サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

レスってポン 明和水産で生まれた珠玉のレス画集


▼ページ最下部
001 2012/03/17(土) 15:31:24 ID:cE1EarYmz6
明和水産でよく使われるレス画や 使えそうだと思う画像と共に
日々感じる とりとめも無い様な事を 思うままにつらつらと書いていくスレッドです

返信する

※省略されてます すべて表示...
471 2013/02/16(土) 07:31:40 ID:tRv.2yt522:au
そういえば…イッた後お掃除フェラとかしてもらっても毎回尿意が来て困る

抜かずの2発とか無理だな
まあ、それ以前に復活に時間かかるんだけどw

返信する

472 2013/02/16(土) 09:40:34 ID:w1xY9RsxaI
>>470
オッサンの猫は モロますむらキャラって感じの顔だったわ

>>471
そのまま出しちゃえば(笑)、トイレに行く手間が省けて便利

返信する

473 2013/02/17(日) 00:07:06 ID:pLdApP2rv2
「デンジャラス・ラン」を観た〜
デンゼル・ワシントンが悪役で新境地って宣伝が言ってたヤツ
かなり悪ぶってはいたけど、悪いヤツしか殺さないし他にもっと悪いヤツが居るしで そんなにインパクト無かったな

南アフリカが舞台の 裏切り者の元CIA工作員フロストと新米工作員(部屋番)マットの敵味方が行動を共にするバディ物だね
しかしCIAに入って1年の新米にしてはマット優秀すぎだろ

デンゼルも 心理学に長けていて人を操る天才って設定 あまり生かしてなかったな
マットを惑わしてた忠告も 結局すべて現実になって 嘘は一つもついてなかったし

日本語吹替で観たら デンゼル・ワシントンが小山力也で ジャック・バウアーまんまの声でワロタわ

返信する

474 2013/02/17(日) 00:13:35 ID:pLdApP2rv2

…何か下痢った、腹いてえ

変なモン喰ったかな、魚のフライに中ったか?

返信する

475 2013/02/17(日) 09:27:02 ID:pLdApP2rv2
[YouTubeで再生]
読み返してみたら、>>473だけでは どんな映画か全く伝わらないので
YOUTUBEのトレーラーも貼っとくわ

観終わった後で思い返してみると 話自体は単純なのに何かややこしかったわー
まァ それは単にオレの頭が悪いだけかも知らんけどね


ついでなんで、>>469の「グスコープドリの伝記」の予告編も貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=qWP4DDAONy...

返信する

476 2013/02/17(日) 17:35:23 ID:pLdApP2rv2
「シャーク・ナイト」を観た〜
湖なのに何故かサメが出る動物パニック物

大学の友人7人が 携帯も通じない避暑地の別荘で泳いでたら 一人がサメにやられて大怪我
病院に連れて行こうとしたらサメに船が襲われ大破 で、みんな別荘のある離れ小島に立ち往生
其処に 彼らを助けに来たのは 何とも怪しげな男たち…とオーソドックスなストーリー

登場人物も極端に少なく サクサクとテンポ良く話は進んでいく(大学生7人、怪しい男達2人、保安官1人、売店のオッサン1人、犬1匹のみ)
キャラはステレオタイプで 人種も性格も様々なのに 大学生がみんな仲良しこよしで争い一つなし(普通は嫌な奴が一人くらい混じってるものなのに)
まるで 本筋以外の余計なエピソードは全部削ぎ落としたって感じ

面白かったしサメの出来も良かったけど 女の子がオッパイすら見せないのは×だね、出し惜しみせずに ピラニア3Dくらいバンバン見せろよ
女優もあんま可愛くなかったし…(でもスタイルは良い)、わんこ(ラブラドール)は可愛いかった

あまりに話がサクサク進み過ぎて 90分ちょいの映画なのに80分超えたくらいで終わっちゃう
「えっ!これから10分近くもエンドロール流れるの?、全然 尺が足りないんじゃね?」と焦ったら
エンドロール後に出演者達が自分達のキャラや話の筋を歌うラップの映像が流れる、…何コレ

http://www.youtube.com/watch?v=CWxEGZ3MFW...  (「シャーク・ナイト」 予告編)

返信する

477 2013/02/17(日) 22:36:51 ID:xBMhk9kY7U:au
塩水湖か…
てか、なんか面白そうw
未だレンタル屋行ってないけど、見る暇が有りそうな時に借りてみるか

返信する

478 2013/02/18(月) 17:29:10 ID:9HpbPtVdSI
「リヴィッド」を観た〜
「屋敷女」の監督コンビの吸血鬼譚

訪問介護の職に就いたリュシーは、町外れの屋敷の昏睡状態の老婆がお宝を隠し持っているという噂を聞き
恋人達と共に忍び込むが、彼女等が見つけたのは老婆の娘の死体を使った等身大のオルゴールだった…
って感じに始まるゴシックホラー

ハリウッド映画とかと違って幻想的なんだけど 雰囲気重視で説明不足なんだよなー、明確な答えを出さない
屋敷で出くわしたバレリーナの格好をした子供達は、かつてバレエの講師だった老婆による犠牲者なんかね?
実体があるのか幽霊なのか?、犠牲者の一人が迷い込んだ出口の無い部屋も ただの仕掛け部屋なのかそれとも幻想世界に迷い込んだのか?

そう言うのが知りたくて そのシーンのDVDの副音声のコメンタリーを聞いたら、「何なんだろうねー アレ」「分んないねー」って…
何の為のコメンタリーだよ! 意味無いだろ!、つか普通 その映画の監督とかスタッフがするもんじゃないのコメンタリーって、誰だよバタリアンズって


でも、親に抑圧されていた娘が親に対し敵意にも似た反感を持つってのは 人だろうと吸血鬼だろうと同じなんだな
お陰で話がこちらの想像の斜め上を行ってたわ、まさかそんな展開になるとは…

死んだ(?)娘を剥製にしてオルゴールに組み込むのも 歪んでるけど親の愛情かね?
まァ そんな愛情表現しか出来ないんだから 娘に嫌われるんも当然だわな

ちょっと伏線の見せ方が粗いトコもあったりするけど、なかなか幻想的で面白かったわ
ただ、ラストで空飛んでるシーンは よく分らんかったけど何なんだ アレ?、笑うトコか?

http://www.youtube.com/watch?v=4FoPIh33Vh...

返信する

479 2013/02/19(火) 02:48:43 ID:XxBVEuxM0E:au
毎日の様によく映画見てるなぁ

家帰る時、眠すぎてツタヤ寄れんかった…
帰ったら眠気覚めるし…

返信する

480 2013/02/19(火) 22:59:15 ID:DA.mQsRLko
>>479
観てんのは主に週末だけどね
>>478の投稿時間みたら分ると思うけど 観たその日に書いてるのばかりじゃないよ

映画は店でジャケット観ながら どんな内容か想像してる時が一番楽しいな
そんで実際に観てガッカリする(笑)

返信する

481 2013/02/19(火) 23:17:35 ID:DA.mQsRLko
今日7時過ぎに2階の自室で寛いでたら 部屋がミシッとちょっと揺れてさ
「地震だー!」ってあわててNHKを点けたら、地震速報が出てさ

今日 7時17分ごろ 九州地方で震度3の地震がありました って…


ここ東海地方なのに “九州で震度3”程度の地震で揺れるんか?オレんち Σ(゚д゚ )
って驚愕してたら タイムラグで別の速報が出て、実は東海地方でも地震があったって分って一安心

って思ってたらさ 東海地方の地震は震度1だった…、どっちにしろヤベーじゃんか オレんち  _| ̄|○

返信する

482 2013/02/22(金) 00:04:17 ID:y1Kd3KOttY
「カジノ・ゾンビ」を観た〜

話は 籠城→脱出で、武装集団が出てきたりとゾンビ物の基本に忠実で
目新しさはないけれど、原作(コミック)があるからか 上手くまとまってる

ゾンビは ゆっくり歩くロメロタイプと 今風の走るゾンビの中間くらい…かな?
基本は のろのろゾンビなんだけど、たまに早く動くタイプも居るって感じ


他のゾンビ映画との明確な相違点は、ゾンビが夜に立ったまま寝るって事かな
死人なのに なんで寝る必要があるのか さっぱり理由が分らんけど…
本能って事かね?、睡眠も食欲も 人間の基本的な欲求だし

食べると言えば、ゾンビが雑食ってのも珍しいトコだね
人間以外の肉どころか パンだろうが野菜だろうが何でも喰う、偏食しない
本能につき従っているなら その方が自然なんだけどね、共食いまでするってのは珍しい


この手のゾンビ映画としては 出来はいい方だと思うけど、キャラクターの性格設定がねぇ…
主要キャラがことごとく性格悪い、ヒロインはビッチ、主役っぽい男は酔っぱらいで自分勝手
もう一人の男は自分が助かる為に仲間を見殺しにする卑怯者、唯一マトモなのは気弱なゲイの青年という

何とも感情移入のし難いキャラばっか、オマケにコイツら 何度か脱出を図るんだけど
まるっきり考えなしで無策だから ことごとく失敗する、ホント馬鹿


ときどき CMに入るみたいに画面が暗転して切り替わるんで、てっきりテレフィーチャー(TV映画)だと思ってたら
どうも普通に劇場で掛かってた映画みたい、…何でこんな変な編集してんの?、後でTVで放送し易い様に?

返信する

483 2013/02/22(金) 04:23:34 ID:A4rAeac8PA:au
>>480
そうなん?
書き込み時間とかあんまり見てなかったし、昼間見てる可能性も有るし、で


>>481
寝てる時に地震おきたら俺の部屋…枕元、頭の真横両サイドに高さ80㌢位積んでる物が…


>>482
ゾンビ物、好きだねぇ

返信する

484 2013/02/22(金) 21:09:42 ID:y1Kd3KOttY
今日は猫の日〜  ヾ(*ΦωΦ)ノヒャッホゥ

>>483
枕元はオレもヤベーな、位置的にPCのモニターが落ちて来る…

最近のホラーは ソリッドだのシチュエーションだの
限定された空間で しかも なんか痛そうなホラー(ホステル、ソウみたいなの)か
死人が動き回るゾンビ物かで 2極化が激しくなってる感じ?

オレ 痛そうなの苦手だから必然的にゾンビ物が多くなるんだよな
あ、パラノーマルなんとかって言う様な 偽ドキュメンタリーも最近は増えて来たな

返信する

485 2013/02/23(土) 23:34:51 ID:b75bA00ZkA
「ウルフマン/狼男伝説」を観た〜
ベニチオ・デル・トロ主演の「ウルフマン」のスピンオフ作品
元々は続編の企画だったのが 巡り巡って番外編のVシネになったヤツ

制作がユニバーサルだからか 予算の割にはセットや衣装がしっかりしていて
19世紀のヨーロッパの田舎という舞台設定にリアリティを持たせてるね
CG処理の狼男の変身シーンとかもバッチリだし、グロいシーンも躊躇してない、結構スプタッター

オレ、てっきりOPの生き残った少年が主人公だと思って観ていたのに、
その少年は 大人になってハンターして出て来るものの、真の主役は 医者を目指してる青年だった
その為に、どっちつかずで話の焦点が散漫になっちゃって 何とも纏まりが悪い、…どちらかに絞ればいいのに

キャラに個性はあるのに印象は薄く、誰が狼男かという犯人当ても さほど盛り上がらない(観てたら すぐ分っちゃうし)
狼男と吸血鬼の2大モンスターの闘いなんて それこそ一番の見せ場だろうに あっさりと終わっちゃうし…
もう少しちゃんと脚本を練り込めば もっと面白くなっただろうになぁ、なんか惜しい

でも、皆が普通に狼男や吸血鬼の存在を受け入れてて、存在してるのが当たり前って云う世界観は面白いね

疑心暗鬼になって村の仲間を吊るし上げたり 狼男を利用しようとしたり ハンターを殺し獲物を横取りしようとしたりと
純粋に殺すだけの狼男なんかよりも 人間の方が邪悪な存在だと云う事が良く解かる映画だったよ

返信する

486 2013/02/23(土) 23:48:13 ID:b75bA00ZkA
色々 誤字脱字が多いな…   _| ̄|○

×スプタッター → ○スプラッター
×ハンターして → ○ハンターとして

返信する

487 2013/02/24(日) 22:58:01 ID:23d8kd5Ias
「ATM」を観た〜
[リミット]の脚本家のシチュエーションホラー

クリスマスの深夜に、偶然立ち寄った人気のないATMボックスで 深くフードを被った得体の知れない男に追い込まれ
閉じ込められた三人の男女(会社の同僚達)の脱出劇

周りの建物からも離れ ATMの前はだだっ広い無人の駐車場 自分達の車は数十mは離れているという絶望的な状況
鍵の掛かるATMボックスの中は安全だけれど その正面に立ち塞がっている男は 通り掛かった通行人さえ容赦なく殺す
携帯電話は無く 外の気温は−21℃、ATMボックス内の電源は切られて暖房は効かない…

面白そうだけど こんなシンプルな設定で一時間半も持つのか?、と思ったけど 意外と持つもんだねぇ
傑作とは言えないけれど ダレたり飽きたりせずに最後まで観る事が出来たよ

その 傑作と言えない理由の一つが 主人公達の馬鹿な行動、ナイフも銃も持たない単独犯相手に一切立ち向かわない
男二人がかりなら何とかなるだろうに ビビり過ぎ、脱出のチャンスだって何度もあった筈なのに…
駐車場で倒れている仲間を助けた時なんて、停めてある自分の車に逃げる方が近いのに わざわざATMボックスまで逃げ帰ってるし
高い所に手を届かせる手段として 肩車さえ思いつかない (その肩車によって引き起こされる悲劇(喜劇)はこの映画の1番の見所)

他にも、犯人が外気温−21℃なのに 外で何時間も居座ってられるものなのかとか、
偶然 立ち寄ったはずのATMなのに そんなに早く犯人が現場に来れるものなのかとか
矛盾点というか ツッコミどころも結構あるし(オチやネタバレに関係するので これ以上は書けない)

それに この手の映画の一番大事なところ、犯人の正体が 意外性があるを通り越して もはや不条理になってるよ
動機なんて、一応 ラストやエンドロール中に差し込まれる映像で匂わせてるものの、明確には分らない

最後まで引っ張っておいて結末がこれじゃダメだろ 全然カタルシスが無い、つか それ以前にオチて無いだろ コレ

http://www.youtube.com/watch?v=tgWmeF6v0l...

返信する

488 2013/02/24(日) 22:59:54 ID:Zo/mWISSLA:au
ギニーピッグの血肉の華とかタイトル忘れたけどギニーピッグシリーズの淡々と女性を痛め付けるやつとか…
古いから特撮はアレだけど、ああいうシンプルなやつが変にリアリティ有って好きかも

あと、デスファイルとか

返信する

489 2013/02/24(日) 23:11:24 ID:Zo/mWISSLA:au
好きって言い方は変だな…


てか、リロードしたら過疎板で超ニアミスw

返信する

490 2013/02/24(日) 23:16:28 ID:23d8kd5Ias
[YouTubeで再生]
>>488
「ギニーピッグ2 血肉の華」と言えば
チャーリー・シーンが 本物のスナッフビデオと間違えてFBIに通報した位だしね(笑)

オレは やっぱモンスターとか出る方が好きだな、異形の怪物とか最高だわ

返信する

491 2013/02/26(火) 01:10:03 ID:8w3TL20cK6:au
トレーラーなんて有るんだ!
むか〜〜しダビングしたVHSしか持ってないから久しぶりに見たわw
てか、グロとかエロのYouTubeはログインどうとかアカウントがなんだとかでいつもはすんなり見れないんだけど…何故か見られる

もう一つのタイトル失念した…コメカミから目にアイスピック貫通させるのも有るのかな…


あ、SoftBankの人は見ない方がいいよ〜w

返信する

492 2013/02/26(火) 17:55:01 ID:mkaGJltkxg
>>491
Youtube検索したら 本編もあるっぽいぞ、多分 違法UPだろうけど

あと SoftBankの人はココ見てないだろ、つか 他に見てる人 居るんかね?
…カウンターは ちょこちょこ増えてるみたいだけど

返信する

493 2013/02/26(火) 17:57:06 ID:mkaGJltkxg
「アイアン・ドアーズ」を観た〜
目覚めたらコンクリート打ちっぱなしの空っぽの金庫室みたいな部屋に一人って云う ドイツ産のシチュエーションホラー

部屋の中にはネズミの死骸と鍵の掛かったロッカーだけ、外へ通じるのは頑丈な鋼鉄製の金庫のドアのみで 当然開かない
ここまで限定された条件でどうやって脱出すんの?、と思ったら意外とやるもんだねぇ、ロッカーの中に色々入ってたわ

で、そのロッカーに入ってた道具を使って 苦労してようやく壁を破ってみたら、その隣の金庫室の中でした…と云う
その部屋にあるのは棺桶だけで、その中に入ってたのは まったく言葉の通じないアフリカ人女性、って無理ゲーだろ コレ


何というか 主人公が馬鹿すぎ、悪戯だと思って大暴れでキレまくり 暴れ疲れて「酸素が足りない」って…
通気口すら無い密室で無駄に暴れて 酸素と体力を消費するなんて ケモノかお前は

でも やたら適応力だけはあったりする、小便を飲んで水分補給 蛆虫喰って食糧補給、生きる為には手段を選ばない
と言っても、目覚めて2日目はちょっと早すぎだろ、いくらなんでも

主人公が ボディランゲージでアフリカ女に「お前の小便を飲ませろ」と迫る場面や
腐ったネズミの死骸を前に 狂気を帯びた顔で舌なめずりをするシーンは爆笑ポイントですな(笑)

映画の設定とか展開は ちょっとCUBEに似てるけど、コチラはちゃんと扉を抜けた先がどうなってるかを ちゃんと見せてます
この手の映画で重要なのは その結末なんだけど…、見た瞬間 「一体誰が?何の為にこんな事を?」って疑問が 明後日の方へ飛んでっちゃいます、最早 そんなのどうでもいいと云う

この映画を どうしようもない駄作と感じるか、それとも とても深い哲学的な作品と感じるかは、
この作品を 単なるシチュエーションホラーと捉えるか 宗教的なメタファーと捉えるかで変わってきそうですな

ま、単に 主人公の馬鹿っぷりを楽しむ映画として観るのが 一番 面白い楽しみ方だと思うけどね、個人的には

http://www.youtube.com/watch?v=BCKlmc3hCM...   (「アイアン・ドアーズ」 予告編)

返信する

494 2013/02/26(火) 20:31:18 ID:mkaGJltkxg
>>493を読み返してみたら 色々と足りないな、言葉が
昨日の夜 寝る前にメモ帳に書いたヤツだからなぁ…、まァ 言ってる事は大体分るからイイか

つか、これから2、3日は暖かくなるんじゃなかったのか?、ムチャクチャ寒いぞ 今日も

返信する

495 2013/02/26(火) 21:30:22 ID:NYKIfGzGo6:SoftBank
>>492

|*)

|・*)

|彡サッ

返信する

496 2013/02/26(火) 22:40:36 ID:mkaGJltkxg
>>495
居ったんかい! (゚ロ ゚ノ)ノ
いや〜、ルースさん以外の書き込みは久しぶりだわ

てか、昨日あたりから鼻がヤバい…クシャミが止まんねー、花粉症の症状が本格的に出始めたわ

返信する

497 2013/02/27(水) 00:15:47 ID:6KfifOcufE:au
また昨夜シャークナイト借りるの忘れてた…


なんかこの前から喉が痛いな…タバコか…それともペロペロのし過ぎか

返信する

498 2013/02/27(水) 18:11:49 ID:g5KK/UHg/Q
「ダーケストアワー 消滅」を観た〜
ロシアが舞台の宇宙人による侵略SF

「宇宙戦争」や「スカイライン」と同じく 一般人の巻き込まれ型の脱出劇だね
言葉が通じず 土地勘が無い異国って設定は良かったけど、主人公達は最初の数日ずっと閉じ籠ってて その間に大方の人が死んじゃってるから
アメリカ人とかロシア人とか あんま関係無かったな、話をスムーズに進める為に 出て来る殆どのロシア人も英語が喋れる設定だったし

空から幾つもの光が降ってくるシーンは まるきり「スカイライン」だったよ、色は青色からオレンジ色に変えてるけどさ
しかし 宇宙人がエネルギー体で、姿は見えず攻撃も無効 オマケに生物を一瞬で灰に出来るってのは 無敵すぎだよな

話はよくあるタイプで、アメリカ人である主人公達が 助けを求める為にアメリカ大使館を目指すってのが基本骨子になってるけど、
ただ逃げるだけの「スカイライン」とは違い、宇宙人にカウンターを喰らわせるシーンがある分だけ コッチの方が盛り上がるね

対宇宙人用の秘密兵器を開発する電気技師のおっちゃんや 母国ロシアを愛する武装したおっちゃん達をはじめ、
主人公達も ステレオタイプではあるものの キャラが立ってるし、ストーリーは王道で安定してるけど 意外性や目新しさが無いのは惜しい所

ラストで人類側の反撃も描かれるけど、無線の通信による説明だけで その映像を見せないってのは ヤッパ予算の関係かね
いかにもB級なDVDジャケットだったから なんにも期待せずに借りたけど これは意外と良い拾い物だったわ

http://www.youtube.com/watch?v=STxhQ-uCHR...   (「ダーケストアワー 消滅」 予告編)

返信する

499 2013/02/28(木) 02:10:36 ID:wLiTOQ9QU6:au
スカイラインと聞いても車か道路しか思い浮かばん…

返信する

500 2013/02/28(木) 21:36:02 ID:12bFCXPTVI:SoftBank
500♪



ペロペロし過ぎってなんだろう・・・(*・ェ・)?



今年は花粉に加えて色々飛んできてるみたいだね
酷い症状が出ないといいね

返信する

501 2013/03/01(金) 07:45:51 ID:H.p/yP9B6w
>>500
既に 眼にも鼻にも本格的な症状が出始めたよ…
なるべくマスクをしてクシャミだけでも防ごうとしてるけど、マスクの紐で耳がスゲー痛いわ


そんじゃそろそろ仕事に行くかね、つか 時間ヤベえ

返信する

502 2013/03/06(水) 05:22:39 ID:so58xbJbOU
>>500
「もぉ…変態(♡)」と言われる様な行為です

返信する

503 2013/03/06(水) 15:26:03 ID:x6KCFu.Uh.:SoftBank
>>502
喉が痛くなる程・・・



劇薬指定ですね

返信する

504 2013/03/07(木) 05:00:22 ID:ksfSmLykc.
皮膚や粘膜にはいろんな菌がいるからねぇ…

返信する

505 2013/03/08(金) 20:44:47 ID:TOMBhihqzk:SoftBank
今週末は花粉、PM2.5など凄いこてになりそうだけど
猫さんは無事かしら・・・?

返信する

506 2013/03/09(土) 11:16:53 ID:ScuvhXRFOg
>>505
花粉で眼が最悪の状態だわ…
後、オレは地味でマイナーなので“凄いコテ”にはなれそうもないです

返信する

507 2013/03/09(土) 11:31:22 ID:ScuvhXRFOg
昨日の夜は、心臓が悪い母が ちょっと調子を崩したので
病院で処置をして貰って来たよ

処置って言っても 診察と点滴だけで済んだんだけどね


点滴終わってから「最後にもう一度だけ血圧測りましょうか」って
血圧測ったんだけど 数値が全然出て来なくてさ
「これメッチャ悪い状態ちゃうん?」と思ったら

看護婦さん 測定器を腕から外したままで測ろうとしてた…
そりゃ 測れる訳ねーよな、つか 大丈夫なんか?、この病院

返信する

508 2013/03/09(土) 15:51:21 ID:53egmd0tCk:SoftBank
>>505
意味が解らなかったけど・・・

また書き込みミスしてたんだね(*>ェ<)

恥ずかしいから削除しちゃおうかと思ったけど
今更なのでw

返信する

509 2013/03/09(土) 15:54:16 ID:53egmd0tCk:SoftBank
↑ 安価ミスw






ぷぅ・・・(*xェx)

返信する

510 2013/03/09(土) 15:58:04 ID:53egmd0tCk:SoftBank
>>507
誰にでもミスはあるとはいえ医療の現場では勘弁してほしいよね



お母さんの具合、良くなるといいね。
大事にしてあげて下さい。

返信する

511 2013/03/09(土) 22:37:09 ID:ScuvhXRFOg
>>508
笑いに持ってくつもりだったのに 何か嫌みったらしくなってしもた、申し訳ない


ま、ミスなんて誰にでもある事なんだし 笑い飛ばせばいいんじゃないの?
そんなん わざわざ消すまでの事じゃ無いよ

返信する

512 2013/03/09(土) 22:51:27 ID:ScuvhXRFOg
>>510
心電図や点滴を外してくれた看護婦さんと
血圧を測ろうとした看護婦さんが別々だったから、外してた事に気付かなかったんだろうね


眼が見え難くなって クラクラして 吐き気がしてって症状が出てきてさ
母は飲んでる薬の所為で 血栓とかが出来易くなってるから 頭の血管が詰まったんかと思って 慌てて病院行ったよ

結局、自律神経が過敏になってたんが原因だったみたい、大事なくて良かったわ

返信する

513 2013/03/10(日) 19:02:59 ID:6PdLxL/C72:SoftBank
>>511
ぃゃw
笑ったよ♪
全然嫌みには感じてないよ
ケロの中では十分凄いコテさんだけども



>>512
調子が悪くなった場合いつもの症状かな
とか考えないで必ず診察受けてみた方がいいよね

きちんと調べてみないと気付かないこともあるだろうから

支える猫さんも大変だと思うけど頑張って下さい。

返信する

514 2013/03/10(日) 20:56:14 ID:mHjXE5LrJI
>>513
2年ちょい前に手術して以降はずっと安定してたんで、久しぶり過ぎて焦ったわ
別に日常生活に支障はないし、普通に生活してるんだけどね 今んトコ

心筋梗塞のリスクが普通の人より高いのと激しい運動が無理って事くらいか

専門のかかりつけ病院(心臓)が車で10分以内のトコにあるのはラッキーだと思うわ、そのお陰でずいぶん助かってる
なんでも病院長は結構名医らしいよ、ワザワザ遠くから診て貰いに来る人も居るくらいだし
でも、母の担当は新米のペーペーなんだけどね(笑)

返信する

515 2013/03/11(月) 21:45:07 ID:x9N6PzPIdo
10日くらい前にPS VITAを買ったんだけど
フリーズしまくりだよ、もう5、6回は止まってる

初めてフリーズした時にさ、焦って 取扱説明書を探したけど 入って無いの
ネットで見る様になってんのな、最近の製品って

PC持って無いヤツは どうすんだろうな
ネットに繋いで取説を閲覧しようにも 肝心のVITAが動かねーんじゃどうしようもないじゃん
一生懸命お小遣い貯めて ようやくVITA買った子供とか、マジ悲惨な状況になるんじゃね?

返信する

516 2013/03/12(火) 01:56:34 ID:yI25bW8KY.
>>515
あれホント意味分からんよなぁ…
紙資源節約とかって理由なんかな?

マニュアル本とか買って余計な出費が…とかさぁ

返信する

517 2013/03/12(火) 06:55:53 ID:0YKlZjipKU
>>516
まあ、PSPの取説ですら厚さ5ミリ位あったから 入れたくないってのも分らんではないけどさ、場所取るし 金も掛かるし
でも、付属で入ってる説明書が スターターズガイドの折り畳んだ薄っぺらい紙切れが2枚だけってのは…

頻繁にフリーズするくせに 再起動のやり方すら書いてない
トラブルシューティングぐらいはフォローしとけよなー

ゲーム屋も面倒事に関わりたくないのか「修理等のアフターサービスは直接ソニーの方へ」って
ソニーのインフォメーションセンターの電話番号が書かれた紙を一枚つけて売ってるんだぜ

返信する

518 2013/03/12(火) 20:21:43 ID:mYc0FbjNLU:SoftBank
携帯電話の取説も入ってなかったなぁ・・・
パケホ入ってる前提なのか知らないけど
苦情とか来ないのかしら?

返信する

519 2013/03/13(水) 19:54:24 ID:GNyM8bS2R2
携帯電話のは入ってた
以前に比べたらかなり薄かったけどw

スマホの方はホント簡単な小冊子みたいな…
紙で見たいから設明書DLせずにマニュアル本買ったよ

返信する

520 2013/03/14(木) 20:41:47 ID:EZfAlDg/ow
最近「フラッシュプレイヤーを最新版にしろ」ってメッセージが五月蠅いからさ
仕方なしに 最新版をインストールしたらしたら、もうクラッシュしまくり

結局 すぐにダウングレードしたっちゅうの、なんでこんなにも安定しないんかね?
火狐がバージョンアップしまくるってのにも問題があるよな、19とかやりすぎだろInternet Explorerでさえ10だというのに…

返信する

521 2013/03/15(金) 20:39:15 ID:hotNu7pOWU
花粉症が酷いもんで、イオンの力で花粉をブロックするっていう塗り薬を付けてみた
鼻の中に塗るタイプじゃなくて 鼻の表面に塗るタイプのヤツ

結果から云うと、効いてる様な気がするって程度の効果
塗った直後は確かに効果ある感じなんだけど 直ぐに感じられなくなる

まァ クシャミの回数は減った様な気がするけど、…普段はマスクもしてるからなぁ、よく分んね

返信する

522 2013/03/15(金) 22:55:25 ID:i4VGakpG1E:SoftBank
アレルギーの飲み薬は眠気が凄いし・・・

難しいね(*>ェ<)

早く花粉の季節が過ぎ去ってくれればいいんだけど

返信する

523 2013/03/16(土) 04:37:19 ID:D5RtnBObuw
花粉症だらけか!

返信する

524 2013/03/24(日) 00:20:21 ID:GGdGGOGnOQ
「ゾンビズ・シティ」を観た〜
珍しく 子供視点で描かれてる チリ産のゾンビ映画

ゾンビが蔓延した世界で 子供達が安住の地である海を目指すって云うロードムービーで、
出て来るのはロメロ映画と同じ ヨタヨタ歩きのゾンビだけど、ウィルスはマスク無しだと即座に空気感染する凶悪タイプ

そんな世紀末な状況の中、やがて首に印のある 環境に適応した子供達が生まれてきだして、主人公もそんな子供の一人
この子達は、マスク無しでも外を歩けて ゾンビにも襲われない
そんな特性を持ってるから 研究の為に実験材料として大人達から狙われてる

そう、この映画での主人公達の敵は ゾンビではなく人間の大人、軍人や科学者だったりする
なんか善悪が反転してるって感じ、軍人は平然と子供を銃で撃つし ゾンビは逆に子供を襲うどころか庇う様な行動を見せる


映画は 全編通してセピア色の褪せた映像なんだけど、血の赤だけが鮮やかでリアル
ゴアな表現は少なく 人肉を喰ったり 内臓をぶちまけたりってなシーンは皆無

話が進むに連れて回想シーンが入り 徐々に真相が解かるってストーリー展開なんだろうけど、
序盤にナレーションで説明してる以上の情報が無いのに、わざわざ回想する意味があるのかね?

エンドロールだって、ニュース映像のザッピングで 事件の発端を見せてるけど
こちらにも驚くような真相はなにも無く、なんでラストに流すのか意味不明
ダイアリー・オブ・ザ・デッドのOPの様に 最初に流すべきだろ、こういうのは

多分、尺が足りないから撮ったんだろうけどさ(本編が60分ちょっと位しか無い)、こういう中身の無い水増しはどうかね…

あと、臨場感を出す為に手持ちカメラで撮ったりしてるけど 揺らし過ぎで映像がブレ過ぎてキツい

って、批判ばっか言ってるし 駄作臭プンプンだけど、個人的には嫌いになれない作品だったり
ラストの ゾンビ映画だと思ってたら実はクトゥルー神話でした〜みたいな超展開はツボだったわ

http://www.youtube.com/watch?v=jS--sMqb-g...  (「ゾンビズ・シティ」  トレーラー)

返信する

525 2013/03/24(日) 00:32:33 ID:GGdGGOGnOQ
>>522>>523
明和は花粉症が多いのかね?

眼が辛い、炎症を起こしてて痒いというか熱い、鼻が詰まって息苦しくて寝られん
クシャミの連発で腰に負担が掛かってギックリしそうで怖い、もうヤダ

返信する

526 2013/03/24(日) 03:43:54 ID:tSjtH8pBoo
いや、オレ花粉症じゃないし


あー、全然DVD見てねーや…もう2週間以上TVの電源いれてねー

返信する

527 2013/03/24(日) 10:59:34 ID:GGdGGOGnOQ
「おおかみこどもの雨と雪」を観た〜
「サマーウォーズ」の細田 守の 「母と子」をテーマにした最新作

映画は 子供達が生まれる前の 夫婦の出会いからじっくり丁寧に描いてるんで
展開がだらだらと遅く感じたな、ちゃんと端折れるトコは端折ってんだけどね

序盤に夫と死別してからは 家族は徐々に追い込まれてっちゃうんだけど、
母親の性格が明るくて前向きだし 家族が係わる人達も優しい人ばっかなんで、
変に暗くならずに あったかいハートウォーミングな話になってるね

最近のジブリの映画よりも よっぽどジブリ映画してるわ、家族で観れる良作って感じ
ただ 人間っぽさを残してる所為か 子供達が狼状態の時のデザインはいまいちだったけど

http://www.youtube.com/watch?v=z5PEJmTyj3...  (「おおかみこどもの雨と雪」 トレーラー))   

返信する

528 2013/03/24(日) 15:24:00 ID:GGdGGOGnOQ
お腹が減ったから 玉子サンドでも作って食おうかと思って
卵をマグカップに割り入れて 電子レンジでチンしたんだけど

黄身が破裂しない様に 爪楊枝で黄身を突き捲って いっぱい穴を開けたのに
結局 爆発して大惨事に…  Σ(゚ロ ゚ノ)ノ

一応 マグカップにはラップをしといてあったんで 被害は最小限に留まったんだけど
やっぱ 横着したらダメだな、余計に手間掛かったわ

返信する

529 2013/03/24(日) 20:14:15 ID:P2C78ihh0.
スーパーの弁当温めようとして...あれコンビニ弁当と違って醤油・ソースが中に入ってるから取り出すの忘れて爆発

返信する

530 2013/03/26(火) 00:43:18 ID:svl5njITzM
おおかみこどもの雨と雪

コミックのしか知らないけど一応子供、雪視点でかかれてんのな
ザッと流し読みしてて2巻の途中で気付いたわw

返信する

531 2013/04/06(土) 16:51:17 ID:AOALWGGt5k
レンジで半熟卵のタイミング覚えたいわ♪
いまだ爆発の毎日。。。半熟が一番栄養取りやすいらしいいよ♪

返信する

532 2013/04/06(土) 21:19:04 ID:SrOrCPZoqY
卵は半年か1年かそれ以上か…買ってないなあ

袋ラーメン作る時に半熟
つか目玉焼き乗っけたハンバーグ食いてー

返信する

533 2013/04/11(木) 07:03:39 ID:Un.hy87wVs
卵と言えばこれ喰ってみてえっス
http://www.3lives.net/dishfile/file061.htm...

でも、たまり醤油もみりんも家に置いて無いんだよな
スーパーに行った時に買おうと思ってんのに いっつも買うの忘れてきちゃう

みりんの替わりに日本酒ってのはやっぱマズイかな

返信する

534 2013/04/11(木) 07:20:40 ID:Un.hy87wVs
明和 久しぶりの様な気がするな

しかし夜勤はキッツイわ、オレの部屋 ガンガン日光が入って来るから眠れやしねえ
20代の頃はそれでも余裕で眠れたのに…、近頃は眠りが浅いんだよなー ヤッパ年かねぇ

返信する

535 2013/04/11(木) 23:12:05 ID:RUvnk3KVqY
>>533
刺身醤油や出汁醤油、麺つゆじゃいかんの?
それなら常備してるから作れそうだけど…オレが

返信する

536 2013/04/11(木) 23:18:44 ID:RUvnk3KVqY
>>534
カーテン2枚重ねにしたら結構薄暗く
遮光カーテンじゃないけど結構いい感じ

あとは押し入れで寝るとかw
襖は外して代わりにカーテンで

返信する

537 2013/04/11(木) 23:37:04 ID:ukoswcJ1UY
>>533 なつかしわ

それガムの頃?すでに明和だったか忘れたけど、それのスレが何度か立ったよね。
大してうまくないよw 良い卵使えば美味いのかな?

返信する

538 2013/04/12(金) 07:38:55 ID:hWNdRQ./nc
>>535
アレンジャーはチャレンジャーだと思う、ヤッパ最初は基本どおりっしょ

>>536
オレの部屋ちっちゃい窓があってそれに合う厚手のカーテンが無いんだよ
田舎は駄目だな、通販で探すしかないか

>>537
あんま旨くないのか…、ちょっとガッカリだわ
まァ あんま期待値が高すぎても食べた時の感動が薄れそうだし これ位のモチベーションの方が良いか

返信する

539 2013/04/12(金) 17:27:41 ID:hWNdRQ./nc
ベルセルクの37巻 買うた〜

ようやく人魚編が終わって 新章に入ったなー
でも、この続きが出るのは一体いつの日か…、描くのに2011〜2013年まで掛かってんのに
読むのはせいぜい20分位だもんな〜、次巻は何年後だ?待ちきれんわ

しかしガッツ 回想シーンでガンビーノの事を美化しててワロタ
鷹の団に出会う前のガッツって ホント愛情に飢えてたんだな、酷い扱い受けてたのに(笑)

返信する

540 2013/04/12(金) 17:42:53 ID:hWNdRQ./nc
なんか変だなと思ったら 名前が黒文字になっとるやん、…一体いつの間に

しかも貼れる動画も youtubeとニコニコだけになってスッキリしてるし
地味なマイナーチェンジだったから 全然 気付かんかったわ

返信する

541 2013/04/13(土) 23:59:37 ID:A7yzfFmi/Y
あと卵の…何と言ってたっけ?
白身と黄身が逆になってるやつ、あれ食べてみたい

昼間寝るならアイマスクかな、

返信する

542 2013/04/14(日) 06:26:32 ID:eSnjPY1pz2
鶏卵の一番美味しい食べ方は、中茹でで、
食べるとボロボロ崩れる具合の黄身だと思うエ♪
ウスターソースでお召し上がり下さい。

栄養価や吸収率考えると半熟がいいらしいよ
生の白身はビオチンという大事な栄養素の吸収を阻害するらしく、白くなるまで火を通さにゃイカンです。しかし大事な黄身は半熟程度のほうが栄養も壊れない。んで半熟デツエ♪

返信する

543 2013/04/14(日) 21:27:39 ID:YKC6L47VkI
>>541
アイマスクは付けてる感じがどうも…、いっそ小さい窓を段ボールで蓋した方が良いかね?
でも夜勤は毎週って訳じゃねーしな

>>542
博識ですな、半熟って難しーんだよなー 好きだけど
あと コレステロールの高さも気にしなくちゃいけないお年頃

返信する

544 2013/04/15(月) 00:54:52 ID:jmnCx9miAg
袋ラーメンを茹でる途中で生卵を投入して良い感じに…まあ、この話もいいや
ナベに白身が張り付くからあまりやらないし


小窓にタオルや服とかハンガーで掛けておくのは?

返信する

545 2013/04/15(月) 03:03:40 ID:FQNrDp6jLs
ラーメンに入れると白身がアワアワになるのがやなんだよな‾
それと「卵は一日一個」って迷信で、5個くらい食べてもコレクトコールの数値に
変化ないらしいよ。

てか、雨戸無いの?

返信する

546 2013/04/15(月) 06:50:05 ID:p0RZTIAe0s
鶏は 卵も肉もコレストロールの多いキングオブキングだから気を付けてたのに…

ラーメンに入れた卵(半熟)は ワザと食べたり割ったりせずに残しておいて、麺だけ食い終わったら
残った汁に 御飯と共にシーチキンとかシラスを投入して、醤油とかで味を調えて おじや風にして喰ってるわ
…ビンボくさいか?

小窓には雨戸もカーテンレールも無いの、だから暖簾みたいに中に棒を通すタイプしか使えねーの
壁がベニヤだからカーテンレール付けても自重で落ちちゃうのよね

返信する

547 2013/04/16(火) 03:10:49 ID:r0qIg4PtGg
そーいえばテンピュールのアイマスクがあるとか、夜勤仲間が言ってたなぁ
長く使うもんだし、いい品選んだほうがいいかもね。家の100円だけど
オレもいい機会だから買い替えてみようかな?

http://item.rakuten.co.jp/futon/385951...

返信する

548 2013/04/16(火) 20:50:51 ID:PK2IlRNfy.
>テンピュールのアイマスク
そんなイイもんがあるのか…、それなら気持ちよさそうだな
値段は3000円近くか、結構するもんなんだな

でも、夜勤あんの あと暫くの間だけだから悩むなー、つか 届いた頃には終わってたりして

返信する

549 2013/04/17(水) 11:11:58 ID:OYIwRe.S.s
顔にタオルでも載せとくか
布団を頭まで被るか

小窓を外から塞ぐとか

返信する

550 2013/04/24(水) 06:46:39 ID:Oi4vsqEY8k
てか、アイマスク今日届きますェ♪

返信する

551 2013/04/24(水) 19:34:50 ID:W4A01CGo0Y
オレも アマゾンから「エヴァQ」届いた〜

週末に観るつもり〜

返信する

552 2013/04/27(土) 11:14:30 ID:wNKqfsAcAk
一生懸命 洗車したのに なんか天気が曇ってきた…

嘘だろ?、直後に降るとか勘弁

返信する

553 2013/04/27(土) 16:56:32 ID:Ni5ptM9uxA
ここ数年、洗車は洗車機通して窓ガラス拭くだけ
ボディは自然乾燥w

ワックスとか今の車に乗り替えてからはかけた事ない

返信する

554 2013/04/27(土) 17:53:26 ID:wNKqfsAcAk
「ZONE」って映画を観た〜
ロシア産の低予算のしょぼいSF映画

飛来した隕石の影響で発生したモンスター達に、キャンプに行く途中で
廃工場に立ち寄った若者5人が襲われるってお話、ホント ストレートで単純な話


ひたすら 怪物遭遇→逃げる→怪物遭遇→逃げるの繰り返しで、ひねりも何もなし
脱出する為のアイディアや一発逆転の秘策を思いついたりもしない、マジでノーアイディア

舞台は ほとんどが廃工場内のロケで低予算まるだし、怪物もオールCGで 俳優(実写)と怪物(CG)の合成に違和感ありまくり
傷のメイクも下手糞で、足の皮膚の傷が 抉れてるどころか逆にポッコリと盛り上がってる

若者が襲われてるシーンなんか、CGの怪物のアップ→襲われてる若者の上半身アップ(怪物は下半身を襲ってるのでカメラに映ってない)
→死体となった若者の俯瞰映像、って感じで 特撮の必要な喰われてるトコとか全然 映してない
オマケにどうみても血糊が付いてるだけで五体満足な死体なのに、死体を見た警官が「(怪物に)喰われている…」って一体何処をだよ!

オチは、この手の映画にありがちな 未解決の投げっぱなしエンドだし
女の子はムチムチのホットパンツを穿いてるくせに おっぱいどころか下着姿にすらなんない

まァ それなりにセンスはあると思うけど、全部 どっかで観たような話の展開ばかりで
この映画から新たに得る物は無い、「時間潰しになりさえすればいいや」って言う人向けの映画
http://www.youtube.com/watch?v=cCVYJaFgMj...  (「ZONE ゾーン」 トレーラー )

返信する

555 2013/04/28(日) 10:15:16 ID:pWVhRptcZg
何これ ログインで書き込めなくなってるやん、仕様変更したん?
まァ、オレは名無しでも書き込めるから ログイン出来なくても別にいいけどさ


つか、改善するならマイナー板での連投規制を何とかして欲しいんだけどな

返信する

556 2013/04/28(日) 10:37:29 ID:pWVhRptcZg
>>553
オレも面倒臭いからワックス一体型の洗剤を使ってるわ
洗車自体も滅多にしないしな、車がボロいからあんまり し甲斐が無いのよ

ついでにウォッシャー液も切れてたんで補充したわ
実は自分で液を購入したんは初めてだけど、案外安いのねウォッシャー液

返信する

557 2013/04/28(日) 14:41:53 ID:pWVhRptcZg
「ラストサマー3」を観た〜、人気ホラーシリーズの3作目で、
最初からビデオスルーというか 劇場公開されてない作品、日本で言うVシネ?

1,2作目の犯人を模倣して 自作自演の悪戯を仕掛けた若者たちの一人(被害者役)が事故で死んでしまってから一年後、
悪戯の事実を隠ぺいし しらを切っていた他の仲間達が、彼等を脅迫するメッセージと共に 何者かに命を狙われる…ってお話


悪戯を仕掛けた若者達の関係が、事故後 学校の卒業と共にガラリと変わり疎遠になるってのはリアルだなとは思った
環境が変われば付き合う友達も変わるから、でも一生抱えていく秘密を共用してる仲間なのに連絡すら取り合わないのはどうよ?
(何故 悪戯の事を秘密にしたかって云うと、被害者が保安官の一人息子で 彼等が保安官に嫌われてたから)

しかも 一学下でまだ学生のヒロイン以外、皆 ことごとく落ちぶれてちゃってる…
その所為か、最初「警察に言うべき」って言ってたヒロインが、一番 犯人探しと秘密厳守に積極的になってるし


コイツら命を狙われてるくせに 単独行動とりまくったりとかなり軽率
家の中を何者かに荒らされてるのに その自宅で一晩過ごすとかありえんだろ、馬鹿なのか

女の子が 誰も居ない家で 窓全開のまま着替えをするなんてこと 命狙われてなくてもしないよ

とにかく 登場人物がみんな怪しくて、誰が犯人か 色々と頭を悩ませて推理してたんだけど、
その推理が全く意味をなさない 考えるだけ無駄な人物が犯人でビックリ、そんなんアリかよ?
でも、これが有りなら シリーズ化はし易いだろうね、つまんなくなるだろうけど

http://www.youtube.com/watch?v=FnLhnPrsGo...  (「ラストサマー3」 トレーラー )

返信する

558 2013/04/28(日) 15:09:02 ID:pWVhRptcZg
言葉が足りなかったんで>>557の補足

ヒロインが積極的になってる理由は、輝かしい未来が待ってるから(まァ それが錯覚だとしても)
他の奴等は 既に人生が詰んでるから そこまで積極的になれてない、警察に全て話そうとしたりすらする

でもヒロインはそんな事されると 大学進学が無理になるから必死に止めようとしたり…
こいつら皆けっこう利己的なんだよな、ヒロインも含めてね

良いヤツかなと思ってた奴さえ 実は知ってて黙ってたとか…
おいおい、秘密 結構もれてんじゃん(笑)


しかし、犯人候補が一人づつ消えていって 全員消えて候補者0になった時は焦ったわ
「どっかで見逃したんか?」と思ってたら あんなオチだし…、真剣に観てたら馬鹿をみるよ、マジで

返信する

559 2013/04/28(日) 16:34:37 ID:Vmo9.wp26s
ガラコとか塗ってたからウォッシャー液は水のみ!

だったけど…ガラコ的なもの塗るのが面倒臭くなってウォッシャー液タイプのガラコ的なものを現在使用中


今の足車はボロ軽4だからボディが多少汚くても気にしなーいw
ただ視界に関わる窓ガラスが汚いのは許せねー!危ないし




てかスマホ速度制限かかってYouTubeが月変わるまで見られませんし…

返信する

560 2013/04/29(月) 08:11:49 ID:QqcXiaQxNM
窓ガラスは研磨ってか、綺麗にしとかないと
夜間の雨中が危険なんだよなぁ

てか、ウッシャー液って原液だと濃すぎるよね
安いからドバドバ入れるんだけど、晴れてる日は切れが悪くてガラ娘w

返信する

561 2013/04/29(月) 12:54:44 ID:7If.49EJTw
ガラスはあんま拘ってねーや、まァ その所為で雨天はちょっと乗り難いけどなー
説明書にはウォッシャー液1に対し水2の割合って書いてあったよ

以前は水のみを入れてたんだけど、冬場にフロントガラスが凍っちゃってからは
危ないんで ちゃんとウォッシャー液を使う様になったわ(笑)

ワイパーでフロントガラス全面に広がっちゃってさ 前が全然見えねーの、あの時は死ぬかと思った(笑)

返信する

562 2013/04/29(月) 13:04:50 ID:7If.49EJTw
今日の昼飯は フレンチトースト〜

牛乳100mlと卵1個をボールに入れて 砂糖を加えて掻き混ぜ出来た液に
四つ切にした食パンをたっぷりと浸して、バターをひいたフライパンで焼くだけ

家にある材料だけでお手軽に出来る割に 結構いけるッス (゚Д゚)ウマー

返信する

563 2013/04/29(月) 19:36:55 ID:7If.49EJTw
庭の上に電線が走ってて よくその上で鳥が骨休めしてんのよね

その真下にあるんがオレの車な訳で…


せっかく洗車したばっかなのに もう糞まみれだよオレの車  _| ̄|○

返信する

564 2013/04/30(火) 06:31:38 ID:iaVFTDosAQ
>>563 それさ、電力会社とかNTTに苦情の連絡すると、無料で対策してくれるよ♪
うちも鳥の糞害で困っててやってもらった。たしかNTTか。

参考:趣味の電柱 http://homepage2.nifty.com/SOGA/den-s.ht...

返信する

565 2013/04/30(火) 21:02:23 ID:otKeW/5B5w
>>564
昨日は たまたま酷かったけど いつもは精々2,3日に一遍 糞が2つか3つ付く位なんだよね
その程度の頻度でも対処してくれんのかね?、「甘えんな」とか言われそうな…


欲しい映画ソフトが とうとうBDでしか発売されんくなってきた…
いよいよDVDも下火になってきたんかねぇ、そろそろハードも買わなきゃイカンのかのう

返信する

566 2013/05/02(木) 05:26:38 ID:ptNIWOcllk
フンまみれか…それはアカンわw
雨とか砂埃とかなら「まあいいか」でほっとくけど

返信する

567 2013/05/02(木) 08:39:18 ID:cAmVDLtj92
>>566
オマケに、近くの植え込みから出張してきた蜘蛛が 巣を張りやがるんだよ
巣はその都度 撤去してるけど、本体は逃げるから何度も何度も撤去しなくちゃなんだぜ

連休とかで休みが続くと 車が動かないんで 立派なのを張りやがる、蜘蛛の巣って 車に貼りつくと 取るのメンドイんだよな

返信する

568 2013/05/06(月) 09:10:57 ID:1l7WLV78ko
連休もいよいよ今日で終わり…  (´・ω・`)



ここに来て 左の肩というか背中の上の方が 寝違えたみたいに痛くなってきた
明日から仕事だというのに 左手が肩より上に上がらん シップ貼ったら治るかね?

返信する

569 2013/05/06(月) 10:30:00 ID:1l7WLV78ko
昨日 TVで「バイオⅣ」観たけど、だいぶカットされてた気がするなー
もともと大味だから そんな気にはならんかったけどさ

アンダーソン監督って、ゲームとか前作の設定には 話の統合性とか細かく拘るんだけど、
話自体はアレだよな、大事なとこスッ飛ばすつーか 端折るよな、展開早くなんのは良いけどさ

ウェスカーとヘリから落ちた後、プロペラ機に乗ってアラスカ行くまでの間とか
刑務所を脱獄した後にどうやって船を手に入れたのかとか そういうトコ、その所為でご都合主義っぽくなる

まァ監督自体、ミラジョボが格好良く撮れてて 3Dが映えてたらそれで良い って感じだけどな
お前 カッコいいミラジョボ撮りたいだけだろ!、3D映画撮りたいだけだろ!みたいな
主要キャラ以外は テンプレ通りのキャラ設定で、スグに消えてく死にキャラ要員だったもんな


クリスが 最初一人だけ牢の中に入ってたんは、プリズンブレイクのパロディだろうな
クリス役が「プリズンブレイク」のマイケル役のウェントワース・ミラーだったし
「オレには脱出の策がある」とか言いつつ それが何の役にも立たないってトコまで含めてのギャグだよな

Ⅳの終わりが あまりに中途半端で尻切れトンボだったからか、Ⅴの序盤のダイジェストも最後に付け足してたんにはワロタわ
Ⅳってそういう感じだよな ミラジョボ映画、もう少し進化するとセガール映画になる、主人公が無敵のチート映画(笑)
アリス一人居れば何とかなる 安心して観れるアクション映画、もうホラーじゃないよな このシリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=Nc-nQas_-O...

返信する

570 2013/05/06(月) 10:43:48 ID:1l7WLV78ko
[YouTubeで再生]
短編ゾンビ映画「カーゴ」
日本語字幕も無いけど セリフ自体がほとんど無いから問題なく観れる


お父ちゃんの行動が おもしろくて悲しい  (´;ω;`)ウッ・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:641 KB 有効レス数:885 削除レス数:0





名作展示板掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:レスってポン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)