだろ(悲)

若い娘さんならともかく、お前らみたいな爺婆の私生活を覗き見たりなんかするか!、お前が表に出る度に咳をしたり大きな音を立てて嫌がらせなんかするか!
病気の親を抱えてるのに 其処まで暇じゃないわ!、一日中お前んちを見張って嫌がらせをしてたら オレらが自分の生活をする事が出来ないだろうが!、アホか

返信する

249 2016/04/07(木) 09:01:00 ID:8iBrp3LixM
[YouTubeで再生]
「グッドナイト・マミー」を観た〜、シッチェス映画祭でグランプリを受賞したっつードイツ産のサスペンス・ホラー
淡々としてるしエピソードがブツ切りなんで「なんか つまんねーな」って観てたら、後半に 一気に盛り返してきた(笑)

森やトウモロコシ畑に囲まれた田舎の一軒家に住む9歳の双子の少年の元に 入院していた母親が帰って来る。
でも顔を包帯でグルグル巻きに覆った母親は 以前と違い自分達にキツく当たり 双子の少年達は その変貌ぶりに恐れ 戸惑う。
アレは母では無いのではないか?、盗み見た 母のアルバムから“母にそっくりのもう一人の女性”を見付けた双子は真偽を確かめようとするが…

作中に仕掛けられた叙述トリックにはスグ気付いたけど、中盤以降のあんまりな展開に そんなのどうでもよくなってくる(ネタバレしてても怖い)
途中で恐怖の対象が母親から双子に変わると怖さ倍増、この子供らが またキモいねん 意味無くビンタしあったりゴキブリ飼ってたり…
子供ならではの空想や妄想が状況を更に狂気に替えていく、コイツ等が何をしでかすか展開が読めなくてサスペンスフルなんよ

トウモロコシ畑や子供らが被ってる変な仮面で キングの「チルドレン・オブ・ザ・コーン」を思い出したわ、…この妄想も一種の信仰みたいなもんだし
「シックスセンス」+「柔らかい殻」って感じの話やね、主人公が最後に後悔しないだけコッチの方が胸糞悪く感じたわ、ホント イヤ〜な映画でした
http://www.youtube.com/watch?v=9-Ka62jcO_...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:589 KB 有効レス数:442 削除レス数:18





名作展示板掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:街頭看板風

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)